白岩小の日々
☆朝の自主練習
今月29日の南達方部小学校交歓陸上競技大会に向けて、毎朝5・6年生のリレー選手が、自主練習に励んでいます。また、先生方も、子どもたちの頑張りを応援しています。
子どもたちは、走り終えるとすぐに改善点について話し合い、次に生かそうとしていました。この積み重ねによって、チームワークが強まり、タイムを縮めることにつながっていくのではないかと期待しています。
☆学級ごとの清掃がんばっています
5月15日(水)、今日は学級ごとの清掃を行いました。学級のみんなで力を合わせ、自分たちの教室などをきれいにしました。
一生懸命に清掃活動をしているだけに、「きれいにしたい」という思いを強くもっています。「がんばってきれいにしているんだよ」「ぴかぴかになったよ」と話しかけてくれる子どもたちの笑顔を見て、とてもうれしい気持ちになりました。
☆1年生も清掃班の仲間入りです
5月13日(月)、今日から1年生も清掃班に入り、上級生と一緒にそうじを始めました。今日からは、1年生の教室以外の場所をお兄さんやお姉さんといっしょにそうじをします。
モップの使い方、ぞうきんのかけ方、水道そうじの仕方などを上級生から教えてもらいました。そして、班のみんなと一生懸命にそれぞれの場所をきれいにしました。
☆業間運動が始まりました
5月13日(月)、今年度の業間運動が始まりました。
2時間目の授業終了後、子どもたちは一斉に校庭に出て整列。体育担当の先生の合図で元気よく校庭を走り始めました。上の学年の子どもたちは校庭の外側、下の学年の子どもたちは内側を自分のペースで走りました。
走り終えた時の子どもたちの表情を見ると、とても気持ちのよい笑顔でいっぱいでした。日常生活に継続的な運動を取り入れて、健康の維持や体力向上につなげていきます。
☆体力向上授業を行いました
5月9日(木)、「スポーツ塾 J.VIC」から3人のコーチをお招きし、体力向上授業を行いました。今月29日には、南達方部小学校陸上競技大会が行われ、白岩小学校の5年生、6年生が出場します。今日は、この大会に向けて、基本的な体の動かし方や各種目の練習方法など、これから練習をしていくために参考となる指導をしていただきました。
特に印象に残ったのは、「頭を使って運動する」というお話でした。がむしゃらに体を動かしても、体力は向上しないし、記録も伸びない。姿勢の保ち方、腕の振り方、脚の上げ方など、ひとつひとつの動きをどのようにしたらよいか考えたり、次の動きを予測したりしながら体を動かすことが大切であることを教えていただきました。
今日学んだことを生かして、これからの練習を頑張る決意をした5年生、6年生でした。
☆次へのスタートを切った白岩小学校
運動会が終わり、大型連休が明けました。白岩小学校は、次へのスタートを切っています。
校庭には、新しいラインを引いて、南達方部小学校交歓陸上競技大会に向けた練習場所を整えました。
また、今日からALTとの授業を開始しました。外国の方と直接話すことで、緊張しながらも、堂々と自分の思いを伝えられるようにしていきます。また、栽培活動や話合い活動などを取り入れる授業を行っていました。これらの活動に取り組ませることによって、受け身ではなく自分から進んで学ぼうとする子どもを育成していきます。
このように、白岩小学校教職員は、すぐに環境を整えたり、気持ちを切り替えて授業を充実させたりしながら、子ども一人一人の夢をかなえる教育を実践しています。
☆子どもたちが帰ってきた白岩小学校
5月8日(水)、運動会をはさんで10日間の大型連休が明け、白岩小学校にも子どもたちの明るい笑顔と元気な声が帰ってきました。
校庭を元気いっぱい走る子どもたちの姿を見る校舎も、輝いていました。
☆子どもたちを待つ白岩小学校
5月4日(土)、五月晴れの静かな白岩小学校の朝です。
5月1日には「令和」となり、新しい年がはじまりました。4月28日に運動会を行った白岩小学校は、長い連休中です。校庭はきれいに整地され、また、誰もいない教室には静かに時間が流れています。
校庭や教室は、白岩小学生の元気な声を待っています。
そして、先生方も、待っています。
☆もう一つの運動会
白岩小学校運動会は、子どもたちの競技だけではない見方ができます。
高学年係児童の裏方の仕事。PTA役員による係活動支援。教員の連携による円滑な運営。保護者や地域の方の競技への積極的な参加。消防団によるポンプ操法実演。これらは、どれも運動会の成功を支えたり、盛り上げたりするために必要なことばかりです。
「地域と共にある白岩小学校」を、改めて感じました。
☆平成最後の運動会大成功!
4月28日(日)、今年度の運動会は、雨による順延により、一日遅れで開催しました。さわやかな青空の下、地域に子どもたちの元気な声がこだましていました。
子どもたち一人一人は、自分の目標達成のために、最後まで頑張り、思い出に残る平成最後の運動会にすることができました。
子どもたちの頑張りはもちろんですが、保護者の皆様、地域の皆様のご支援があってできたことでもあります。感謝申し上げます。
これを機に、教職員全員で力を合わせ、さらに、豊かな学びの場である白岩小学校にしていきます。今後とも、ご支援をよろしくお願いいたします。