糠沢小ニュース

糠沢小の日々

★★★糠沢っ子「卒業式予行」

☆彡糠沢小学校の「考える子・優しい子・元気な子」卒業式予行

今日の午後は、5・6年生と教職員による卒業式予行が行われました。厳粛な雰囲気の中、立派な態度で予行に臨んでいました。いよいよ卒業式まであと3日です。糠沢っ子の思い溢れる卒業式を作っていきましょう。

0

★★★糠沢っ子「小林さん、ありがとうございます」

☆彡糠沢小学校の「考える子」学校司書のブックトーク

本日、学校司書の最終日ということで、急遽6年教室でブックトークをしていただくことになりました。学校司書のおすすめは「夏の庭」。始めて触れる本で、興味深く話を聞かせていただきました。6年生も同じです。目と耳と心で聞く姿が見られました。

今年度、大変お世話になった小林さん。本当にありがとうございました。

0

★★★糠沢っ子「いつも通り」

☆彡糠沢小学校の「元気な子」今日の糠沢っ子

3月16日(水)、午後11時半すぎに最大震度6強の地震が発生しました。本宮市は震度5強の揺れでした。糠沢っ子も不安な夜を過ごしたことと思います。

今日はいつも通りの授業を行っています。どの学年も落ち着いて元気に学習に取り組んでいますのでご安心ください。

0

★★★糠沢っ子「小学校最後の給食」

☆彡糠沢小学校の「元気な子」6年生 最後の給食日

今日は、今年度最後の給食の日でした。メニューは、ごはん、麻婆豆腐、中華和え、しゅうまい、お祝いデザート、牛乳でした。しゅうまいは、お祝いらしくピンク色の皮に包まれたしゅうまいでした。デザートはロールケーキ。甘くておいしいデザートでした。いつものように黙食の中での給食でしたが、6年生はもちろん、糠沢っ子みんなが満足したと思います。

調理員さんを始め、給食に携わってくださった皆さんに感謝しましょう。ごちそうさまでした!!

0

★★★糠沢っ子「お楽しみ会の準備」

☆彡糠沢小学校の「優しい子」4年 学級活動から

4年生が飾り作りをしていたので尋ねてみると、「4年生お別れ会の準備です」と答えてくれました。4年生に別れを告げ、5年生に向かって羽ばたく準備だそうです。それぞれ協力しながら飾りを作ったり、進行表を作ったり、出し物を考えたりしていました。自分達で考え、自分達で行動する。これこそ高学年にふさわしい姿です。ぜひ楽しいお楽しみ会になるように準備をしてくださいね。


0

★★★糠沢っ子「楽しいね」

☆彡糠沢小学校の「考える子」2・3年 図工の学習から

玄関にお面をかぶった女の子が!!階段では男の子…出所は2年生教室のようです。2年生ではお面を作り、それを身に付けて歩いていたようです。なかなかかわいらしいお面軍団ですにっこり

3年生は、段ボールを使って制作中。動物を作るそうです。みんなで協力して作っている姿はとても楽しそうでした。

それぞれ楽しい活動ができたようです。

0

★★★糠沢っ子「新鼓笛隊の演奏」

☆彡糠沢小学校の「考える子」鼓笛隊

今日の昼休みに、4・5年生による新しい鼓笛隊の演奏会を行いました。例年であれば、6年生との移杖式でお披露目していましたが、コロナ感染症対策のため練習ができず、今日の演奏会になりました。6年生が見守る中、緊張した面持ちで校歌を演奏しました。短い練習期間ではありましたが、上手に演奏できていました。来年度の運動会で、保護者や地域の方々にお披露目できるように練習を積んでいきましょう♫

0

★★★糠沢っ子「6年生 ありがとう」

☆彡糠沢小学校の「優しい子」感謝のメッセージ

低学年の子ども達が、卒業する6年生に向けてメッセージを書きました。そのメッセージが廊下に飾られ始めました。一人一人が心を込めたメッセージが飾られています。新型コロナウイルス感染症対策のため制限のある中での卒業式となりますが、送り出す気持ちに制限はありません!!。6年生への感謝の気持ちをしっかり伝えていきましょう。

 

0

★★★糠沢っ子「朝の活動」

☆彡糠沢小学校の「優しい子」係活動・ボランティア活動

今日の朝は、久しぶりに傘が必要となる朝でしたが、玄関では2年生の女子が傘立ての整理をしていました。「学級の整とん係の仕事です」と教えてくれましたが、傘立てまできれいにしてくれるのは素晴らしいことです。

その近くでは、6年生は玄関掃除をしてくれました。毎日忘れずに行っているボランティア活動です。この活動も残り4日です。最後までよろしくお願いします。

0

★★★糠沢っ子「読み聞かせ」

☆彡糠沢小学校の「考える子」1・2年 読み聞かせ

今日は、今年最後の読み聞かせでした。遠藤様、小林様においでいただき、1・2年生ですてきな本をしょうかいしていただきました。1年間、朝早くからおいでいただき、糠沢っ子に読み聞かせのプレゼントをしていただいたボランティアの皆様、本当にありがとうございました。

0