R6和田小2024 夢をもち、自他の幸せを考えながら、 未来を拓く子ども
プール清掃が完了しました!
臨時職員の皆さんと市当局に感謝申し上げます。
きれいに仕上がったプール!
家読のすすめ!活字に触れる機会!
家読カードの利用期間は、6月19日(木)~6月27日(金)までです。親子で、家族で話題になれば幸いです。大人も子どもも「本」に親しむことは、「心の糧」となり、子どもたちの成長過程で思考力の栄養にもなります。
図書館だよりと家読カード
「和田のさと再発見」No2-ふるさと愛ー3年生!
学校近くにある「清水」ですが、知らない方も多くいます。和田小学校の子どもたちだけでなく、多くの方々に知っていただきたいと願います。この願いを叶えるために、地元には、「椀田の清水」を守る会があります。「わんだの清水保存会」(会長 渡辺忠夫氏)です。この会は保存活動を進めて11年目になります。この活動の紹介は、広報もとみや6月号(平成26年6月1日発行)に掲載されています。
3年生の子どもたちが「清水」の由来を調べました! 「椀田の清水」について、詳しい説明があります。
清水が湧いています!ぜひ、おいでください! 3年生の子どもたち!・・・冷たい!
花植えと世話で、人と人がつながる和田小!
「和田のさと再発見」-ふるさと愛-3年生探索!
和田地区には、多くの施設や歴史的な文化財も多くあります。「椀田の泉」の探索計画もあります。今後、3年生の学習をきかっけとして、各学年が「和田のさと」を知る機会へつながれば幸いです。
和田小学校の近くにある「和田神社」
和田消防コミュ二ティーセンターと火の見やぐら
和田幼稚園の門と表札 学校の近くにある和田集荷場。新鮮な野菜が集まります。