糠沢小の日々
★★★糠沢っ子「『雨水』が過ぎて」
☆彡糠沢小学校の「元気な子」~寒い日ですが…~
2月19日は二十四節気の一つ「雨水」でした。空から降るものが雪から雨に変わり、氷が溶けて水になるという意味で、草木が芽生え、昔から農耕の準備を始める目安とされてきました。しかし、本格的な春の訪れにはまだ遠く、大雪が降ったりもします。三寒四温を繰り返しながら、春に向かっていきます。
今日はまさに三寒四温の三寒の日でした。風も強く肌寒い日でしたが、糠沢っ子は、休み時間になると外遊びを楽しんでいました。玄関脇の花壇に咲いているパンジーも寒さに耐えながら春を待っています。少しずつ春が近づくのを感じる今日この頃です。
★★★糠沢っ子「今日から」
☆彡糠沢小学校の「元気な子」~1年 ランチルーム給食から~
今日から、1年生がランチルームで給食を食べています。教室よりも広い場所ですが、ソーシャルディスタンスをとって整然と食べていました。最近の1年生の姿を見ていると、1年の成長を強く感じます。もうすぐ後輩がやってきます。2年生のお兄さん、お姉さんになるのももうすぐですね。
★★★糠沢っ子「算数検定」
☆彡糠沢小学校の「考える子」~算数検定~
今日は、算数検定の日でした。2月4日に行われた漢字検定に続き、希望者がチャレンジしました。計算問題や記述式の問題に挑戦し、少しひねった問題もあったようですが、子ども達の感想は「簡単だった」「できました」という意見が多く聞かれました。みんなよくがんばりました結果が楽しみですね。
★★★糠沢っ子「当たり前」
☆彡糠沢小学校の「元気な子」~当たり前の感染対策~
5年生の理科の授業を参観するために、5年生と一緒に特別教室へ移動していると、教室に入った子どもが「忘れていた」と出入口に来ました。何を忘れたかと思うと、出入口で行う手指消毒でした。みんなが順番にシュッシュッ。糠沢っ子の当たり前です。そんなことを考えながら子ども達を見ていると、マスクの付け方も完璧だと気付きました。鼻までしっかり覆っています。対策をしている子ども達が元気で過ごせることを祈る毎日です。
★★★糠沢っ子「卒業制作 完成近づく」
☆彡糠沢小学校の「考える子」~6年 卒業制作~
制作を進めていた6年生の卒業制作(オルゴール作り)が完成に近づいています。教室前には、できあがった作品が飾られていました。きっと、大人になっても思い出に残る作品だと思います。卒業に向けての準備が着々と進んでいます。
★★★糠沢っ子「お弁当ありがとうございます」
☆彡糠沢小学校の「元気な子」~弁当日~
今日はお弁当日でした。今月は弁当日が多く、ご家庭のご協力をいただいております。本当にありがとうございます。各教室を回ってみると、どの学級も黙食を徹底し、無言で食べています。ただし、あっという間に食べてしまう姿や大好きなおかずを最後まで残して食べている姿を見ていると、微笑ましく感じます。来週の金曜日もお弁当の日になりますが、ご協力よろしくお願いいたします。
★★★糠沢っ子「みんなで対策」
☆彡糠沢小学校の「元気な子」~子ども達の安全のために~
コロナ感染症の高止まりの状態が続く中ですが、学校では基本の対策をしっかり行って学習を進めています。以前お伝えした子ども達の手洗い・うがい・手指消毒はもちろん、マスクの着用(鼻までしっかり)、ソーシャルディスタンスの徹底を毎日指導しています。また、学校内の換気を徹底するとともに、学級内の消毒もSSS(スクールサポートスタッフ)が毎日行っています。
子ども達の安全のために、みんなでできる対策をしっかりしていきましょう。
★★★糠沢っ子「全問正解」
☆彡糠沢小学校の「考える子」~タブレットを使って~
のびのび学級を参観すると、タブレットを使って計算問題豆テストを行っていました。まずは、たし算から。10問の問題にチャレンジしたところ、全問正解!!学習の成果が出ていました。次の豆テストにもチャレンジ。ゲーム感覚でどんどん学習を進めていました。
★★★糠沢っ子「じしゃく2」
☆彡糠沢小学校の「考える子」~3年 理科の学習から~
先日、クリップと磁石を使って磁石の性質を調べていた3年生。今日は、S極、N極の学習をしていました。実際に磁石を使いながら、「くっついた」「SとNが引き合っている」「引き合うのはSとS?SとN?」実験を通して真実を追究していました。S極とN極の関係はいかに。真実は一つ!!
★★★糠沢っ子「かわいい来客 7」
☆彡糠沢小学校の「優しい子」~あこがれの6年生~
「校長室を掃除に来ました」
今日も、率先して掃除をしてくれる6年生。毎朝のボランティア清掃を始め、学級清掃で手薄な部分を6年生が学校をきれいにしてくれます。黙々と掃除をする姿はさすが6年生。この姿を後輩は見ています。あと24日。あこがれの6年生の姿をしっかり残してくれることを期待しています。