糠沢小ニュース

糠沢小の日々

☆★糠沢っ子「自己ベストを目指して~南達方部小学校交歓陸上競技大会~」☆★

本日、白沢運動場で第29回南達方部小学校交歓陸上競技大会が行われ、6年生が参加しました。

6年生は、鼓笛パレード、運動会の合間をぬって、陸上大会に向けた練習に一生懸命取り組んできました。

今日は、その成果を十分に発揮し、一人一人が最後まで頑張る姿を見せてくれました。

【入賞おめでとう!】

 〇 男子 1000m走:第1位、80mハードル:第2位、                                                    

      走り高跳び:第2位、4×100mリレー:第2位

 〇 女子 走り高跳び:第3位

朝早くからテントの準備、送迎でご協力いただいた保護者の皆様に感謝いたします。

 

 

 

0

☆★糠沢っ子「6年調理実習~いためてみよう~」☆★

予定されていた南達陸上競技大会が延期となり、今日はお弁当の日です。

それに合わせて、6年生は家庭科の授業で調理実習「いためてみよう」に挑戦です。

卵と野菜を使って、見た目もきれいなおかずが出来上がりました。

「おいしい!」調理室には笑顔が広がりました。

  

  

   

  

  

 

0

☆★糠沢っ子「南達方部小学校交歓陸上競技大会選手壮行会」☆★

本日、南達方部小学校交歓陸上競技大会に出場する6年生の選手壮行会を行いました。

進行や応援など5年生が中心となって会を進めましたが、その姿はとても頼もしく、すばらしかったです。

ステージ上の6年生の堂々とした姿、5年生と一緒に応援する1~4年生の姿は素敵でした。

大会は26日に延期となりましたが、6年生がこれまでの練習の成果を発揮し、自己ベストを出せるよう、糠沢小みんなで応援しています。

 

 

 

0

☆★糠沢っ子「運動会~最後までがんばって~」☆★

20日(土)に運動会を開催しました。

たくさんの方にご協力いただき、ぬかるんでいた校庭の状態も改善され、校庭には糠沢っ子たちの元気な声が響きました。

これまで練習してきた成果を発揮しようと、最後まであきらめずにがんばる姿はキラキラ輝いていました。

糠沢っ子たちを支え、応援してくださる保護者のみなさん、地域のみなさんに感謝です。

  

  

  

  

  

0

☆★糠沢っ子「みなさんへ感謝!~運動会準備~」☆★

19日から降り続いた雨のため、20日朝の校庭の状況は・・・。

6時前に保護者の方や地域の方、消防団のみなさん、中学生が集まってくださり、早速校庭の整備が始まりました。

表面のぬかるみを取り除き、砂を運び、整備します。ラインを引き直し、30分遅らせて運動会がスタートです。

みなさんのご協力のおかげで運動会が無事開催できたことを嬉しく思います。早朝からご協力ありがとうございました。

 

 

 

 

0

☆★糠沢っ子「3・5年算数科~わり算・比例~」☆★

3年生の算数では、わり算についての学習です。おはじきを使って丁寧に確認します。

5年生の算数では、比例の活用についての学習です。比例を利用して、階段の高さを求めます。

算数は積み重ねが大切です。一つ一つしっかり学習していきましょう。

 

 

 

0

☆★糠沢っ子「1・2年生活科~大きくなぁれ~」☆★

生活科の授業では1年生があさがお、2年生が野菜を育てています。

1年生のあさがおも元気に育ち、今日はその観察記録を書きました。

2年生はトマト、さつまいもに続き、枝豆の苗を植えました。

「大きくなぁれ!」あさがお、枝豆に水をたっぷりかけてあげました。生長が楽しみです。

 

 

 

0

☆★糠沢っ子「優しい子~すがすがしい朝~」☆★

今日も青空が広がり、すがすがしい朝を迎えました。

5・6年生は昨日の鼓笛隊パレードの疲れも見せず、朝からそれぞれの活動に取り組んでいます。

校庭では南達陸上競技大会に向けてリレー練習、国旗・校旗の掲揚、昇降口では朝のボランティア活動。

お互いを思いやりながら自分の役割を果たす姿、素敵です。

 

 

0