糠沢小の日々
★★★糠沢っ子「お弁当ありがとうございます」
☆彡糠沢小学校の「元気な子」~弁当日~
今日はお弁当日でした。今月は弁当日が多く、ご家庭のご協力をいただいております。本当にありがとうございます。各教室を回ってみると、どの学級も黙食を徹底し、無言で食べています。ただし、あっという間に食べてしまう姿や大好きなおかずを最後まで残して食べている姿を見ていると、微笑ましく感じます。来週の金曜日もお弁当の日になりますが、ご協力よろしくお願いいたします。
★★★糠沢っ子「みんなで対策」
☆彡糠沢小学校の「元気な子」~子ども達の安全のために~
コロナ感染症の高止まりの状態が続く中ですが、学校では基本の対策をしっかり行って学習を進めています。以前お伝えした子ども達の手洗い・うがい・手指消毒はもちろん、マスクの着用(鼻までしっかり)、ソーシャルディスタンスの徹底を毎日指導しています。また、学校内の換気を徹底するとともに、学級内の消毒もSSS(スクールサポートスタッフ)が毎日行っています。
子ども達の安全のために、みんなでできる対策をしっかりしていきましょう。
★★★糠沢っ子「全問正解」
☆彡糠沢小学校の「考える子」~タブレットを使って~
のびのび学級を参観すると、タブレットを使って計算問題豆テストを行っていました。まずは、たし算から。10問の問題にチャレンジしたところ、全問正解!!学習の成果が出ていました。次の豆テストにもチャレンジ。ゲーム感覚でどんどん学習を進めていました。
★★★糠沢っ子「じしゃく2」
☆彡糠沢小学校の「考える子」~3年 理科の学習から~
先日、クリップと磁石を使って磁石の性質を調べていた3年生。今日は、S極、N極の学習をしていました。実際に磁石を使いながら、「くっついた」「SとNが引き合っている」「引き合うのはSとS?SとN?」実験を通して真実を追究していました。S極とN極の関係はいかに。真実は一つ!!
★★★糠沢っ子「かわいい来客 7」
☆彡糠沢小学校の「優しい子」~あこがれの6年生~
「校長室を掃除に来ました」
今日も、率先して掃除をしてくれる6年生。毎朝のボランティア清掃を始め、学級清掃で手薄な部分を6年生が学校をきれいにしてくれます。黙々と掃除をする姿はさすが6年生。この姿を後輩は見ています。あと24日。あこがれの6年生の姿をしっかり残してくれることを期待しています。