糠沢小ニュース

糠沢小の日々

☆★糠沢っ子「児童会委員会~環境委員会~」☆★

本日、児童会委員会を行いました。

環境委員会では、「花いっぱい運動」や「人権運動運動」でいただいた花苗を丁寧に花壇に植えました。

花苗をいただき、ありがとうございました。これから大切に育てていきたいと思います。

 

 

0

☆★糠沢っ子「午後の授業から~1・2・3・4年~」☆★

午後の授業の様子です。

1年生の国語科の授業では、「ひらがな」のまとめの学習です。終わった人から「たしざん」のドリルにも挑戦です。午後の授業ですが、集中して取り組むかっこいい糠沢っ子を発見しました!すばらしいです。

2年生の国語科の授業では、「うれしいことば」についての学習です。「どんなときに、どんなことばを言ってもらうとうれしいかな?」嬉しそうな照れくさそうな表情をしながらノートにまとめることができました。

3年生の社会科の授業では、「福岡市の古い建物」についての学習です。「福岡市にはどんな古い建物があるかな?」教科書や資料、ICTを活用しながら調べたり発表したりすることができました。

4年生の算数科の授業では、「3けた÷1けた」についてのまとめの学習です。「803÷8」「314÷9」のような難しい計算も、よく考えて商・あまりを求めることができました。

 

 

 

 

0

☆★糠沢っ子「5・6年体育~水泳の授業~」☆★

今日の午後、全校生のトップをきり、5・6年生の体育科で水泳の授業を行いました。

朝は曇り空で気温も低かったのですが、昼ごろには気温が上がり、水泳の授業の実施となりました。

先生の話をよく聞き、バディの確認、準備運動、シャワーが終わり、いよいよ入水です。今日は本格的に泳ぐことはせず、久しぶりの水の感触を確かめ、水に慣れることを優先しましたが、笑顔いっぱいの糠沢っ子たち。

今後、他の学年も順次、水泳の授業が始まります。安全に楽しく充実した学習ができるよう指導していきます。

 

 

 

0