日誌

タグ:給食

今日の給食は (№169)

 ちらし寿司、七夕すまし汁、星のメンチカツ、ほうれん草のごま和え、七夕デザート、牛乳 682キロカロリー
【給食一口メモ】 七夕
 明日、7月7日は、七夕です!七夕は願い事を書いた短冊を笹にかざりつけたり、そうめんを食べたりします。今日は天の川をイメージして、星形のお麩をすまし汁に入れました。明日、七夕の夜は星空を眺めてみましょう!七夕の行事食、楽しく味わって食べましょう。BGMは、チャイコフスキー「花のワルツ」、イザイ「子供の夢」

0

今日の給食は (№165)

 ごはん、にらたま汁、マスの味噌マヨネーズ焼き、バンサンスウ、牛乳 687キロカロリー
【給食一口メモ】 食べる時の正しい姿勢

 食事の時の正しい姿勢、できていますか?正しい姿勢で食事をすることで、見た目が良く、食べ物の消化にも良いです。座るときは、お腹と机の間ににぎりこぶし1つ分のすき間をあけましょう。そして、背筋を伸ばして、食器は持って食べましょう。背筋が伸びると、見た目にも美しく一緒に食べている人も良い気持ちで食事をすることができます。今日の給食から心がけてみましょう!BGMは、チャイコフスキー「なつかしい土地の思い出」、フォーレ「フォーレの子守歌」

 

0

今日の給食は (№164)

 ごはん、わかめの味噌汁、鶏肉のハーブ焼き、土佐和え、牛乳 627キロカロリー
【給食一口メモ】 汁ものを飲もう!
 暑い夏を元気に過ごすためのポイントは、水分補給です。私たちの体の約60から70%は水分です。水分は、血液の成分として栄養素を運び、汗となり体温調節をします。気温が高くなる夏は、汗を大量にかくので水分が失われます。体に水分を補給するものは飲み物ばかりではありません。みそ汁やスープ、ごはんなどの食事からも補給できます。熱中症予防のために給食をしっかりと食べることも大切です。BGMは、ベートーヴェン「エリーゼのために」、マルチェルロ「ベニスの夢」

0

今日の給食は (№161)

 ごはん、油揚げのみそ汁、ピリカラ丼の具、シャキシャキポテトサラダ、牛乳667キロカロリー
【給食一口メモ】 1日に3回食事をする理由
 食事の基本は、朝、昼、夕の3回で食事をすることです。1食で食べられる食事量は限られていますし、ビタミンCなどの水溶性の栄養は体内に蓄えておくことができません。特に、朝食を食べないと脳のエネルギーが補給されず、頭がぼーっとして働かなくなってしまい勉強の効率も上がりません。体に必要な栄養素を十分にとるために、朝、昼、夕の1日3回の食事をしっかりととるようにしましょう。BGMは、本宮市民の歌 独唱:橋本妙子「みずいろのまち」

0

今日の給食は (№158)

 ごはん、キャベツスープ、いわしのパン粉焼き、ほうれん草とコーンのソテー、牛乳 640キロカロリー
【給食一口メモ】 魚の脂肪
 日本は海にかこまれている国です。昔から海でとれる魚をたくさん食べてきました。魚の油にはDHA(ドコサヘキサエン酸)という成分がたくさん含まれています。DHAの主なはたらきは①血液中のコレステロールをとりのぞき、心臓病などの血管の病気になりにくくします。②血液を固まりにくくします。③頭のはたらきをよくしたり、記憶力を高めたりします。今日のいわしにもたくさんDHAが入っています。魚が苦手な人でも、少しでも食べるようにしてみましょう。BGMは、サン=サーンス「白鳥」、ボッケリーニ「ボッケリーニのメヌエット」

0