白岩小ニュース
2015年10月の記事一覧
自然の中で体験学習 1年・2年
28日(水)に2年生は、フォレストパークで森林環境学習を行いました。自然の中を歩いて、森の案内人さんにいろいろな木の実を教えてもらったり、自然の木を使ってトンボを作ったりしました。
また、1年生は生活科「秋をさがそう」の学習で岳山自然公園へ行ってきました。くりやどんぐり、松ぼっくりなどたくさんの木の実を拾いました。拾った木の実はおもちゃ作りで使用する予定です。


フォレストパークで森林環境学習 自然の木を使って工作 岳山自然公園で木の実を集めて
また、1年生は生活科「秋をさがそう」の学習で岳山自然公園へ行ってきました。くりやどんぐり、松ぼっくりなどたくさんの木の実を拾いました。拾った木の実はおもちゃ作りで使用する予定です。
フォレストパークで森林環境学習 自然の木を使って工作 岳山自然公園で木の実を集めて
0
第3回奉仕作業ありがとうございました
10月24日(土)、第3回のPTA奉仕作業を行いました。今回はガラス磨きを行いました。手の届かない高いところや汚れのひどいガラスなど、きれいに磨いていただきました。ありがとうございました。環境整備委員会のみなさんお世話になりました。
作業を始める前の全体会 手の届かないところを 体育館の窓もきれいに
0
交通安全教室実施
10月21日(木)、低・中・高ブロックごとに交通安全教室を実施しました。白岩駐在所の菅野泰洋さん、本宮市交通教育専門員の三瓶和彦さんを講師に、ビデオ視聴と菅野さん、三瓶さんの講話から交通安全について学習しました。歩行する時や自転車に乗る時の注意点について学びました。交通ルールを守って事故にあわないようにしていきたいと思います。ご家庭でもぜひ、ご確認ください。
0
もとみや駅伝競走大会 頑張る
18日(日)に「第9回もとみや駅伝競走大会」が行われました。本校からは2チームが出場し、本校Aチームが2位に入賞、Bチームも11位と健闘しました。(参加総数24チーム)
選手のみなさんは、しっかりたすきをつないでゴールを目指しました。第6区で区間賞をとるなど、任された区間を最後まで必死に力走しました。
子どもたちの頑張りに保護者も先生方も応援に力が入りました。応援いただきました皆様、本当にありがとうございました。



開会式にのぞむ白岩小チーム 区間賞の力走をみせる選手 見事2位入賞のAチームの表彰


Aチームのみなさん Bチームのみなさん
選手のみなさんは、しっかりたすきをつないでゴールを目指しました。第6区で区間賞をとるなど、任された区間を最後まで必死に力走しました。
子どもたちの頑張りに保護者も先生方も応援に力が入りました。応援いただきました皆様、本当にありがとうございました。
開会式にのぞむ白岩小チーム 区間賞の力走をみせる選手 見事2位入賞のAチームの表彰
Aチームのみなさん Bチームのみなさん
0
修学旅行(6年)、見学学習(1年~3年) 実施
10月14,15日の1泊2日で、6年生は会津若松へ修学旅行に行ってきました。1日目は、班別活動のフィールドワークで、会津若松の名所を見学したり、絵付けや弓矢などの体験をしたりしました。2日目も午前中は班毎にフィールドワークを行い、午後は会津藩校日新館を見学しました。2日間とも天候に恵まれ、充実した学習ができました。
会津武家屋敷で 分からないことは質問して解決へ 日新館での講話
また、1年生から3年生は、15日(木)見学学習を実施しました。1年生は石筵ふれあい牧場へ、2年生は電車で郡山駅へ、そして郵便局、開成山公園へ、3年生はリオンドール本宮店と郡山の逢瀬公園へでかけました。秋晴れの中、充実した学習を行ってきました。
0
QRコード
アクセスカウンター
5
3
7
3
5
2