まゆみ保育所ニュース

2013年10月の記事一覧

収穫の喜びを味わう

 畑で育てた野菜の収穫の喜び。締めくくりは、カレー作りです。
  
 
    これまでの経験があるから、準備は早い。
  
 「猫の手だよ。」「危ないから、ちゃんと押さえてね。」と、友だちからアドバイスの声。
肉を炒めて、材料を入れたら、あとは煮えるのを待つばかり。 さぁ~、外に行こう!
  
  5歳児が登り棒に挑戦              1歳児が自分で靴を履くことを学習中  
靴を履いたら登り棒見学。憧れます。      4歳児は、おしゃべりしながら砂遊びに夢中。
  
「なんだかいい匂いがしてきたね~。」「今日はほし組さんがカレー作ってくれるんだよ。」     
おしゃべりしながら、砂遊び。(1~3歳児)
 
  
スマイルキッツパークに行って面白くなった、三輪車乗り。先輩が教えます。ぼくだって早いぞ!
       
さぁ、カレーができましたよ。「あ~、いい匂い。」「早くたべたい!!」鍋から目が離せない。 
         
「ぼくは死ぬ前には、このカレーを食べたい!」というくらいおいしかったそうです。
0

今日は私たちの番!

 スマイルキッツパークに3歳児が出かけました。
今日は、見送ってもらう側。「やった~!!」口元が緩んでしまいます。
  
              
見るもの、触れるもの 全てが うれしい。 心も体も、弾みます。
  

外へ出て三輪車に乗りました。
「だれか~おして~!」なんていっても、最後は自分です。スイスイ進んだり、苦戦したり、それぞれががんばりました。



0

祭りだ わっしょい!

  10月27日(日)本宮秋祭りのこども神輿に参加しました。
法被、鉢巻、鈴を持って、元気に「わっしょい!」「わっしょい」
掛け声をかけてきました。
はじめは、ちょっぴりとまどい気味。・・・・・だんだん元気な声になっていきました。
  
市長さんに記念撮影をお願いし、「はい、チーズ!」 素敵な記念になりました。
途中で水分補給。一気に飲み干していました。
保育所で会うのとはちょっと気分が違って、うきうきでした。
0

自然に触れるはずだったのに・・・

 
 ふくしま保育元気アップ緊急支援事業で、県民の森へ出かけました。
10月22日 外は今にも泣きだしそうな空模様・・・。
そして、県民の森は・・・、雨だった。
 予定変更して、フォレストパークのキッズルームで遊んできました。
  
 
 
外を散策できないのは残念だけど、
      「雨でよかったかも~.。」「たのしいね~!」とは、子どもたちの声。
  
 出発する前に、「まだ紅葉には早いんじゃない?」と予想していきましたが、
移動のバスの中から、「葉っぱが赤くなってる!」と、季節の移り変わりを感じとっていました。
0

うれしいこといっぱい!

 今日は、2歳児がキッツスマイルに行ってきました。
大きなバスが迎えに来てくれ、ウキウキワクワクと出発しました。
  
 いろんな遊具に触れ、「また来たいね!」と、大喜びでした。
 考えながら遊んでいます。

                                  3~5歳児クラスは、移動図書の貸出日です。   保育室に戻って、真剣なまなざし。
  
 
1歳児は外でバギーカーに乗ったり、ブランコに乗ったり、うれしいひと時。
  
 3歳児は、三輪車に挑戦・・・。しかし、なかなか前に進まない。
降りて押したり、足で前に進んでみたりするうち、後ろには楽に動くことを発見!
 5歳児はラインサッカーでいい汗をかきました。

1歳児2人で、自分の遊びに集中。    

 それぞれが、自分のしたい遊びを楽しんでいる姿を見ることは、ほんとうにうれしい。
保育室に戻りながら、「楽しかったね。また遊ぼうね!」は、次へのエネルギーです。
0