糠沢小の日々
★★★糠沢っ子「防災出前講座」
☆彡糠沢小学校の「考える子」~6年 理科の学習から~
今日は、福島県危機管理部危機管理課の横山様をお迎えし、防災出前講座を行っていただきました。水害・地震・土砂災害・津波の4つの事象について、どのように自分の命を守るかをVRやワークシートを用いて丁寧に教えていただきました。
本宮市は東日本台風の際、甚大な被害に見舞われました。私達は、防災を他人事ではなく、自分のこととして考えなければならないと思います。今回の学習を、これからの生活にいかしていきましょう。
★★★糠沢っ子「本番に向けて練習あるのみ」
☆彡糠沢小学校の「元気な子」~持久走試走~
先週の学習発表会に続き、今週末には校内持久走記録会が予定されています。週間天気によると、現在のところ天候に問題はないようです。今日は、各学年で最後の試走をして、本番のコースをたしかめていました。まず、2校時目は3・4年生。寒さに負けず、何より自分の弱い気持ちに負けず、がんばる姿が見られました。今日は特に、4年生が激走を見せていました。トップ争い、中盤争いが熾烈で『負けたくない』思いを前面に出した走りが見られました。さあ、本番に向けて、練習あるのみです。
☆3校時目には、1・2年生も練習していました。子ども達が走る姿、とてもかっこいいです。11月4日が本番です。ご家庭でも応援をお願いいたします。
★★★糠沢っ子「学習発表会」
☆彡糠沢小学校の「考える子・優しい子・元気な子」~学習発表会~
本日、無事に令和4年度学習発表会を実施することができました。天候にも恵まれ、糠沢っ子一人一人が一所懸命発表する姿に感動しました。
保護者の皆様、またご家族の皆様には、座席の消毒も含めコロナ感染対策にご協力いただき、誠にありがとうございました。皆様のご協力により実施できた発表会でした。心から感謝申し上げます。
これからも、子ども達のことを第一に考えながら、教育活動を進めてまいります。今後ともよろしくお願いいたします。
★★★糠沢っ子「明日の学習発表会にむけて」
☆彡糠沢小学校の「優しい子」~5・6年 学習発表会にむけて~
5・6年生が、明日の学習発表会にむけて体育館の掃除をしてくれました。家族の皆さんをお迎えするために、心をこめて丁寧に掃除をしていました。6年生は、体育館を明るくする紙花を作ってくれました。高学年が学習発表会を支えてくれています。本当にありがとう!!
いよいよ明日は学習発表会です。保護者の皆様には、新型コロナウイルス感染症対策にご協力いただきありがとうございます。明日もできる限りの感染対策を行いますのでよろしくお願いします。
糠沢っ子には、今年度のスローガンの通り、『心と記憶に残る発表会 糠沢っ子の絆を深めよう』ができるようにがんばってほしいと思います。明日をお楽しみに!!
★★★糠沢っ子「さく文を書こう」
☆彡糠沢小学校の「考える子」~1年 国語の学習から~
1年生が「しらせたいな、見せたいな」の学習をしていました。昨日まで、自分の好きな動物についてメモをし、そのメモをもとに作文の下書きを書くそうです。題名や名前の書き方など、作文を書く上での注意点を確認し、一人一人が下書きに取り組んでいました。かめ、こおろぎ、うさぎetc.…様々な動物についてどんな作文ができあがるか楽しみです。