糠沢小の日々
★★★糠沢っ子「落ち葉の展覧会」
☆彡糠沢小学校の「考える子」~2年 生活科の学習から~
2年生が、落ち葉を使って作品を作っていました。一人で作る子、グループで作る子、ロータリーで作る子、階段で作る子…作り方も作品もそれぞれ違いますが、それぞれのよさがあります。まさに「みんなちがって、みんないい」ですね。落ち葉の展覧会、素敵な作品がいっぱいでした。
★★★糠沢っ子「汗 キラリ」
☆彡糠沢小学校の「元気な子」~6年 体育の学習から~
校内持久走記録会が終了し、各学年ではサッカーの学習が始まりました。今日は、6年生が、校庭を使ってサッカーの基礎的な動きの学習をしていました。
チームごとにボールの奪い合いをするゲームでしたが、なかなかの運動量で、子ども達の額には汗がキラリ。「サッカーの運動量、半端ないです」と言いながら、元気にボールを追いかける糠沢っ子でした。
★★★糠沢っ子「校外学習へ出発」
☆彡糠沢小学校の「考える子」~3年 校外学習から~
今日も秋晴れの一日。3年生は、本宮市歴史民俗資料館と南消防署で校外学習を行います。
午前中の校外学習ですが、出発あいさつも大きな声で行うことができ、さすがの3年生です。落ち着いた態度でしっかり見学してきてほしいと思います。
★★★糠沢っ子「剪定作業」
☆彡糠沢小学校の「優しい子」~樹木の剪定作業~
秋晴れの中、本日シルバー人材センターの皆様のご協力により、昇降口付近から体育館前の樹木の剪定作業を行っていただきました。松や銀杏の木など、校舎周辺にある木々がすっきりしました。シルバー人材センターの皆様、本当にありがとうございました。
★★★糠沢っ子「家庭学習定着週間」
☆彡糠沢小学校の「考える子」~家庭学習定着週間~
糠沢小学校では、今日から17日までを家庭学習定着週間として、あらためて家庭学習の取組を見直し、学校、家庭両面から子ども達をサポートする機会を設けています。糠沢小学校の子ども達は、全般的にきちんと家庭学習を行ってくる子どもが多いです。この機会に、お子さんの家庭学習に目を通していただき、間違いの確認や、一人一人のがんばりに称賛をしていただければ今後の励みになると思います。よろしくお願いいたします。