五百川幼保総合施設

五百川幼保総合施設の日々

1歳児と2歳児の交流会を行いました。

1歳児、2歳児の交流会を行いました。

1歳児は、わくわくしながら2歳児の保育室に入り、様々な遊びに目を輝かせながら

興味をもって遊び始めました。2歳児の子どもたちは、1歳児の子どもたちを喜んで受け入れ、

お兄さんお姉さんの気持ちをもち、楽しい時間を過ごしました。

   

      

      

0

みんな大きくなったね!

 

     

     

    

 30年度がスタートして、間もなく1年が過ぎようとしています。

それぞれのクラスで先生や友だちと楽しく遊ぶ子どもたち、

心も体も本当に大きく育ちました。

これからもすくすく元気に育ってほしいですね。

0

外遊びは楽しいね

       

       

 ぽかぽかと春の様な陽気に、子ども達は大喜びで園庭に駆け出して行きました。

 鉄棒ではできるようになった喜びから、友達と一緒に繰り返し楽しんだり、園庭では先生や友達と一緒に思い切り

体を動かす心地よさを味わったりし、思い思いに外での遊びを楽しみました。

 もう少しで3月。卒園、新入、進級を間近に控えた子ども達は、この1年間で大きく成長しました。残りの園生活

を楽しんでほしいと思います。

 

0

お店屋さんごっこを行いました

    

    

 8日(金)年長組さんがお店屋さんごっこを行いました。金魚すくい屋さん、スィーツ屋さん、くじ引き屋さん、

ジュース屋さん、おでん屋さんになり、全ての品物を手作りしました。

 年長組さんが準備をしている様子を、毎日ワクワクしながら見ていた3歳児さん。年長組さんの「いらっしゃいま

せ!」の声に「どのお店屋さんから行こうかな?」と迷いながらも、お兄さん、お姉さんに優しく教えてもらい、交

流を楽しみました。また、年少組さんはたくさんの中から自分のお気に入りを選ぶことができたので、買った品物を

手に大満足の様子でした。最後に年長組さんはゆり組、すみれ組が交代しておみせやさんごっこを楽しみました。

0

クリスマス会を開きました

   

  

 18日(火)に年少組さんと年長組さんのクリスマス会を開きました。

 「サンタクロース」「赤鼻のトナカイ」「あわてんぼうのサンタクロース」とクリスマスソングを3曲歌った後、

年少組さん、年長組さんが2人組になり「ジングルベル」や「チキチキバンバン」の曲に合わせて、フォークダンスを

踊りました。初めは少し緊張した表情の年少組さんでしたが、年長組さんのリードでリズムにのり、一緒に楽しく踊

ることができました。

 2学期の楽しい思い出の一つになるとよいな…と思います。

0

保育参観・PTA会員研修を行いました

    

    

 10月30日(火)に保育参観・PTA会員研修を行いました。子どもたちの遊ぶ様子を見ていただき、親子で各

年齢ごとに製作活動を行った後、遊戯室に集まり「もとみや図書ボランティア」の皆さんによる絵本の読み聞かせ

とペープサートを楽しみました。おおかみと七ひきの子ヤギなど温かな声のぬくもりを感じながら、お話の世界に

浸る心地よさを味わいました。後半は保護者の方を対象に五百川小学校長 安齋宏之先生をお招きし、「つなが

る」をテーマにして現在進められているコミュニティ・スクールに関するお話や絵本の読み聞かせの大切さについ

て講話をいただきました。これから、ますます人と人のつながりを大切にしていかなくてはならないことを感じま

した。

0

秋を見つけたよ

         

    

      

 “秋の自然に触れる”というねらいのもと、10月11日(木)に年長組は県民の森へ、年少組は五百川小学校へ遠足

に行ってきました。年長組は県民の森でどんぐりや栗、赤や黄色に色づいた葉などを見つけ、「こんなにたくさん見

つけたよ」「どっちが大きいかな?」などと、多くの秋や自然の不思議に触れてきました。また、年少組は校長先生

からお話を聞いた後、校庭にあるどんぐりの木の下で袋いっぱいに拾い、様々な形や大きさがあることに驚きながら

友達と楽しみました。

 自然からのたくさんの恵みに、子どもたちはキラキラと目を輝かせていました。

 

0

大きくなったかな。

   

   

 

 9月14日(金)に年長組さんがさつまいも掘りをしました。5月に植えた苗は根付くまでに時間がかかったた

め、子ども達は大変心配をしましたが、無事に葉も大きくなり、つるが伸びる夏には水やりや観察を毎日続けてきま

した。プランターからはみ出たつるはテラスの通路まで伸び、収穫の日を楽しみにしてきました。

 いよいよ収穫。友達と一緒につるを引っ張ると…… 「わー、いっぱいなってる!」「こっちはすごく大きいよ」

と大歓声。

 今年は記録的猛暑となったためか、小ぶりではありましたが、子ども達は収穫したさつまいもを見て大満足の様子

でした。収穫したさつまいもはお月見会でお供えし、つるはリース作りで利用したいと思います。

 

 

 

0

人形劇にワクワク ドキドキ

      

 

      

 

    9月11日(火)に芸術鑑賞教室を行いました。舞台が用意された遊戯室に3歳、4歳、5歳児が集まり、『トッドと

ミミー』『ジャックと不思議な豆のつる』というお話を鑑賞しました。ワクワクしながら開演を待っていると、初め

に仲良しの犬と猫、トッドとミミーのやりとりから遊戯室は楽しい雰囲気に包まれ、『ジャックと不思議な豆のつ

る』では、大男が出てくる場面でアッと驚く仕掛けがあり、子ども達はドキドキしながらもお話の世界を楽しんでい

ました。

0

夏祭りごっこを行いました

                      

 

                      

 

 7月12日(木)に保育所部、13日(金)に幼稚園部 夏祭りごっこを行いました。

12日は幼稚園の年長組さんがお面やうちわのお店屋さんを開き、0歳から5歳までの子どもたちが買い物をしまし

た。「いらっしゃいませ!」の声に子どもたちのワクワク感が高まり、お兄さんやお姉さんと触れ合い、嬉しそうに

買い物をしました。

 13日は朝からトウモロコシの皮むきを手伝い、浴衣や甚平に着替えて園庭で盆踊りをしたり、くじ引きやさん、

ゼリーすくいやさんなどのお店屋さんで買い物を楽しみました。短い時間でしたが、親子で夏祭りを楽しむことがで

きました。

 

0