日誌

本宮第二保育所の日々

そりすべり楽しいね


  大きい築山でそり遊びを楽しんだよ
  最初は、ハラハラドキドキ!!          
 スピード感になれると「やっほ~」
  「ちょっとこわいね」
    「あ~ たのしい~」
0

0・1・2・3歳児保育参観


  保育参観
      
      今日は、未満児クラスの保育参観でした。

    それぞれのクラスでの生活の様子を見ていただいたり、お子さんとのふれ合い遊びや 
  体操などを一緒に楽しんだりしました。また、リードシステム 食育推進事業部の方々の
  ”食育講座”に参加していただき、添加物の恐ろしさや、ジュースなどに含まれる砂糖の 
  多さなど実験を交えながら分かりやすく説明を受けました。各クラスにてお子さんと一緒に 
  カレーを試食し、お子さんの食事の様子なども見ていただきました。
   短い時間ではありましたが、お子さんの成長している姿をご覧いただけたのではないで 
  しょうか。
  
































    
0

団子さし


  団子さし
  ゆり組さんとすみれ組さんが小正月行事
            ”団子さし”   を楽しみました


  団子を丸めるとき「わ~!やわらかい」「マシュマロみたいだね」
 などとつぶやきながら団子を丸めました。

  
   「 団子飾るの難しいね」
                            「お飾りも自分たちで作ったんだよ」
 最後にみんなで団子を食べ「おいし~」と歓声を上げた子どもたち。
 飾られた枝を小さい組さんにもおすそ分けしました。                              
 このような伝承的行事を大切にしていきたいですね。
                                                            
0

あけましておめでとうございます


  平成26年もスタートしました。皆様におかれましては新しい年を迎えられ、しい年の抱負
 も掲げられたことと思われます。子どもたちも年末年始のお休みの間、お家の人といろいろ
 経験をし、心身ともに充実した生活を過ごすことができたことでしょう。
  小さい組さんは登所時、お家の人と別れるのがつらく泣き出すお子さんもいますが、遊び 
 に夢中になり涙もすぐに乾いてしまいます。
  寒さに負けず戸外遊びを楽しむ子どもたち、花壇のちゅうりっぷの芽を見つけて「わ~種 
 が出ている」「ちがうよ芽だよ」と喜んだり驚いたりのつぶやきでした。
        「ちゅうりっぷのたねだね」
  「ちがうよ う~んと あのね め だよ」
                                                         
   「わー!!お外は楽しいね」      





 
0

おたのしみ会について


  "おたのしみ会"へのご協力ありがとうございました。
   12月6日(金)のおたのしみ会はで、みなさまのご協力のもと、子どもたちの心に残る
  経験になったことと思います。
 当日に至るまで、子どもたち一人一人が力を合わせ練習に取り組んできました。
 4歳児や5歳児はそれぞれにクラスや個人の目標を持ち練習に励んでいた姿はとても素晴
 らしかったです。本番でどのお子さんもお家の方々の温かい眼差しや大きな拍手に背中を 
 押され練習以上の演技をすることができたことを、心より感謝申し上げます。


       

      
         
 
0