日誌

R6和田小2024 夢をもち、自他の幸せを考えながら、             未来を拓く子ども

わだっ子!もうすぐ「修学旅行へ出発」-5・6年生-

今年度、5・6年生は修学旅行へ出発します。7月3日・4日で、会津若松市内です。事前に班別で見学したり、体験したりする場所を選択し、電話等で予約もしました。

 自分たちの力で企画・活動・振り返りを経験することになります。

 修学旅行が大成功するよう心からご祈念します。保護者の皆様方には準備等でお世話になります。


事前の学習「しおり」で! 各自の目標を発表。

 
0

わだっ子!「合奏に夢中」-5・6年生-

和田小学校では、子どもたちの感性をはぐくみ、音楽の楽しさや表現の醍醐味を味わわせるとともに、自尊感情や自己肯定感を高めるために5・6年生全員が参加して「合奏」に取組んでいます。今年度も、安達地区音楽祭へ出場して、演奏を披露する予定です。

 多くの方に「楽器演奏」を通して、感動を届けられるよう先生と一緒に練習に励んでいます。



0

「和田のさと再発見」No3-3年生のふるさと愛-

3年生が3回目の学校周辺を探索しました。今回は「岩角山・岩角寺」や「蛇舐石」などを見学しました。子どもたちは、色々な質問を住職様にご回答を頂くなど、充実した見学学習になりました。

岩角寺の住職様には、子どもたちの見学に際しまして、ご丁重にご説明やご案内を頂きました。ありがとうございました。
 
 
            蛇舐石を見学!            お寺の中で住職様より、説明を頂く
  
  子どもたちの質問に、ご回答いただきました!  岩角山や岩角寺の歴史など知りました!
               
                              本宮市内の案内
0

わだっ子!校庭と花壇の世話-心と花が美しい和田小ー

  昼休みに、先生方と4・5・6年生が校庭の石拾いや花壇の草むしりを行いました。さらに、2年生や他の学年もお手伝いしました。

 先生方と子どもたちのお蔭で、安全な校庭となりました。また、花壇の花も鮮やかに見えます。みんなで活動することの「よさ」が見られます。
 
 
    先生と一緒に協力しながら、校庭の石を拾いました!思う存分遊べます!
           
  子どもたちが熱心に!先生方も一緒に!花と心の美しい「和田小」です!!

0

わだっ子への読み聞かせ―1年生から4年生まで―

 読み聞かせボランティアの佐々木様が来校され、1・2年生の子どもたちに本の読み聞かせを行いました。どの子も、目が輝き、物語の世界を味わっていました。3・4年生の子どもたちには、校長から紙芝居を読み聞かせとして伝えました。

 
         1・2年生へ                   3・4年生へ

0