R6和田小2024 夢をもち、自他の幸せを考えながら、 未来を拓く子ども
わだっ子!「もとみやかるたで学ぶ」-3年生-
大会のような形式で「かるた遊び」を行ったり、本宮市や和田地区の昔について学んだりしました。どの子も、真剣に参加していました。
もとみやかるたの説明 講師の先生と一緒に!
集中して「はい!」
道徳の授業②!―ふるさと愛を川柳で―
4年生から6年生の子どもたちに、「ふるさと」を川柳で詠む授業を実施しました。校長による道徳授業の第2回目です。今回は、子どもたちにとっては初めての「川柳」でした。まず、写真から思いつく「言葉」を、イメージマップに書き込んだり、川柳の作品で□の部分を考えたりしました。
どの子も表現豊かなイメージマップができました。また、□の部分も子どもたちの豊かな感覚により正解がでました。後半は、子どもたちが川柳づくりに取り組みました。どの作品も 素晴らしい川柳でした。
川柳づくりを通して「道徳の授業」を! 言葉のイメージマップを書いています!
つくった川柳を発表! イメージマップを見せ合う!
川柳の発表!
わだっ子!の「アサガオが育っています!」-1年生-
子どもたちが育ている「アサガオ」が元気よく伸びています。青々と鮮やかな色の葉が子どもたちの元気な姿と重なります。その元気さは、子どもたちの「出席・元気100%」に表現されています。大変うれしいことです。
子どもたちの笑顔(花が咲く日)・・・待ち遠しいです!
わだっ子!「プール開きで約束」
今年も水泳学習がスタートします。子どもたちが楽しく「水泳学習」に臨めるよう全校生で「プール利用の約束」を確認しました。校長から「水といのち」というテーマで、子どもたちに水泳学習への心構えを伝えました。
また、運動委員会が「約束」を掲示し、担当の先生から「いのち」に関わる水泳学習がただしく実施できるよう説明をしました。
プール使用の約束を発表した運動委員会 準備万端のプールです!
和田小情報発信「ポータルサイト」-アクセス数7500超え!-
和田小学校の情報サイト「もとみやスクールeネット」へのアクセス数が7500を超えました。平成26年4月から6月現在までに「4000」も増加しました。
多くの方々が、和田小学校の情報サイトを閲覧していただき、大変うれしく思います。
今後も、日々の子どもたちや教職員の様子、さらに保護者の皆様や地域住民の皆様からのご支援・ご協力の様子もお伝えしていきたいと思います。よろしくお願いします。
6月20日(金)現在のカウンタ数 7699