日誌

2025年2月の記事一覧

さくら組(3歳児)の様子

友達と一緒に好きな遊びや様々な活動を楽しんでいるさくら組さん。

好きな遊びではなりきってごっこ遊びをしたり、イメージを形にしたりと友達と一緒に遊ぶことを楽しんでいます。

 

音楽に合わせてカスタネットや鈴を鳴らし、楽器遊びを楽しんでいます。

3匹のこぶたの引っ越し鬼の集団遊びでは、オオカミにつかまらないよう一生懸命逃げて楽しく遊んでいます。

目を閉じてパーツを置き、目を開けて見た時に「あははははー!」「おもしろいかお!」と言って福笑いを楽しんでいました。

真剣に絵札を見て、「はい!」と言いながら絵札を取った時に「やったー!」と喜び、かるた遊びを楽しんでいました。

雪が積もったことを喜び、雪合戦をしたり雪だるまを作ったりして雪遊びを楽しみました。

羽子板では、風船を落とさないようにしながら友達と楽しく遊んでいました。

自分で作った牛乳パックのこま。誰のこまが長く回り続けるか競争しました。クラス全員で行ったこま回し大会は、とても盛り上がりました。

自分で作った鬼のお面をつけて、「赤鬼」「青鬼」「鬼が島」の合図を聞いて楽しく鬼バスケットをしました。

この一年でたくさんの経験をし、大きな成長を見せてくれたさくら組の子ども達。進級することを楽しみにしながら、自分でできることに一生懸命取り組み、毎日元気に過ごしています。さくら組で過ごす残りの日々を、楽しく、そして充実して過ごせるように関わっていきたいと思います。

0

ゆり組(5歳児)の様子

年が明け、久しぶりに登所した子ども達。友達との再会に笑顔で喜び合ったり、休み中の楽しかった思い出を伝え合ったりする姿が見られました。

お正月遊びでは自分達で作ったかるた・すごろくでルールを決めながら楽しみました。

風船羽根つきでは、チーム、審判を決め協力しながら遊ぶ姿が見られました。

雪が降ると「やったあ雪遊びだ」と大喜びで園庭に向かう子ども達。

雪の冷たさ、氷や氷柱の性質などの気付いたり、かまくら・雪だるまなど力を合わせて作ったりしました。

雪合戦やそり遊びなどものびのびと楽しみました。

また、小正月の行事でだんごさしを行いました。

由来に関心をもちながら、友達と丁寧にだんごやお飾りを飾り、全クラスに配りました。

遊びの様子では、工夫して作った車のレースをしたり、ラインサッカーやドッジボールをして体を動かしたりしています。特にドッジボールは全員が大好きで、毎日好きな遊びの時間に楽しむ姿が見られています。狙って投げたり、避けたり、パスしたり・・・毎日白熱しています。

学級での活動では、カレンダー製作に取り組んでいます。絵や文字、数字など保育者の説明を聞きながら、真剣に取り組む子ども達です。

毎日の当番活動や誕生会の司会なども、すみれ組さんにバトンタッチしました。かっこいい姿を見せたり、優しく教えたりする姿が見られ、小学生になるという意識が芽生えています。

ゆり組として過ごす日々も残り少なくなってきました。一日一日を大切に、たくさん思い出を作り充実した時間を過ごしていきたいと思います。

 

0