まゆみ保育所ニュース
まゆみ保育所の日々
ひな祭り会
【ひなまつり会】
3月3日のひな祭りの日には、雛段飾りや自分たちの作った雛人形の前で、雛あられ
カルピスの白酒を飲み、由来などのお話を聞き、お祝いをしました。また給食には、ちら
し寿司の行事食を食べました。
お内裏様とお雛様になっての記念写真を撮りました。
「はい ポーズ!」 クラス毎にも記念写真を撮りました。
雛人形の前で笑顔の子ども達でした。
0
2月3月も楽しい事がたくさんありました。
【お店屋さんごっこ】
2月18日にほし組さんがお店屋さんを開いて、小さい組さんのお友達を、楽しませて
くれました。おもちゃ屋さん、楽器屋さん、折り紙やさんなど、自分たちで作った手作りの
品物を並べて、「いらっしゃい」「いらっしゃい」の掛け声も、元気いっぱいに、響かせてい
ました。
小さい組さんも大喜びで買い物を楽しみました。
年長さんとしてほし組さんの一生懸命な姿が見られ成長が感じられた日となりました。
【ALTのジョイ先生と楽しく英語の歌をうたったよ】
3月2日にジョイ先生が来所し、今年度最後のふれあいを持ちました。
今年度もジョイ先生の「生の英語」に触れ、子ども達も自然に先生との会話を
楽しんでいました。
楽しみました。
0
小正月の行事「団子さし」
団子さしをしました!
1月14日に小正月の行事「団子さし」をみんなで行いました。
各クラスで今年一年の豊作、健康を祈願してそれぞれにの年齢に合わせて、みづきの木に団子をさしたり、飾りをつけたりしました。
みんなで記念写真も撮りました。
次の日の15日の日には、ほし組さんが団子づくりをして、小さい組さんにも
食べさせてくれました。みんな大喜びでした。
「団子を丸めるのたのしいね!」
古来の行事をみんなで楽しみ、貴重な体験ができました。
0
Kファームに行ってきました。
【Kファームでたくさんの経験をしてきました】
12月24日はほし組さん、12月25日はつき組さんが白沢にある「Kファーム」に出かけ、クッキーを作ったり、生みたての卵ををきれいに洗ったり、貴重な体験をしてきました。初めてのことばかりで、ほし組さんもつき組さんも目を輝かせて、活動に参加していました。また、農場の動物さんを見たり、農場の飼育員さんからお話を聞いたり、楽しい時間を過ごすことができました。本当に貴重な体験をさせていただきました。また、Kファームの方が焼きあがったクッキーをラッピングして保育所に届けてくれました。一人ずつお土産におうちに持ち帰りおいしくいただきました。素敵なクリスマスのプレゼントになりました。 Kフアームのみなさん本当にありがとうございました。
型ぬきを楽しんで、クッキーを作りました。
汚れが落ちたかな? 卵がきれいになりました。
農場をみんなで見学しました。 いろいろな動物さんがいて楽しかったです。
出来上がったクッキー みんなで記念写真 はい!ポーズ!
「また行きたいね」 「本当に楽しかったね!」と何度も話していました。本当に良い経験ができました。
0
わらべ歌あそびたのしかったね!
「わらべうた遊びたのしかったね!」
12月17日に、3歳児そら組さんと2歳児にじ組さんで、わらべ歌教室を行いました。
毎年来ていただいている中村秀子先生と、わらべ歌遊びを一緒に行い、楽しいひと時を過ごしました。
中村先生の優しく歌う「わらべ歌」に合わせて、体を動かしたり、お話を聞いたり、手遊びを
したり、にこにこ笑顔が見られ、温かい雰囲気の中で、わらべ歌遊びを楽しむことができま
した。
そら組さんは、お友達とお手合わせをしたり、お船になったりして楽しく遊びました。
にじ組のお友達は、一人ひとりわらべ歌に合わせて、ふれあい遊びを先生たちにしてもらい本当にうれしそうでした。
わらべ歌を通して、人とかかわることの楽しさを伝えられるように、これからも続けていきたいと思います。
お船を楽しむそら組さん わらべ歌に合わせた「お話」もききました
にじ組さんで、お顔に手を当てて、お歌を 赤ちゃんを抱っこして、わらべ歌の
歌いました。 子守唄を歌いました。
0
おたのしみ会で上手にできたよ!
【お楽しみ会 頑張りました!】
12月4日(金)に保育所で「お楽しみ会」が行われました。それぞれの年齢にあった、歌や楽器、お遊戯 や劇をクラスごとに発表しました。
お父さんやお母さん、おじいちゃんおばあちゃんが保育所にたくさんおいでになり、一生懸命演じる子供たちに、たくさんの拍手を送ってくれました。
子供たちの発表が終わると、サンタクロース、トナカイさんが登場し、プレゼントを持ってきてくださいました。一人ひとり、サンタさんからプレゼントをいただき、大喜びでした。
ステージで上手に発表できた子供たちは、たくさん褒めていただき満足していました。本当に楽しい一日となりました。
≪ にじ組さん≫
にじ組さんの「おおきなかぶ」 かわいい動物さんになりました
「うんとこしょ・どっこいしょ」おおきなかぶがぬけました。
≪そら組さん≫
そら組男の子お遊戯 「じゃんけんトレイン」 女の子お遊戯 「ソラソラ あおぞら」
≪つき組さん≫
楽器「ミッキーマウスマーチ」 リズム劇≪七つ星≫
劇のフィナーレです! サンタクロースさんとつき組さん
記念写真 「はいポーズ」
≪ほし組さん≫
せりふ劇「ももたろう」 の鬼さん いぬ・さる・きじさん
ナレーターです ももたろうさんが猿さんに会いました
せりふも上手に話すことができました フィナーレです
≪サンタさん登場≫
サンタさんへ質問コーナー プレゼントもらいました
各クラスごとにサンタさんとトナカイさんと
記念写真を撮りました。
本当に楽しいお楽しみ会でした。そして子供たちの頑張る姿にも心うたれた日となりました。
0
10月11月も楽しかったよ!
「黄金カレーを作ったよ!」
第三保育所は実りの秋に、年長のほし組さんが、毎年さつま芋が入ったカレーを作り、小さい組さんにごちそうしています。今年も作りましたよ。野菜の皮をむいたり、切ったり、難しいこともあったけど、カレールーを入れると、いいにおいがしてウキウキ・・・・。 そしておいしいカレーが出来上がりました。
「切るのが難しい!」 「めにしみる~」
「 いいにおい! 」 「みんなでおかわりをしてたべました。
おいしかったでーす!」
「ギフトコンサートが開かれました」
11月19日に「橋本妙子さん」がおいでになりコンサートが開かれ、第3保育所の
子供たちに、すてきな歌声を聞かせてくださいました。
一緒に歌ったり、妖怪体操を踊ったりする楽しい時間もありました。
また、最後には、白雪姫やまゆみちゃんも登場し、本当に楽しい時間を過ごすことが
できました。
「 まゆみちゃんかわいいね!」 「しらゆきひめは?だれかな?」
「素敵な所長先生 かわいいね~」
最後にはみんなで記念撮影 【はいポーズ】
楽しく、心温まる時間が過ごせました。橋本妙子さんありがとうございました。
0
楽しかった運動会
◆晴天のもと10月3日(土)に園庭で親子運動会が行われました。
親子競技や個人競技、お遊戯、バルーンなどの競技を行って
親子で体を、動かし楽しい一日をすごしました。
とくにほし組さんは、保育所最後の運動会ということもあり、一生懸命頑張りました。
おうちの人の声援を受け、リレー、玉入れ、綱引きなどの団体競技にもたくましい姿を 見せてくれました。
ほし組 バルーン「R、Y、U、S、E、I、」 つき組のお遊戯
「終わらない歌」ポンポンを持って踊りました。 ほし組親子競技「親子で組体操」
おんぶされてうれしそう! 震災後初めての 綱引き「わっしょい」
そら組さん 「トロルなんて怖くないよー!」 みんなで「はいポーズ!」
本当に楽しい運動会でした。ピカピカの「金メダル」やご褒美のプレゼントももらって大喜びでした。これからもげんきにがんばりまーす!!
0
祖父母参観がありました。
☆9月11日におじいちゃん、おばあちゃんが保育所に来てくださいました。
プレゼントを渡したり、みんなでお遊戯や体操をステージで踊って見せたりしました。
おじいちゃん、おばあちゃんにたくさん拍手をもらい、子供たちは大喜びでした。
にじ組さん「えびカニックス」 そら組さん「秘伝!ラーメン体操」
みんなで楽しく踊りました。
つき組さん 「僕らは宇宙飛行士!」 「乙女のポリシー」
ポーズも上手に決まり、とってもかっこよく、踊ることができました。
ほし組さん 男の子「半月刀の踊り」 女の子「春のハンガリー」
剣を持ってかっこよく、 タンバリンを持って軽やかにステップを 心を合わせて踊りました。 踏んで踊りました。
☆9月29日には本宮市の敬老会でたくさんのおじいちゃん、おばあちゃんにも
サンライズの大きなステージでお遊戯を見せてあげました。おじいちゃんおばあちゃんの笑顔がたくさん見られ、うれしい日となりました。
初めての大きなステージで頑張って踊りました。みんなに喜んでもらえて
うれしかったです。
0
暑い夏 元気でーす!
今年は暑い夏になりました。毎日元気いっぱいの子どもたちは水遊びやプール遊びを楽しんでいます。
「わー気持ちいいねー」 「楽しいねー」
「にじ組さんもたらいで遊んだよ」
そら組さんは色水遊びもしました 「わージュースになったねー」
「水泳教室 頑張りました!」
つき組さんとほし組さんは水泳教室に参加しました。
顔も水につけられるようになりました。
「大きいプールは本当に気持ちがいいね!」「おさかなになった気分!」
大満足の水泳教室でした。8月にももう一度行きます。今から楽しみにしています。
「楽しみです」
0
QRコード
アクセスカウンター
2
1
1
1
1
5
フォトアルバム