白岩小の日々
☆白岩小 昔遊び体験学習 1年
1年生は、2月5日(火)第2校時に、
学習ボランティアの方においでいただいて
昔遊び体験学習を行いました。
子どもたちは、3つのグループに分かれ、
お手玉とけん玉、こま回しをしました。
学習ボランティアの方に遊び方やこつを教えていただきながら、
夢中になって遊びました。
「とても楽しい」「先生、見てください。初めてできました!」など、
歓声を上げて楽しんでいました。
学習ボランティア、コーディネーターのみなさま、
ありがとうございました。
☆白岩小 鼓笛引き継ぎ練習 4,5,6年
4・5年生による鼓笛隊引き継ぎの練習が始まっています。
各パートごとに、6年生からていねいに指導を受けて、
昼休みに時間を中心に一生けんめい練習に取り組んでいます。
☆白岩小 安達地区小学校児童作品展開催中
1月26日(土)より、
平成30年度安達地区小学校児童作品展が
二本松市市民交流センター3階市民ギャラリーにて
開催されています。
本校からも5名が出品しています。
実物そっくりのペーパークラフトや
板材を組み合わせた木工作品、
心の風景を描いた絵画などが
展示されています。
期間は2月1日(金)15:00までです。
どうぞご鑑賞ください。
☆白岩小 寒さに負けず業間マラソン
例年になく雪が少ない今年の冬です。
それでも1月24日(木)は、
校庭にうっすらと雪が積もりました。
その中でも、子どもたちは元気に校庭を走り、
体力向上に努めています。
☆白岩小 白沢中学校教員による出前授業
1月24日(木)に、白沢中学校英語科教員に来校いただいて、
6年生が英語の授業を受けました。
ゲーム感覚の「What's this? It's a~.」の会話や
「記憶力ゲーム」で英会話に親しみました。
☆白岩小 読書の楽しみ方 アニマシオン 1,2年
また、絵本「だるまちゃんとうさぎちゃん」の中に出てくる
☆白岩小 クラブ発表会・見学会
1月22日(火)、クラブ発表会・見学会を行いました。
これは、現在クラブ活動を行っている4,5,6年生にとっては
新年度入部する3年生への発表の場であり、
3年生にとっては入部したいクラブを選ぶ見学の場でもあります。
本校には、
「パソコンクラブ」
「科学クラブ」
「テニス・バドミントンクラブ」
「手芸クラブ」
「スポーツクラブ」
の5つのクラブがあります。
3年生24名は、5名程度のグループで各クラブを回り、
活動の様子を体験・見学しました。
各クラブでは、自分たちのクラブ活動内容を10分間に凝縮し、
そのよさをアピールしていました。
双方ともに充実した時間でした。
スポーツクラブ
テニス・バドミントンクラブ
科学クラブ
パソコンクラブ
手芸クラブ
☆白岩小 租税教室 6年
1月17日(木)に租税教室を実施しました。
本宮市役所職員2名を講師として迎え、
6年生が社会科の学習として税の仕組みや
税金の使われ方などについて学習しました。
「税金が徴収されない世の中はどんなことになるのか?」
というビデオをもとに納税の大切さを学びました。
また、税金でまかなわれている施設を選ぶ活動を通して、
税金が身近なことに使われていることを学びました。
☆白岩小 校内書き初め展
冬休み中に書いた書き初めの作品が廊下に掲示されています。
子どもたちが思い思いに書いたのびのびとした作品です。
学校へお出かけの際は、ぜひご覧ください。
☆白岩小 第3学期スタート
改めまして、明けましておめでとうございます。
学期としては一番短い51日間の第3学期がスタートしました。
始業式では、卒業式や修了式に向けて
一年間のまとめをしっかりと行うことを話しました。
児童全員が、自分の目標や夢に向かって精一杯努力できるよう、
第3学期も教職員一同力を合わせて
指導・支援してまいります。
第3学期もどうぞよろしくお願いいたします。