2018年10月の記事一覧
10月後半の子どもたちを紹介します。
10月もいよいよ終わりになります。
そんな中、後半戦の子どもたちを紹介したいと思います。
10月22日ほしぐみさんはカレー作りをしました。
皮引きや包丁を使い、野菜きりに挑戦しました。
自分たちで切った野菜のカレーはとってもおいしかったようで、
お代わりをして食べていました。
にじ組さんは、戸外に出て自然探索をしています。
「何があった?」「これは何?」と興味深々のにじ組さんです。
10月30日はわらべうた教室がありました。
つき組さんは、中村先生のお話しに真剣に耳を傾けたり、
歌に合わせてみんなで楽しみました。
ほし組さんは二人組で手合わせをしたり、「お船はぎっちらこ」と合わせる楽しさを味わいました。
わらべうたの心地よい歌声やお話にたっぷり楽しむことができました。
10月の行事盛りだくさんです。
今月はたくさんの行事がありました。
いろいろ紹介します!!
10月6日(土)は子ども達が待ちに待った運動会でした。
ピカピカのお天気の中園庭で行いました。
並んで歩くのも上手になりました。 力を合わせてきれいな形をつくりました。
「がんばれ」とたくさんの声援と応援の中で
一人一人力を発揮できました。
10月11日(木)は秋の交通安全教室でした。
交通指導員の方から交通ルールについて紙芝居や
手作りの信号を使ってお話ししていただきました。
最後にほしぐみさんがお部屋で横断歩道の渡り方を
練習してみました。
(交通指導員、母の会の方々に教えていただきました。)
10月15日(月)ほしぐみさんが芋ほりをしました。
自分たちで植えたさつま芋、大きくなったかな?と
つるを引っ張ってみました。
「うわー!!」と歓声があがりました。
以外に大きく育っていたことに、大喜びの子ども達でした。
10月18日(木)はお話し会がありました。
お話しボランティアの方に来ていただき
そら組さん、にじ組さんはお話が大好きです。
絵本や手作りの仕掛け絵本の読み聞かせに
集中して耳を傾けていました。
とっても楽しい時間を過ごすことができました。
また、来月も紹介したいと思います。
- slide 1 of 21, currently active
- slide 2 of 21
- slide 3 of 21
- slide 4 of 21
- slide 5 of 21
- slide 6 of 21
- slide 7 of 21
- slide 8 of 21
- slide 9 of 21
- slide 10 of 21
- slide 11 of 21
- slide 12 of 21
- slide 13 of 21
- slide 14 of 21
- slide 15 of 21
- slide 16 of 21
- slide 17 of 21
- slide 18 of 21
- slide 19 of 21
- slide 20 of 21
- slide 21 of 21