2019年2月の記事一覧
お店屋さんごっこをしました
ほし組さんが素敵なお店屋さんを開いてくれました。
ほし組の子どもたちは、今日の日に向けて毎日
お店の品物を作ったり看板を作ったり友達と協力して
準備を進めてきました。
そして、9時45分お店がオープンしました。
おばけやしき・おもちゃや・おかしや・らーめんや
4つのお店に分かれ、役割を分担しながら進めている
ほし組さんです。
「いらっしゃいませ」の元気な声に少し驚いている
にじぐみさんでしたが、「これください」と自分で欲しいものを
選んでお買い物ができました。
そら組さんは、「何にしようかな?」と迷いながらも
自分のお財布から、自分で作ったお金を出して買い物していました。
ラーメン屋さんも大繁盛で、ほし組のコックさんは
忙しそうでした。
つき組さんは、目をキラキラさせながら
友達と「何にする」と一緒に買い物を楽しむ姿が見られました。
「ほし組さんは、すごいね」という声も聞かれ年長さんへの
憧れが出てきたようです。
とっても楽しい時間でした。
節分
2月3日は節分です。今年は日曜日なので
第3保育所では、本日豆まきをしました。
ほしぐみさんが鬼になり各クラスを回りました。
にじ組さんは、かわいい鬼に変身したほし組さんが入ってくると
ちょっぴり驚いた表情していましたが、「おにはーそと!!」と
かわいらしく豆をまいていました。
(中には、泣き出す子もいました。)
、
そら組さんは、自分で作った豆を元気いっぱい鬼に向かってまいていました。
そんな姿は、ちょっぴりたくましさを感じました。
(でも、やっぱり「こわいよ~」と泣いてしまう子がいました。)
つき組さんは、新聞紙で作った豆を元気いっぱい「鬼を追い出すぞ!!」と
いさましくまいていました。
(かわいい鬼なんですが、やっぱり怖いようで、泣き出す子もいました。)
大役を終えたほしぐみさんは、交代で自分の体の中にいる悪い鬼を
豆まきをして追い出しました。いばりんぼ鬼やなきむし鬼、意地悪鬼や
好き嫌い鬼などなど、追い出したい鬼をそれぞれ決めて追い出すことができました。
本日自分たちで作ったお面と豆入れを持ち帰りますので
ぜひ、お家でも豆まきをしてみてはいかがでしょうか。
- slide 1 of 21, currently active
- slide 2 of 21
- slide 3 of 21
- slide 4 of 21
- slide 5 of 21
- slide 6 of 21
- slide 7 of 21
- slide 8 of 21
- slide 9 of 21
- slide 10 of 21
- slide 11 of 21
- slide 12 of 21
- slide 13 of 21
- slide 14 of 21
- slide 15 of 21
- slide 16 of 21
- slide 17 of 21
- slide 18 of 21
- slide 19 of 21
- slide 20 of 21
- slide 21 of 21