糠沢小ニュース

糠沢小の日々

★★★糠沢っ子「遊友クラブスタート」

☆彡糠沢小学校の「元気な子」1・2年 遊友クラブ

本日、ぬかざわ遊友クラブの開講式が行われ、今年度の遊友クラブがスタートしました。今年は25名の1・2年生が参加しています。コーディネーターの先生を始め、指導員の方々と顔合わせをし、早速活動を行っていました。楽しい放課後の時間を過ごせるといいですね。

0

★★★糠沢っ子「パワフルパワー」

☆彡糠沢小学校の「元気な子」3年から1年へ伝える・伝わる

糠沢小学校の5月の歌は『パワフルパワー』です。振り付きの歌で、糠沢っ子も大好きな歌です。この振り付けを先輩から後輩に伝えるのが風習になっているそうです。今年は、3年生から1年生に教えていました。伝える・伝わる活動がいろいろなところで行われている糠沢小学校です。

0

★★★糠沢っ子「伝える 伝わる」

☆彡糠沢小学校の「優しい子」6年 南達陸上の振り返り

今日は、6年生が南達陸上までの指導の感謝を伝えるために、ご指導いただいた先生方のところに行き、お礼の言葉を述べていました。校長室には男女リレーの代表者が来室しました。「悔しい思いもあるけど、最後までがんばりました」と伝えてくれた6年生。思いはしっかり伝わりました。自分の思いを伝えられる糠沢っ子に育ってくれていて嬉しい瞬間でした。

0

★★★糠沢っ子「モトム号来校」

☆彡糠沢小学校の「考える子」モトム号来校

今年もモトム号がやってきました。移動図書館は学校にはない本を積んできてくれるので、糠沢っ子も大喜びです。今日も行列ができていました(きちんと距離を取り、一列で静かに並んでいるのはさすが糠沢っ子です)。「ぼく、5冊借りたよ」と笑顔で話してくれる1年生、「この本で鳥のことを調べます」と意欲的な3年生…みんな心も頭も豊かになりますね。

0

★★★糠沢っ子「朝の糠沢っ子」

☆彡糠沢小学校の「元気な子」全学年 朝の活動

今日も爽やかな快晴の朝です。糠沢っ子も元気に過ごしています。朝の各学級の様子をのぞくと、プリントの直しをしたり、読書をしたり、係の活動や清掃活動を行ったりとそれぞれの活動をしていました。今日も一日が始まります。みんなが元気に笑顔で過ごせるよう見守っていきます。

0

★★★糠沢っ子「笑顔」

☆彡糠沢小学校の「元気な子」南達陸上 笑顔スナップ

本日の入賞者スナップをUpします。がんばった糠沢っ子に拍手!!

※写真には収められませんでしたが、男子4×100mリレーが第2位に入賞しました。おめでとうございます。

0

★★★糠沢っ子「南達方部小学校交歓陸上競技大会」

☆彡糠沢小学校の「元気な子」6年 南達陸上参加

快晴の中、本日南達方部小学校交歓陸上競技大会が行われました。6年生16名は、それぞれの役割をしっかり果たすことができました。最後には嬉しい思い、悔しい思い…それぞれの思いがあったようですが、今日の経験は必ずこれからの人生にいきるはずです。6年生のがんばりに拍手です花丸

また、何より素晴らしかったのが、糠沢っ子の整列態度です。他学校からもお褒めの言葉をいただいたそうです。競技だけでなく、礼儀も花丸の糠沢っ子でした。

早朝より児童の送迎をしていただいた保護者の皆様、テント運搬、設営のお手伝いをいただいたPTA会長様、本当にありがとうございました。この場を借りて感謝申し上げます。

0

★★★糠沢っ子「がんばりました」

☆彡糠沢小学校の「元気な子」全校集会 表彰

今日の全校集会では表彰を行い、卓球、剣道で優秀な成績を収めた糠沢っ子を表彰しました。学校の内外で活躍する糠沢っ子達。よくがんばりました花丸

0

★★★糠沢っ子「南達陸上壮行会」

☆彡糠沢小学校の「元気な子」全校集会

明日はいよいよ南達方部小学校交歓陸上競技大会です。今年も6年生が参加します。今日は、5年生が応援団長となり、全校生で6年生へのエールを送りました。5年生の熱い応援に6年生も気合いが入ったようです。明日も天気はバッチリです晴れ6年生にとってよい日となることを祈ります。


 

0

★★★糠沢っ子「今日は晴れました☀」

☆彡糠沢小学校の「元気な子」3年 学校周辺探検

今日は晴れました。3年生の学校周辺探検も無事行うことができました。写真はスタートの様子です。学校の周りを歩いてみると、いつもは気付かなかったことをたくさん気付けたようです。今日の気付きがこれから地域の学習につながっていきます。楽しみですね。

0

★★★糠沢っ子「ドリーム文庫がやってきた」

☆彡糠沢小学校の「考える子」ドリーム文庫

今年もしらさわ夢図書館からドリーム文庫がやってきました。本宮市は読書環境が豊かで、いつも素晴らしいなぁと関心しています。ドリーム文庫も各学級で配置します。面白そうな本がいっぱいです。学校では図書館オリエンテーションも各学年で行われました。本を読む環境が整い始めています。今年もたくさん本を読みましょう!!


0

★★★糠沢っ子「明日は晴れます☀」

☆彡糠沢小学校の「元気な子」3年 体育の学習から

3年生の今日の予定は学校周辺探検でしたが、朝の雨模様を考慮し、明日に延期しました。今日の3校時は体育の授業を行い、ドッジボールを力一杯行っていました。20人以上のドッジボールは迫力があります。みんな楽しそうに運動していました。

明日はきっと晴れます。楽しみは取っておきましょう。

0

★★★糠沢っ子「裁縫道具を確認してみよう」

☆彡糠沢小学校の「考える子」5年 家庭科の学習から

5年生が今年から使用する裁縫道具の確認をしていました。針や糸は分かるようですが、ニッパーやメジャーなど、家庭科ならではの道具をめずらしそうに確認していました。いよいよ自分の手で「縫う」作業を行っていきます。作る楽しさを味わえるはずです。

 

0

★★★糠沢っ子「外国語に触れよう」

☆彡糠沢小学校の「考える子」3・4年 外国語活動から

今日はALTの先生の来校日。3・4年生の外国語活動もとても楽しそうでした。4年生は「One little finger」を身振り手振りを付けながら英語で歌っていました。3年生は数字を英語で唱えていました。花びらの数も英語で数えていました。「使える英語」になるよう、外国語に触れる機会をこれからもどんどん設ける予定です。

0

★★★糠沢っ子「けん玉チャレンジ」

☆彡糠沢小学校の「優しい子」6年 休み時間から

昨年度から6年生では休み時間にけん玉をしている児童が多く見られます。今日も、チャレンジタイムの合間をぬって、けん玉練習に励む糠沢っ子。今日はみんなで『とめけん』にチャレンジ。なんとチャレンジした5人全員が一発で成功!!教室で歓声があがりました。みんなで何かを成し遂げるって気持ちがいいですね。

0

★★★糠沢っ子「ぐんぐん育っています!!」

☆彡糠沢小学校の「元気な子」1年 生活科の学習から

1年生のあさがおがぐんぐん育っています。それをしっかり観察する子ども達。糠沢の1年生もぐんぐん育っています。今日は、学校探検を行っていました。小学校生活にもずいぶん慣れてきた1年生です。

0

★★★糠沢っ子「出張おはなし会」

☆彡糠沢小学校の「優しい子」1・2年 出張おはなし会

昨日の読書ボランティアに引き続き、今日は1・2年生で出張おはなし会がありました。4名の皆様にお越しいただき、読み聞かせや紙芝居、手遊び歌などで楽しい1時間を過ごすことができました。様々な形で本に触れる機会を作っていただき、本当にありがとうございました。

0

★★★糠沢っ子「読み聞かせボランティア」

☆彡糠沢小学校の「考える子」1・2年 読み聞かせ

今日から今年度の読み聞かせボランティアがスタートしました。今年から昼休みの時間に読み聞かせをしていただきます。ボランティアの遠藤様、学校司書の小林様にお世話になり、素敵な読み聞かせの時間を作っていただきました。今年もよろしくお願いいたします。

0

★★★糠沢っ子「本宮市小学校鼓笛パレード」

☆彡糠沢小学校の「元気な子」本宮市小学校鼓笛パレード

好天に恵まれた本日、本宮市小学校鼓笛パレードが行われました。本校からは5・6年生40名が参加し、校歌、ドラムマーチ、ディズニーメドレーを演奏しました。

短い練習期間の中で、曲の練習、隊列の練習等行い、糠沢っ子はもてる力を十分発揮してくれました。また、演奏だけでなく開会式等の態度も素晴らしく、さすが糠沢っ子と感じた一日でした。

今日は、本部役員の皆様を中心に楽器の搬出搬入やパレード誘導などをご協力いただき、誠にありがとうございました。また、沿道で温かい声援を送っていただいた皆様にも感謝申し上げます。様々な方の協力があり、子ども達の活躍の場を設けることができました。本当にありがとうございました。

♪パレードの様子は、本宮市公式YouTubeチャンネルでご覧いただけます♪




 

 

0

★★★糠沢っ子「しらさわ学校運営協議会」

☆彡糠沢小学校の応援団しらさわ学校運営協議会

5月17日にしらさわ学校運営協議会が行われました。今回は委員の皆様に熟議をしていただきました。テーマは『白沢地区の子ども達が「伝える・伝わる」力を身に付けるには、地域・家庭でどのようなことができるか』です。委員の皆様からは大変貴重なご意見をいただきました。

今後、白沢地区4校で話し合い、具体的にできることを決定し、地域・家庭の協力をいただきたいと考えています。よろしくお願いいたします。

0