まゆみ保育所ニュース
まゆみ保育所の日々
お別れ会
今日は、ほしぐみさん(5歳児)とのお別れ会でした。
つきぐみさん(4歳児)が準備をして、進行しました。
歌を歌ったりダンスのプレゼントをしたり、楽しい時間を過ごしました。
心をこめてプレゼントも作りました。
さくらぐみ、りすぐみ、つきぐみからほしぐみへ。
ほしぐみからみんなのクラスへ。
そして、みんなで会食。 今日のメニューは特別おいしいよ。
ほしぐみさんありがとう、学校でもがんばってね。
0
修了式予行
今日は、おじいちゃん、おばあちゃんを お招きして、修了式予行練習を行いました。
「緊張する・・・。」といいいながらも、堂々とした姿です。

こどもたちの姿に、「成長したね。」「涙が出そうになりました。」と、おっしゃっていました。

予行練習後、おじいちゃん、おばあちゃんを囲んで、テーブルに花を飾って、
お茶会をしました。「じょうずだったね!」といっていただいたので、
こどもたちも、上機嫌でした。 うれしい日でした。
「緊張する・・・。」といいいながらも、堂々とした姿です。
こどもたちの姿に、「成長したね。」「涙が出そうになりました。」と、おっしゃっていました。
予行練習後、おじいちゃん、おばあちゃんを囲んで、テーブルに花を飾って、
お茶会をしました。「じょうずだったね!」といっていただいたので、
こどもたちも、上機嫌でした。 うれしい日でした。
0
5歳児から引き継いだ誕生会
誕生会の司会進行を、5歳児から引き継いだ4歳児。
はりきっています。

堂々としているようだけど・・・、こっそり後ろでつないだ手。友だちと一緒なら恥ずかしくない。
心配そうに見守る、お友だち。 仲間って いいね!

今日のために練習してきた「どうぞのイス」の劇。 一人一人、大きな声で演じていました。

演じ終わると、見ていたお客様から、大きな拍手をいただきました。
クラスのみんなで1つのことをやり遂げた喜びは、最高だね。
またひとつ、自信になったね!
はりきっています。
堂々としているようだけど・・・、こっそり後ろでつないだ手。友だちと一緒なら恥ずかしくない。
心配そうに見守る、お友だち。 仲間って いいね!
今日のために練習してきた「どうぞのイス」の劇。 一人一人、大きな声で演じていました。
演じ終わると、見ていたお客様から、大きな拍手をいただきました。
クラスのみんなで1つのことをやり遂げた喜びは、最高だね。
またひとつ、自信になったね!
0
黙祷・・・
早めにお昼寝から起きて、3.11災害時の話を聞きました。
黙祷の意味を教えていただいて、黙祷しました。(練習風景)

木々には、春の訪れを感じます。
子どもたちは、明日(未来)を、楽しみに過ごしています。
年長組は修了に向け、当番活動を引き継いでいます。 (4歳児ただいま見習い中)

辛く悲しい出来事もあったけれど、
子どもたちのように、夢をもって、前向きに過ごしていきたいと思います。
黙祷の意味を教えていただいて、黙祷しました。(練習風景)
木々には、春の訪れを感じます。
子どもたちは、明日(未来)を、楽しみに過ごしています。
年長組は修了に向け、当番活動を引き継いでいます。 (4歳児ただいま見習い中)
辛く悲しい出来事もあったけれど、
子どもたちのように、夢をもって、前向きに過ごしていきたいと思います。
0
春を探しに。
雪が シャクシャクしているよ。 音がするよ。
「こっち来てごらん。」 「緑の草が出ているよ!」
お友だちが、発見。 「木に赤い実があるよ。」
すると、虫博士が 「これは虫たちが受粉したやつなんだよ。」
言われたことは、わからないけど・・・ 「へぇ~」
0
いらっしゃいませ お店屋さんが開店します
いらっしゃいませ、どのバックにしますか?
このバックがかわいい・・・これ、ください。
300円です。ありがとうございます。
くじ引き屋です。1等ですよ・・・大当たり
やった、大当たりだ!何が入っているかな?
ボール屋さんです。どのボールがいいですか。
どれにしようかな?これがいい・・・
お花屋さんです。どのお花がいいですか?
見つけた、このお花ください。

この車には、人が乗っています。
すごい・・・どうやって作ったのかな・・・

年長組さんが少しずつ準備を進めてきたお店屋さん・・・「喜んでもらえるかな?」と不安な様子でしたが、お店屋さんが開店すると、「お兄さん、お姉さんたちすごい・・・」と驚きの顔と、「うわーきれい」の喜びの顔に大満足でした。
このバックがかわいい・・・これ、ください。
300円です。ありがとうございます。
くじ引き屋です。1等ですよ・・・大当たり
やった、大当たりだ!何が入っているかな?
ボール屋さんです。どのボールがいいですか。
どれにしようかな?これがいい・・・
お花屋さんです。どのお花がいいですか?
見つけた、このお花ください。
この車には、人が乗っています。
すごい・・・どうやって作ったのかな・・・
年長組さんが少しずつ準備を進めてきたお店屋さん・・・「喜んでもらえるかな?」と不安な様子でしたが、お店屋さんが開店すると、「お兄さん、お姉さんたちすごい・・・」と驚きの顔と、「うわーきれい」の喜びの顔に大満足でした。
0
春の雪・・・?
みなさまは大丈夫でしょうか。
第3保育所の職員もこの大雪と格闘いたしました。
かいてもかいても、減らぬ雪の山にため息の山・・・
そこへ現れた救世主!!!
浪江町から避難されている長谷川さんが重機を持って・・・

こんなにきれいにしてくださいました。
長谷川さんは本宮市に避難されて来た際、
本宮市にお世話になったお礼ということでご協力くださいました。
ほんとうに!!!!助かりました!!!ありがとうございました。
第3保育所の職員もこの大雪と格闘いたしました。
かいてもかいても、減らぬ雪の山にため息の山・・・
そこへ現れた救世主!!!
浪江町から避難されている長谷川さんが重機を持って・・・
こんなにきれいにしてくださいました。
長谷川さんは本宮市に避難されて来た際、
本宮市にお世話になったお礼ということでご協力くださいました。
ほんとうに!!!!助かりました!!!ありがとうございました。
0
年長組さんが進行をして出し物を見せてくれた最後のお誕生会
今までお誕生会でいろんなことを見せてくれた5歳児ほしぐみさん。今度からは、4歳児つきぐみさんにバトンタッチ。 よろしくね!

前跳び、後ろ跳び、ケンケン跳び こま回しだってできる。
練習したからできるようになりました。

あやとりはとっても難しいんだよ。
きれいなちょうちょになりました。
小学生になっても頑張っていける。
前跳び、後ろ跳び、ケンケン跳び こま回しだってできる。
練習したからできるようになりました。
あやとりはとっても難しいんだよ。
きれいなちょうちょになりました。
小学生になっても頑張っていける。
0
わぁ~い、雪だ!
雪に反射する日差しはきらきら輝いてあたたかで、青空がとてもきれいです。

厄介だと感じた雪が、こどもたちの歓声で宝と変わる。
1,2歳児も そろりそろりから 雪を手に喜びの表情になる。
雪でかき氷屋さん。 雪だるまつくり。

「寒いから外に行かない!」なんていっていた人は誰?
そんなことはすっかり忘れて楽しみました。
厄介だと感じた雪が、こどもたちの歓声で宝と変わる。
1,2歳児も そろりそろりから 雪を手に喜びの表情になる。
雪でかき氷屋さん。 雪だるまつくり。
「寒いから外に行かない!」なんていっていた人は誰?
そんなことはすっかり忘れて楽しみました。
0
楽しかった運動遊び
元気アップ事業の一環で、講師の先生をお迎えして運動遊びを行いました。

ウェーブやジャンピングマットを使って遊びました。
両足を揃えてジャンプすることは、なかなか難しかったようです。
繰り返す中でコツをつかんでいきました。

遊びのバージョンに変化があり、こどもたちは真剣に取り組んでいました。

5歳児クラスになると準備運動もじょうずでした。

「先生、見てて。ぼくたちするから。」といって、最後の片付けも自分たちでしました。
体を動かす楽しさ喜びを存分に味わい、充実した時間でした。
ウェーブやジャンピングマットを使って遊びました。
両足を揃えてジャンプすることは、なかなか難しかったようです。
繰り返す中でコツをつかんでいきました。
遊びのバージョンに変化があり、こどもたちは真剣に取り組んでいました。
5歳児クラスになると準備運動もじょうずでした。
「先生、見てて。ぼくたちするから。」といって、最後の片付けも自分たちでしました。
体を動かす楽しさ喜びを存分に味わい、充実した時間でした。
0
QRコード
アクセスカウンター
2
1
1
1
1
6
フォトアルバム