糠沢小の日々
★★★糠沢っ子「交通教室」
☆彡糠沢小学校の「元気な子」~全学年 交通教室~
4月6日から15日まで、春の交通安全運動期間中となっています。今日は、郡山北警察署白沢駐在所の武藤様、交通指導員の氏家様をお招きし、第1回目の交通教室を行いました。まず、6年生の代表者に交通安全推進委員の委嘱状交付が行われ、その後、警察の方から道路の歩き方、渡り方などについてご指導をいただきました。今日から改めて交通ルールを守りながら、交通事故に気を付けていく気持ちをもった糠沢っ子達です。
★★★糠沢っ子「校外子ども会」
☆彡糠沢小学校の「元気な子」~全学年 校外子ども会~
今日から1年生も一緒の集団登下校が始まりました。改めて各登校班ごとに集合時刻、集合場所などを確認しました。安全安心の登下校ができるように学校でも指導していきますので、各ご家庭でも声かけをお願いします。
★★★糠沢っ子「糠沢小学校 スタート」
☆彡糠沢小学校の「考える子・優しい子・元気な子」~全学年の朝の様子から~
今日から本格的に学校生活がスタートしました。各学級をのぞいてみると、担任の先生のお話を聞いたり、新学期の配付物を確認したり、新学年の抱負を書いたり…身体測定を行っていた学年もあり、新学年の始まりを感じる活動をしていました。
6年生は、昨日の入学式の片付けを率先して行ってくれました。朝の清掃活動から、6年生や5年生の動きが素晴らしいです。さすがあこがれの高学年です。
★★★糠沢っ子「令和4年度入学式」
☆彡糠沢小学校の「考える子・優しい子・元気な子」~入学式~
本日14名の1年生が糠沢小学校に入学しました。
入学式には一人一人が立派な態度で参加することができました。素晴らしい1年生です。
校長からは、「あいさつ」「何事にもがんばること」ができる1年生になってほしいとお話しました。来賓の皆様からも温かいお祝いのメッセージをいただきました。6年生の代表者は歓迎の言葉として、糠沢小学校のよいところを紹介してくれました。教科書授与を受けた1年生代表も上手に教科書を受け取ることができました。
春の日差しに包まれながら小学校生活をスタートした1年生。明日も元気に学校に来てください。
★★★糠沢っ子「令和4年度着任式・始業式」
☆彡糠沢小学校の「考える子・優しい子・元気な子」~1年のスタート~
本日、新しい先生をお迎えする着任式と新しい学期をスタートさせる始業式を行いました。
春休みを経て、1学年進級した糠沢っ子は、夢と希望を膨らませて学校に登校してくれました。
着任式では、新たに4名の先生においでいただき、6年生の代表児童が歓迎の言葉を述べました。その堂々とした姿はまさに学校のリーダーとしての自覚に満ちあふれていました。
始業式では、校長から「あいさつ」「諦めずにがんばることの大切さ」のお話をしました。今年度、この2つは学校の重点目標として1年間話していきたいと考えています。また、担任発表も行いました。
今年も18名の教職員で、111名の糠沢っ子とともに笑顔溢れる学校を作っていきたいと思います。保護者・地域の皆様、どうぞよろしくお願いいたします。
★★★糠沢っ子「令和3年度卒業証書授与式」
☆彡糠沢小学校の「考える子・優しい子・元気な子」~卒業証書授与式~
令和4年3月23日。いよいよ卒業証書授与式の日となりました。
卒業生25名全員に卒業証書を渡すことができました。卒業証書は6年間のがんばりの証であり、未来へのエールです。糠沢小卒業生の未来にたくさんの幸せがありますように願っています。
保護者の皆様、地域の皆様、この一年本当にありがとうございました。心から感謝申し上げます。
★★★糠沢っ子「令和3年度修了式」
☆彡糠沢小学校の「考える子・優しい子・元気な子」~1~5年 修了式~
今日は、1~5年が体育館に集まり、令和3年度の修了式を行いました。雪の降る寒い日でしたが、短時間で密にならない形で実施しました。1~5年の代表児童に修了証書を渡しましたが、全員凜とした態度で証書を受け取ることができました。
コロナ禍の中の1年でしたが、仲間と過ごすことのできる学校の意義を考えさせられた1年でした。校長からは、いつまでも思いやりの心をもった糠沢っ子でいてほしいと話をしました。
明日はいよいよ卒業証書授与式です。最高の日になることを心から祈ります。
★★★糠沢っ子「愛校活動」
☆彡糠沢小学校の「元気な子」~教室を片付けよう~
今の教室で学習するのもあと2日。各教室でワックスがけの前の大掃除を行いました。教室もきれいに片付いたようです。下駄箱もきれいになりました。「立つ鳥跡を濁さず」きれいな学級を引き継いでくださいね。
★★★糠沢っ子「最後の縦割り清掃」
☆彡糠沢小学校の「元気な子」~6年生 ありがとう~
今日は、最後の縦割り清掃でした。1年生から6年生で力を合わせ、学校内を隅々まできれいにしてくれました。清掃に最後に、担当から6年生への感謝の言葉がありました。各班ごとにも6年生にお礼を伝えました。6年生、本当にありがとうございました。
★★★糠沢っ子「氏家さん、ありがとうございます」
☆彡糠沢小学校の「優しい子」~朝の交通指導~
毎朝、小学校前の交差点で交通指導をしていただいている交通指導員の氏家さん。暑い日も寒い日も毎日糠沢っ子の安全を見守ってくださいます。今日は、6年生からお手紙と手作りのティッシュカバーを送らせていただきました。毎日、本当にありがとうございます。今年度もあと2日となりました。変わらず見守っていただければ幸いです。