糠沢小の日々
★ 糠沢っ子「なわとび記録会に向けて自己の記録に挑戦!」
☆彡糠沢小の「元気な子」☆彡
自分の決めためあてを達成しようと、休み時間も一生懸命に練習に取り組む糠沢っ子です。
★ 糠沢っ子「心の鬼を追い出す!」
☆彡 糠沢小の元気な子 ~ なりたい自分の姿に向かっていこう ~
2月3日(月)5年生が中心となり「豆まき集会」を行いました。
各学年から”追い出したい心の鬼”の発表がありました。
5年生が、事前準備や運営を行いました。節分の由来についての発表です。
どの学年も、追い出したい鬼に豆をまき、心の鬼を追い出しました。
★ 糠沢っ子「クラブ活動見学」
☆彡 糠沢小の考える子 ~3年生のクラブ活動見学~
3年生は来年度からクラブ活動の仲間入りです。3つの班に分かれて4~6年生のいるクラブ活動場所に向かいました。どんなクラブがあるのかな、どんな活動をしているのかな、楽しみです。
楽しそうなクラブばかりです。活動に混ぜてもらい体験することができました。
4年生になったらどのクラブ活動に入ろうか、楽しみな様子です。
★ 糠沢っ子「体育の授業を頑張る」
☆彡 糠沢小の「元気な子」~体育専門アドバイザーのアドバイスを受けて~ ☆彡
体育専門アドバイザーの先生に来ていただき、糠沢っ子は頑張ります。
5年生はソフトバレーボールの学習をしていました。
2年生と3年生は、なわとびを頑張っていました。
体育専門アドバイザーの先生となわとびで競争です。
基本の運動やサッカーなどでも、いつでも大事なポイントを教えていただいています。
★ 糠沢っ子「農家のお仕事見学!」
☆彡 糠沢小の「考える子」
~ 地域で学ぶ糠沢っ子・自分なりの職業観を形成していく子を目指して ~ ☆彡
毎年3年生が地域の方に農家の仕事を見学させていただいています。今年も様々な準備をして待っていてくださいました。
ネギ作りについて、丁寧に説明していただきました。真剣にメモを取ります。
そして、ネギやサツマイモの収穫体験もさせていただきました。初めての体験にネギを引くのもおっかなびっくりの様子。さつまいも掘りにも夢中です。忘れられない体験学習ができました。