糠沢小ニュース

糠沢小の日々

★★★糠沢っ子「フルーツタルト」

☆彡糠沢小学校の「元気な子」給食の様子から

今日は、カレーにサラダにフルーツタルトの給食でしたが、糠沢小のフルーツタルトは、タルトカップに自分でフルーツクリームを入れて食べます。それぞれの量、食べ方でおいしそうに食べていました。今年の給食もあと6回です。

0

★★★糠沢っ子「明日は感謝の会」

☆彡糠沢小学校の「優しい子」6年生への感謝の会に向けて

明日は6年生への感謝の会が行われます。それに先立ち、3年生が6年生へ招待状を渡していました。3年生はドキドキしながら自分の作った招待状を渡していました。本当に素直な3年生です。それに答えるように、6年生が優しい笑顔とともに受け取っていました。さすが先輩です。

4年生は、感謝の手紙の仕上げをしていました。お世話になった6年生のことを考えながら、一生懸命書いていました。それぞれの思いは、明日届けることになります。6年生にとって良い思い出となることを楽しみにしています。


0

★★★糠沢っ子「卒業式練習」

☆彡糠沢小学校の「優しい子」5・6年 卒業式練習スタート

いよいよ卒業式まで10日になりました。昨日は、5・6年生合同の卒業式練習を行いました。今年度の卒業式は、コロナ感染対策として、在校生は5年生のみの参加となります。5年生は在校生全員の思いを背負って卒業生を送り出してくれることを願っています。凜とした卒業式になるよう、練習を積み重ねていきましょう。

0

★★★糠沢っ子「縦割り清掃」

☆彡糠沢小学校の「元気な子」縦割り清掃再開

福島県内でのまん延防止等重点措置の解除に伴い、今日から縦割り清掃を再開しました。あと10日余りで卒業式になります。5年生への引継ぎも兼ねて、短時間で密にならないように清掃をすることにしました。今日から5年生が班長です。少し緊張気味な様子が見られましたが、しっかり仕事をしていました。6年生はアドバイザーです。班長の心構えを伝えてほしいと思います。

まん延防止等重点措置は解除になりましたが、県独自の感染対策が続きます。学校の活動も引き続き感染対策を徹底していきます。ご理解とご協力をお願いいたします。

0

★★★糠沢っ子「おもちゃをつくろう」

☆彡糠沢小学校の「考える子」3年 理科の学習+おまけ

3年生が熱心にタブレットの動画を見ていました。NHK for schoolの3年理科の動画です。今まで理科の学習で学んできたことを生かしておもちゃをつくる学習の参考にしていたようです。「あぁ、こういうことか」「わかった」というつぶやきが聞こえてきました。百聞は一見にしかず、ですね。

 ちなみに、3年生がALTの先生に出題した動物クイズができあがっていたのでアップします。ぜひクイズに挑戦してみてください。


0

★★★糠沢っ子「かけ算の応用」

☆彡糠沢小学校の「考える子」2年 算数の学習から

2年生では、今年習得したかけ算を使って応用問題にチャレンジしていました。問題は、九九表をもとに、法則に従って色を塗る問題でした。「ん~、わかんない」「あれ、こうかな」と一生懸命考えていました。わからないからといってすぐ諦めず、がんばって考える糠沢っ子に育ってください!!

 

0

★★★糠沢っ子「1年間の思い出が詰まっています」

☆彡糠沢小学校の「考える子」1年生の学習から

1年生では、今まで作った作品を持ち帰る袋に自分の好きな絵を描いていました。オリジナルのバックです。ポケモンを袋いっぱいに描く子、かわいいお花をきれいに並べて描く子、「これ、隕石が衝突しているんです」と興奮気味に説明してくれる子…まさにオリジナルです。素敵なバックに今年1年の思い出を詰めて持ち帰る予定です。

0

★★★糠沢っ子「バレーボール」

☆彡糠沢小学校の「元気な子」6年 体育の学習から

6年生がネット型・バレーボールの学習をしていました。換気、消毒を徹底して、密にならない形で練習をしていました。男女混合でボールをパスしていましたが、笑い声が絶えず、6年生の仲の良さが伝わる時間でした。残り少ない小学校生活。たくさんの思い出を作ってください。

0

★★★糠沢っ子「もしもの時にそなえよう」

☆彡糠沢小学校の「考える子」4年 国語の学習から

4年生は、国語の「もしもの時にそなえよう」の学習で、自分のテーマを決めて調べ、調べたことを作文にする学習を行っていました。一人一人が自分のテーマに合った本を選び、必要なメモを作成して作文を書いていました。みんな集中して学習する姿は花丸です。立派な5年生になれそうですね。

 

0

★★★糠沢っ子「うんどうぐつ」

☆彡糠沢小学校の「優しい子」1年 道徳の学習から

1年生では「うんどうぐつ」という題材を使って道徳の学習をしていました。話の内容は、運動靴を隠すところを見てしまった主人公が、どうすればよいか葛藤するお話でした。1年生はどうすればよいかをそれぞれ考え、友達と意見を交換し合っていました。自分だったらどうする?を大切にしながら、道徳的価値観を身に付けてほしいと思います。


0