糠沢小ニュース

糠沢小の日々

★★★糠沢っ子「校内持久走記録会にむけて③」

☆彡糠沢小学校の「元気な子」1・2年 体育の学習から

今日は、1・2年生が持久走記録会にむけての試走を行いました。本番同様、学校の外周を走る形で行いました。気持ちのよい青空と少し強い秋風が吹く中、全力でがんばった1・2年生に拍手です。特に、1年生は初めての外周を走りました。参加者全員、しっかり走り切りました。2年生もいい走りでした。ナイスラン、いいぞ、糠沢っ子!!

0

★★★糠沢っ子「お手紙」

☆彡糠沢小学校の「考える子」2年 国語の学習から

2年生が、国語のプリント学習に取り組んでいました。課題は「がまくんとかえるくん」です。プリントの最後には、子ども達ががまくんに手紙を書く問題がありました。『がまくんへ がまくんの好きなことは何ですか?私は、本を読んだり、友達とお話をしたりすることが好きです。〇〇より』かわいらしいお手紙です。SNS主流の時代ですが、お手紙を書いてみるのもいいかもしれませんね。

0

★★★糠沢っ子「春を待つ」

☆彡糠沢小学校の「考える子」1年 生活科の学習から

あさがおの栽培を終え、新たな栽培活動を始める1年生。今日は、あさがおを育てていた鉢に新しい土を入れ、チューリップの球根を植えていました。「わあ、球根ってこんな形なんだ」と驚く子どもも。何でも自分で見て、触って分かることがありますね。チューリップの球根の芽が出る頃には、2年生の春を迎える予定の1年生です。

0

★★★糠沢っ子「校内持久走記録会にむけて②」

☆彡糠沢小学校の「元気な子」3・4年 体育の学習から

今日は、3・4年生が持久走記録会にむけての試走を行いました。本番同様、学校の外周を走る形で行いました。3年生も4年生も力強い走りが見られました。特に、3年生のトップ3争いは見応えがありました。「〇〇くん、〇〇さんに負けたくない」と気合いを入れて走る姿は感動でした。勝っても負けてもその気持ちが大事です。本番も楽しみにしています!!

0

★★★糠沢っ子「天気の良い日は…」

☆彡糠沢小学校の「元気な子」5年 体育の学習から

校内持久走記録会にむけての練習が盛んな時期ですが、各学年でのボール運動も盛んに行われています。ベースボール型ゲームはもちろんですが、5年生はドッジボールに取り組んでいました。天気の良い日は外で行うのも気持ちがよいですね。秋晴れの中、みんなで楽しそうにドッジボールをする姿はとても爽やかでした。

0