日誌

R6和田小2024 夢をもち、自他の幸せを考えながら、             未来を拓く子ども

わだっ子!の発信-ついに15000達成!-

和田小学校の「もとみやスクールeネット」へのアクセス数が「15000」に達しました。平成26年4月1日から10月2日までに「12000」も増加しました。多くの方々に,和田小学校の情報サイトを閲覧していただき,大変うれしく思います。心より感謝申し上げます。今後も,日々の子どもたちや教職員の様子,さらに保護者の皆様や地域住民の皆様からのご支援・ご協力の様子もお伝えしていきたいと思います。よろしくお願いします。

10月2日(木)現在のカウンタ数 15001

0

わだっ子!森林学習体験へ!-自然界の仕組みを学ぶ-

 和田小学校では,自然界の仕組みや森林の働きなどを学ぶ機会を設けています。

 10月1日(水)に,3・4年生がフォレストパーク(大玉村)で体験学習を進めました。すでに,1・2年生は「ムシテック」にて,自然界の生き物を学習してきました。どの子も充実した体験を味わってきました。私たちが住んでいる地球環境を考えるいい機会となりました。子どもたちが自然観察や自然体験を通して,「自然界のつながり」に関心をもつことができれば幸いです。



  森の案内人の方から,丁寧に説明をして頂きました。

0

わだっ子!学習発表会へ向けて!-練習中!-

 毎年,和田小学校では,子どもたちが日頃から学んでいることを「発表」する機会を設けています。大勢の皆さんへ「思いっきり発表する」「堂々と発表する」「成果を発表する」「学級のみんなと協力する」など目標を持って最後まで活動する「いい機会」です!

 数十年前から,どの学校でも「学習発表会」や「学芸会」という題名で保護者の皆様方や,地域住民の皆様方に披露してきました。

 「ドキドキしながら発表の出番を待つ子ども」,「セリフを間違わないように前夜,眠れなかったこども」,「たくさん練習してきたので,成功させたい子ども」など,発表会まで様々な思いがめぐります。子どもたちへ,心から応援の言葉を贈ります!

 学習発表会を下記の予定で実施します。
 ぜひ、ご観覧いただけますようお願いします。

   <平成26年度 和田小学校「学習発表会」の予定>

     平成26年10月26日(日)午前8時20分~午前11時35分まで

    場  所  和田小学校体育館

    内  容  〇全児童による合唱

          〇合奏部の発表「美女と野獣」

          〇1年から6年までの発表(学習劇、表現活動など)

          〇安達太良太鼓演奏

クラブ活動で練習をしています!  6年生!セリフや動きを確かめています!

学習発表会当時も,5・6年生により合奏を披露します!
0

わだっ子!の給食をつかさどる!-調理員さん・検査員さん-

  日頃から,わだっ子の「給食」に関わるお仕事をされている和田小の調理員さんと検査員さんに,心より感謝申し上げます。安全でおいしい給食を提供するために,食材の放射線検査,安全な調理と衛生管理など,私たちの給食をつかさどる本校職員の皆様方に御礼申し上げます。ありがとうございます。

 毎日の給食の時間が楽しみです。月ごとの献立表を頂きますと、わくわくします。子どもたちには,これからも給食に関わる学習や指導を進めて参ります。
 

             給食の準備中です!
 
   食材の放射性物質の検査中です!

0

わだっ子!人権を考える!-地元住民から学ぶ-

 和田小学校では,1年生から6年生まで「人権」について学習をしました。外部講師の方が来校され,低学年・中学年・高学年にわかれて「人権とは何か?」「なぜ人権を大切にするのか?」「人として守らなければならないことは?」など,大人になる前に学ぶ機会を得ることができました。

 外部講師の皆さんは,和田地区にお住いの國分様,鈴木様,根本様で人権擁護委員の方々です。地元の方から「人権」に関わるご指導やお話を伺えたことは大変有意義なことです。これからも,地域の皆様方にお世話になります。ありがとうございました。 

 1・2年の子どもたちが学ぶ!
 

3・4年の子どもたちが学ぶ!

 
5・6年の子どもたちが学ぶ!
 
                   
0