糠沢小の日々
★★★糠沢っ子「がんばれ!糠沢っ子」~先生たちも気を付けています~
新型コロナウィルス感染拡大の中、近い距離での会話により飛沫による感染リスクが高まるといわれています。そこで職員室でも、分散登校の準備に向けて話し合うことが多いため、手作りの「飛沫感染防止パーテーション」を設置しました。(市販の飛沫感染対策アクリルパネルはちょっと高価なので、手作りです。)普段も密になることを避けていますが、先生たちもマスク着用と合わせてお互いが「うつさない・うつらない」意識を高めています。
なお本日は、本宮市教育委員会より配付となった学習教材をお届けしつつ、これまで配付した学習プリント類の回収をするために担任がご家庭を訪問しております。
★★★糠沢っ子「臨時休業中の登校日に関するお知らせ」
臨時休業期間が長期にわたっていることから、学校再開の準備として段階的に教育活動を試行するための登校日が設定されました。本校では、次のようにグループ分け等を設定いたしましたので、保護者のみなさまのご理解とご協力をお願いいたします。
1 分散登校日について
通常どおり、8時までに登校班で登校いたします。(朝のバスは通常運行)
〇 Aグループ…5/13(水),18(月),20(水),25(月),27(水)
〇 Bグループ…5/14(木),19(火),21(木),26(火),28(木)
2 分散登校日におけるA・B2つのグループ分けについて
グループについては、行政区を基本とし各学年で次のように分けます。
〇 Aグループ・・・ 行政区の1区~5区、学区外
〇 Bグループ・・・ 行政区の6区~9区
なお、登校班での登下校を考えておりますので、行政区の異なる登校班に所属しているお子さんは、登校班の属するグループに入って下さい。不明な点がありましたら、学校へお問い合わせ下さい。
3 下校時刻について
〇 5/13(水),14(木)は、短縮日程4校時限で11:40下校です。(バスは11:45)
〇 5/18(月)~21(木),25(月)~28(木)につきましては後日お知らせします。
4 その他
〇 登校日はマスクの着用をお願いいたします。発熱等がある場合は、登校を控えて下さい。
〇 分散登校日の詳しい日程や時間割、持ち物等につきましては、
11日(月)の学習教材配付時に同封のプリントにてお知らせいたします。
★★★糠沢っ子「重要」臨時休業中の登校日について
本宮市教育委員会より、臨時休業中の登校日について通知がありましたので、お知らせいたします。
急なご連絡となりますが、ご理解・ご協力をお願いします。
★★★糠沢っ子「がんばれ!糠沢っ子」
学校では、教職員が防火診断と安全点検を行いました。校舎内の消毒作業も行っています。糠沢っ子がいつ登校しても安全であるように、学校再開に向けて準備をしています。
用務員さんが校庭の整地もしてくださいました。
学校が再開される日まで、がんばれ、糠沢っ子!
★★★糠沢っ子へ エール!
<1学年>
1ねんせいのみなさん、さちこせんせいです。おぼえていてくれてるかな? せんせいは また みなさんといっしょに べんきょうしたり こうていで あそんだりするのを たのしみに しています。 それまで おうちのひとの いうことを よくきいて べんきょうを がんばってくださいね。
<2学年>
2年生のみなさんヘ げん気に すごしていますか? 2年生のみなさんは すすんでおべんきょうを していることとおもいます。いえの人に きちんと〇をつけてもらってくださいね。かん字ドリルは、どんどんすすんでも いいですよ。これからは、新緑(しんりょく)の うつくしいきせつなので いえのまわりのしぜんを たのしんでください。
<3学年>
3年生のみなさん、元気にすごしていますか?お休みがのびてしまい、先生はとてもがっかりしています。みなさんが、学校に来られるようになったら、あれもやりたい、これもやりたいと思っていたのに・・・。長いお休み、モンシロチョウを育ててみてくださいね。
<4学年>
4年生のみなさんへ みなさん、元気に過ごしていますか?休校の状態が続き、教室で勉強ができないのはとても残念です。ですが、自分も、家族も、周りの人たちも、みんながこれからを健康で過ごしていけるように、今は少しがまんが必要ですね。みなさんと会える日を楽しみにしています。手洗い・うがい・換気・消毒をしっかりね!
<5学年>
糠沢小学校5年生の皆さん、元気に過ごしていますか。今はお家で過ごすことが大切です。学校が始まるまで、やる気を充電しておいてくださいね。一人一人やるべきことを考えて学習にも自分から取り組みましょう。学校でまたみんなの笑顔が見られる日を楽しみに待っています。
<6学年>
6年生のみなさん、どんなステイホーム週間を過ごしていますか? 6年生になると歴史の学習が始まります。福島県でも活躍した古関裕而さんや、歴史上の人物でもある明智光秀のドラマもやっています。歴史の勉強の一環として観てみてくださいね。新型コロナに負けないように先生からエールを送ります。がんばれ!!
<のびのび>
のびのび学級のみんな、元気かな? 休みでも、朝きちんとおきて朝ごはんをしっかり食べてすごしましょう。べんきょうも うんどうも おてつだいも きちんとできると いいですね。ゲームはほどほどにね。
<すくすく>
すくすく学級のみなさん、元気に過ごしていますか?まさか・・・勉強・運動をしないで、ゲームばかりの生活ではないですよね?一日の目標を決めて、計画的に過ごしましょう。早寝・早起き・朝ご飯を心がけてくださいね。みなさんに会える日を心待ちにしています。コロナウィルスに負けずに頑張りましょう!!
今度こそ学校を再開することができるよう、会うことができない今は、思いを同じくして心と心ををつなげ、頑張っていきましょう。