R6和田小2024 夢をもち、自他の幸せを考えながら、 未来を拓く子ども
授業風景(合奏練習)
合奏指導の風景です。担当教員の熱の入った指導に児童が喜んでついてきています。一つの作品を作り上げるすばらしい実践です。
授業風景(走る走る)
朝の体育館です。駅伝大会に向けて4年、5年、6年児童が練習しています。体育館脇では合奏コンクールに向けての自主練習に取り組む児童もいます。担当が声をかけ、称賛していました。
授業風景(走る走る)
朝の体育館の様子です。駅伝大会に向けてがんばっています。どの子も一生懸命に走っています!
ありがとうございました
PTA奉仕作業におきまして本当に多くの保護者の皆様にご協力いただきました。ありがとうございました。美しい環境で子どもたちのためにさらに教育活動を充実させます。
授業風景(第2学期始業式)
第2学期始業式を実施しました。全員で元気に校歌を歌いました。とても大きな声ですばらしかったです。4年生が夏休みの思い出と2学期の抱負を発表しました。2学期もよろしくお願いいたします。
授業風景
本日早朝、北海道富良野に向けて本宮市内小学生11名が出発しました。本校からも1名が参加しています。たくさんの思い出を作って話を聞くことができるのを楽しみにしています。
第1学期ありがとうございました
本日で無事1学期を終了することができました。温かなご支援ありがとうございました。児童は楽しい夏休みを心待ちにしている様子です。写真は終業式終了後、生徒指導担当の話を聞いているところです。児童はもちろんですが保護者の皆様も運転十分にお気を付けてください。
PTA主催行事
PTA主催行事で救命講習会を実施したときの様子です。夏休み期間中、監視でお世話になります。よろしくお願いいたします。
授業風景(授業参観)
授業参観を実施しました。多くの保護者の皆様にご来校いただきましたことに感謝申し上げます。各担任はこの日の授業のために一生懸命準備してきました。美しい板書により子どもたちは理解を確かなものとしていました。
授業風景(全校読み聞かせ)
朝の時間に全校読み聞かせを実施しました。3名の先生においでいただきました。どの学年の児童も聞き入っていました。
授業風景
体育の授業の様子です。担任の指示に従って運動していました。友達と教え合う姿は微笑ましいです。
奉仕作業(PTA・おわん会)
早朝、PTA本部役員とPTA施設整備委員の皆様、ならびに歴代PTA本部役員の皆様(おわん会)による奉仕作業を実施しました。短時間でしたが校地内の環境を整備することができました。ご支援本当にありがとうございました。
授業風景(校外子ども会)
校外子ども会を実施しました。はじめに登下校についての反省と危険箇所の確認を担当教員の指導の下、行いました。次に夏休み中の地区ごとの行事についても確認しました。夏休みが待ち遠しい様子です。
授業風景(第2回体育委員会主催サッカー大会)
昼休みに第2回のサッカー大会を児童が中心になって開催しました。下学年児童がうれしそうに参加している姿はほんとうに微笑ましいです。
授業風景(現職教育研究授業)
音楽科の研究授業を行いました。「はくをかんじてリズムをうとう」の学習でした。歌ったり、演奏したりしながら友達とリズムを作ることができました。担任はこの日に向けて一生懸命準備して授業に臨みました。
授業風景(宿泊学習)
予定より早めに到着しました。これから帰校式を行います。
授業風景(宿泊学習)
自作の蕎麦は美味しいです!
授業風景(宿泊学習)
そばうち体験中です!!
授業風景(宿泊学習)
別れの集いです。会津自然の家の先生に三日間の感謝の気持ちを伝えました。
授業風景(宿泊学習)
キャスターボードに挑戦中!!
授業風景(宿泊学習)
三日目の朝食の様子です。少し疲れているようですが美味しくいただきました。
授業風景(宿泊学習)
キャンプファイヤーが始まりました。
授業風景(宿泊学習)
元気いっぱい活動しています。協力して過ごしています。
授業風景(体育委員会主催サッカー大会)
昼休みに体育委員会主催サッカー大会を実施しました。担任と一生懸命練習計画・準備しました。低学年児童が得点すると点数が高くなるなどの工夫をしています。
授業風景(宿泊学習)
体験活動に取り組ませています。安全に十分配慮しています。
授業風景(宿泊学習)
元気に活動に取り組んでいます。気温が上昇する予報です。スポーツドリンクで水分補給させています。
授業風景(宿泊学習)
朝ごはんの様子です。天候は快晴。みんな笑顔です。
授業風景(宿泊学習)
バイキング形式の夕食をみんなで美味しくいただきました。
授業風景(宿泊学習)
出会いの集いとオリエンテーションの様子です。しっかりした態度で説明を聞いています。
授業風景(宿泊学習)
無事にフィールドワークを終えました。会津自然の家に向かいます。
授業風景(宿泊学習)
各班の計画に従って体験活動に取り組んでいます。みんな笑顔です。
授業風景(宿泊学習)
白虎刀の絵付け体験をしています。
授業風景(宿泊学習)
いよいよフィールドワークが始まりました。楽しく活動しています。
授業風景(宿泊学習)
出発式をして無事出発しました。
現職教育第1回授業研究会
現職教育で第1回の授業研究会を実施しました。講師として前校長松本妙子先生をお招きしました。松本先生は児童の成長ぶりをとても喜んでおられました。
授業風景(全校朝会 2年発表)
全校朝会で2年生が発表しました。担任と一緒にかえるの歌を歌ったり、演奏したりすることができました。最後にクイズを出してみんなで楽しみました。
授業風景(アニマシオン)
しらさわ夢図書館の先生に来ていただきアニマシオンを実施しました。今日の学習で何が一番心に残ったかを振り返ることができました。
授業風景(読み聞かせ)
朝の時間に読み聞かせを実施しました。ゆめ図書館の先生にたいへんお世話になっております。
授業風景(交流学習)
1年生が和田幼稚園で交流学習を行いました。この日に向けて担任と一生懸命練習していました。幼稚園の先生も園児もとても喜んでいました。
授業風景(走る子どもたち)
朝の校庭の様子です。みんなで走っています。担任も一緒に走っています!
授業風景(クラブ活動)
児童はこのクラブ活動が大好きです。4年生から6年生が協力して活動しています。
授業風景
プール開きを実施しました。児童によるプールでの注意を呼びかけたあと、校長からは「プールに入れるのは、プールを掃除してくださった保護者の皆様、きれいな水を管理してくださる先生方のおかげです。感謝の気持ちをもって水遊び、水泳の学習をしてください」と話をしました。
交通安全教室
交通安全教室を実施しました。安全教育担当者の計画の下、講師をお呼びして歩行の仕方と自転車の乗り方を練習しました。
授業風景
2年生の体育科の授業です。担任が場を工夫して運動量を確保しています。児童は汗をかいて楽しそうに運動していました。
授業風景
1年先の音楽科の授業です。担任が笑顔で語りかけ、児童が元気いっぱいに歌って応えていました。
授業風景(学区内 白沢工場見学)
3年生が担任と社会科学習の一環で学校のすぐ近くにある工場を見学しました。リサイクルのことなどわかりやすく教えていただきました。ご協力ありがとうございました。
授業風景
1年生の音楽科と2年生の図画工作科の授業風景です。どちらの学級も楽しそうな表情で児童が授業に臨んでいました。担任は一人一人に声をかけて称賛していました。
授業風景
4年生音楽の授業風景です。担任がピアノで弾いた音を楽譜で表しています。指示をきちんと聞いて学習を進めていました。
授業風景
理科の授業の様子です。授業者の指示をよく守って顕微鏡を扱っていました。「うわーっ!見える」と歓声があがっていました。
防犯教室
防犯教室を実施しました。学校に不審者が侵入した想定で安全に行動することができました。教職員も訓練として不審者に対応しました。