本宮第二保育所の日々
運動会の練習頑張っています
10月3日の運動会に向けて、ゆり、すみれ組さんは練習を頑張っています。
すみれ組さんのかけっこ競争はカードと同じ品物を持ってゴールします。品物を手にすると安心してしまいペースダウン・・・。「ゴールまで走るんだよ」と促されて頑張っています。
ダンスは少しずつ踊り方を覚えてきました。大好きな「ミッキー」の曲に合わせて踊ります。
ゆり組さんのかけっこは「障害物競走」です。波や網をくぐったりバーを跳んだりと様々な動きが加わります。
最後はカードを引いてチャンスレース。みんなが一番を目指しています。
バルーンは様々な技にチャレンジします。ずっとお部屋で練習してきましたが今日は外でやってみました。風もなくきれいに膨らみ子ども達も大喜びでした。
気持ちのいい季節となりました
暑さもひと段落し、戸外遊びが気持ちいい季節となりました。
10月3日の運動会に向けて、4,5歳児は開会式や競技の練習が始まりました。音楽が聞こえると2,3歳の子ども達も「始まったよ」「がんばれー」とテラスから応援してくれます。
2,3歳児の子ども達もお外に出ると「よーいどん」とかけっこ。お兄さんお姉さんみたいにかっこよく走ります。
秋の気配が感じられるようになり、園庭には夏とは違った様子が伺われます。柿の木の下にはまだ青い柿が落ちています。最初は何の実かわからずにいた子ども達でしたが、今では「かき、かき」と嬉しそうに拾ってきます。また、園庭にはバッタも顔を出すようになり「アリかな?バッタかも」と小さな動きを見逃しません。
暑くても子ども達は元気いっぱいです
2歳のちゅうりっぷ組さんはできることが増え、益々活発になってきました。
初めての粘土遊びをしました。こねたり、つぶしたり、ちぎったりしながら感触を楽しみました。形にした物を友達や保育士に見せながら「ケーキ」「かいじゅう」「へび」などと様々なものに見立てていました。
保育士がCDをかけようとすると「にんじゃ」「ぴかぴかぶー」などとリクエストして体操を楽しみます。忍者になりきったり飛行機になったりと体を動かすことが大好きです。簡単なパズルもできるようになりました。
4歳のすみれ組さんは経験したことを再現して遊びます。
家庭でバーベキューをした子が多く、トングで上手にお肉を焼きます。「ピーマンも食べて」「焼きそばも焼くからね」などと言いながらみんなで火を囲みます。
ソフト積み木でお家やバイクをつくりました。女の子は「4人家族ね」と言いつつお皿やコップをきちんと4こずつ用意します。男の子はバイクで水族館や買い物におでかけです。
空き箱での制作遊びも上手になり、ハサミやテープを使いながらイメージを形にしていきます。
暑くても子ども達は元気いっぱいです
ゆり組さんが春に植えた夏野菜が大きくなり収穫を終えました。
かぼちゃは全部で5個収穫できました。雄花と雌花があること、花がしぼんだ雌花に実がなることなど実際に育てながら観察して学びました。収穫したかぼちゃは線量を測ってもらい、おいしくいただきました。
ピーマンは全部で8個収穫しました。きれいな白い花が咲き、少しずつ膨らんでいくピーマンに期待感を持って水をあげていた子ども達です。収穫したピーマンは切って種を観察したり野菜スタンプをしたりして楽しみました。
枝豆は秋に収穫し、節分の豆まきに使うつもりです。
さくら組さんは夏の水遊びを終え、今は室内での遊びを楽しんでいます。
自分たちで作った魚で魚釣りを楽しみます。ねらうは自分が作った魚です。「何釣れたの?」の質問に「マグロ」と大喜び。釣った魚はすぐにリリースして繰り返し楽しんでいました。
音楽に合わせて、なりきって踊ったり歌ったりするのがブームです。女の子は「プリキュア」や「アナと雪の女王」男の子は「仮面ライダーゼロワン」や「鬼滅の刃」の曲が大好きです。女の子が踊っている時は男の子はお客さんになり応援するなどしながら出番を待っています。
水遊びを楽しんでいます
長かった梅雨も明け、ようやく夏がやってきました。子ども達も待ってましたとばかりに水遊びを楽しんでいます。
カップやじょうろに水を汲んでは流し、また汲んでは流しと何度も繰り返すちゅうりっぷ組さん。水遊びの時はいくら濡らしても平気です。やめたくなくてお部屋に入るのを嫌がる姿も・・・。
足元に流れてきた水に「冷たい」と大喜び。また、ペットボトルの容器に水を汲み「どうぞー」と水を分け合ったり自分にかけたりして遊びます。今年から水着を着て遊ぶようになったさくら組さんは着替えるのは大変ですが「かわいい?」「かっこいい」と水着を見せ合って大満足です。
すみれ組さんは水鉄砲で遊びます。友達と見えない敵に向かって水をとばします。時々花壇のお花にもお水をおすそ分けしてくれます。また、先生の水のシャワーはみんな大好き「冷たーい」とはしゃいだり「にじだー」と虹を見つけたりと元気いっぱい遊びます。
ゆり組さんは好きな水遊びを選んで遊びます。色水遊びでは「これとこれを混ぜたら何色になった?」などと友達試したり発見したり。水ヨーヨーつりは友達に「もっとこっち」「そうそう」などと応援されながら慎重につり上げます。友達との水かけっこはマヨネーズや台所洗剤の空き容器が一番。うまく相手からの水を交わしながら水を発射します。