R6和田小2024 夢をもち、自他の幸せを考えながら、 未来を拓く子ども
わだっ子!の発信-ついに17000達成!-
和田小の情報サイト「もとみやスクールeネット」へのアクセス数が「17000」に達しました。平成26年4月1日から10月24日までに「14000」も増加しました。
多くの皆様方に,和田小の「わだっ子!通信」情報サイトを閲覧していただき,大変うれしく思います。心より感謝申し上げます。今後も,「わだっ子」の成長・活躍・努力している姿をお伝えします。さらに,保護者の皆様や地域住民の皆様からのご支援・ご協力の様子もお伝えしていきたいと思います。よろしくお願いします。
10月24日(金)9:00現在のカウンタ数 17006
皆様方の閲覧に感謝申し上げます!
わだっ子!食力も学力も体力もUP作戦実行!
23日(木)は,食力も学力も体力もUP作戦でした!
毎週実施しています学力向上の時間として,放課後「ワンステップUP」に子どもたちが取組みました。毎回,学習支援ボランティア(本日は2名,伊藤様,塩田様)の方と,本校教職員が協力して,3年生,4年生,5年生,6年生の子どもたちへの学習をサポートしました。毎回の学習支援サポートに深謝申し上げます。外部の方々との「ふれあい(愛)」により,学習だけでなく心の成長にも大きな変化が見られます。これからも,外部の方々により,子どもたちへ「かかわりあい(愛)」をして頂けるよう場と機会を設けて参ります。
また,本日「らんらんタイム」では,グランドが使用できないために,子どもたちと先 生方が一緒に,室内ストレッチや軽運動,筋力アップ運動など「体力UP」を楽しく行い ました。
さらに、給食時の「食育タイム」では、2年担任の菅野先生から「外国」の「食」につい て、講話がありました。子どもたちの「食力(食への関心)」を高めることができました。
<食力UP作戦!>
2年担任菅野先生から、外国(実際に渡航した国)の子どもたちの「食」について
<学力UP作戦!>
3年生 4年生
5年生 6年生
<体力UP作戦!>
ストレッチ体操 軽運動や筋力UP運動
わだっ子!読み聞かせ-感謝!ボランティアの皆さん-
本日の朝,わだっ子への「読み聞かせ」のために,ボランティアの皆さん(3名)が来校されました。1・2年生の子どもたちには,狸が登場する童話など。3・4年生の子どもたちには,オオカミが登場する童話など。そして,5・6年生には外国の物語。どの子も真剣に集中して「読み聞かせ」を味わっていました。何度も「読み聞かせ」のために,ご来校を頂いている3名のボランティアの皆様には心より感謝申し上げます。
わだっ子!は,ボランティアの皆さんからの読み聞かせにより,イメージを膨らませたり,ストーリーを楽しんだりして,物語の世界から様々なことを学びます。今後も,お世話になります。3・4年生 5・6年生
1・2年生
わだっ子!学習発表会の会場作成-5・6年生がお手伝い-
いよいよ,10月26日(日)に学習発表会が開催されます。20日(月)の放課後,5・6年生の子どもたちと先生方が協力して,会場作成や準備を行いました。
子どもたちのお手伝いが素早くでき,短時間で会場作成が終了しました。わだっ子!の一生懸命さが伝わってきました。素晴らしい会場のもと1年生から6年生まで,日頃の学習の成果を「思う存分に発揮」します。当日のご来校を心よりお待ちしております。平成26年度 和田小学校「学習発表会」の予定
平成26年10月26日(日)午前8時20分~午前11時35分まで
場 所 和田小学校体育館
内 容 〇全児童による合唱
〇合奏部の発表「美女と野獣」
〇1年から6年までの発表(学習劇、表現活動など)
〇安達太良太鼓演奏
わだっ子!オリンピックデ-に参加!
10月18日(土),和田小の1年生から6年生までの子どもたち17名が「オリンピックデ-・フェスタ in本宮」に参加しました。
白沢体育館にて、オリンピックへ出場したアスリートの皆さんと「つながり愛」を体験しました。
わだっ子も17名も参加し、5色のチームに分かれて「体操・鬼ごっこ・綱引き・大玉ころがし」など、運動会種目を選手の皆さんと楽しみました。
本宮市内の小学生約150名と、5名の選手の皆さんがJOC「がんばれ!ニッポン」プロジェクトの一環で参加しました。「ふるさと」で多くの方と触れ合う機会と場を提供してくださり、「つながり愛」を育むことがをできました。アスリート登場!