まゆみ保育所ニュース
2014年10月の記事一覧
元気な秋
晴天のもと本宮秋祭りが開催されました。
今年もちびっこ御輿がにぎやかにくりだし
「わっしょい!わっしょい!」の掛け声が響きわたりました。
ほしぐみ(年長)の子どもたち
本宮市英語助手のジョイ先生がきてくださいました。
自分の知っている英語をつかって猛アピール!
すっかり子どもたちの人気者になりました。
絵本を日本語と英語でん読んでもらう子どもたち
スターリィーマンの紙芝居を見ました。
9つの夢を運んできたスターリィーマン
絵な本の絵を描くのはお父さん、お話を作るのはお母さん、
読んだり、話したりするのは娘さん。素敵なファミリーからのプレゼントです。
0
いろいろな人々との交流があっての保育所です
まゆみ小の1年生と交流しました。
保育所で一緒だった時よりも、お兄さん、お姉さんらしくなっていて
やさしく接してくれました。
そしていろんなんことができるようになっていました。

1年生が司会進行ですすめてくれました。
一番楽しかったのは、一緒にジェンカをしたこと。
わらべうた教室もありました。
「今日はどんな楽しいこと?」と目キラキラさせています。
「はらっぱにきつねのおうち」の詩
3歳のクラスではふわふわのスカーフをふわり、ふわり。これで拍をとります。
交通安全教室もありました。
もうすぐ1年生のなる年長組さんは道路の歩き方や信号のある横断歩道の渡り方を
教えていただきました。


広い交差点は初めてです。
たくさんの地域の方々にお世話になっています。
保育所で一緒だった時よりも、お兄さん、お姉さんらしくなっていて
やさしく接してくれました。
そしていろんなんことができるようになっていました。
1年生が司会進行ですすめてくれました。
一番楽しかったのは、一緒にジェンカをしたこと。
わらべうた教室もありました。
「今日はどんな楽しいこと?」と目キラキラさせています。
「はらっぱにきつねのおうち」の詩
3歳のクラスではふわふわのスカーフをふわり、ふわり。これで拍をとります。
交通安全教室もありました。
もうすぐ1年生のなる年長組さんは道路の歩き方や信号のある横断歩道の渡り方を
教えていただきました。
広い交差点は初めてです。
たくさんの地域の方々にお世話になっています。
0
秋晴れの日に
10月4日青空のもと第3保育所の運動会が開催されました。
みんな力いっぱい頑張った運動会でした。
子どもたちはもちろんのことお父さん、お母さん、おじちゃん、おばあちゃんも
楽しんでくれました。
カッコよく入場行進! 力を合わせてフープでリレー
4歳児 体型移動のポンポンをもってのダンス。
5歳児はバルーンでいろいろな形を作りました。
お父さんお母さんのでデカパン競争 なんと行っても運動会の花形はリレー
やる気満々 さあ勝つぞ! みんなが応援しました。
ひとつ、ひとつの行事が終わるたびにたくましくなっていく子どもたちです。
0
QRコード
アクセスカウンター
2
1
0
9
1
3
フォトアルバム