日誌

R6和田小2024 夢をもち、自他の幸せを考えながら、             未来を拓く子ども

わだっ子が「ステップアップタイム」―ボランティアとの連携―

 2月16日(木),1年間,毎週実施しています「わんステップアップタイム」(基礎学力向上の時間)に,和田小学校の教員と学習支援ボランティアの皆さんとの連携で復習を進めています。放課後の短時間ですが,1年生から6年生まで(2月16日は2年生から)が参加し,集中して復習問題に取り組んでいます。毎回,学習支援ボランティアの皆さんから,丁寧にアドバイスや採点など,ご支援を頂いております。毎回,子どもたちも喜んで問題解決に取組んでいます。本当に学習支援ボランティアの皆さんのお蔭です。感謝申し上げます。

【今までのステップアップタイムの様子】



0

わだっ子へ「食に関する講話」―食育タイム―

 2月16日(木),給食の前に全児童へ「食に関する講話」(短時間)を年間計画により実施しています。今回は,和田小学校の教頭が担当して,「食に関する講話」を行いました。

また,本日は給食に関する巡回指導として,栄養の先生(白沢中)が来校され,給食準備の様子や配膳の様子などをご覧になり,ご指導を賜りました。その後,子どもたちと一緒に給食を頂きました。

0

わだっ子を紹介して「13万アクセス」達成!

 2月16日(木),もとみやスクールeネットによる「わだっ子の活躍」を紹介して,16日に,13万アクセスを達成しました。閲覧者の皆様方に,こころより御礼申し上げます。今後も,わだっ子の「喜び溢れる笑顔」「元気な姿」「仲よしの姿」・・・など,心優しい場面を掲載して参りますので,よろしくお願いいたします。

0

わだっ子が「続々と達成!」―暗誦全編合格者―

 2月16日(木),暗誦教科書№1の全編合格者が,続々と達成しています。練習の時間を確保(家庭での練習が多いです。)しながら,目標を達成しようと日々「練習と努力」を続けているわだっ子の姿に感動を覚えます。簡単に合格できない暗誦ですが,諦めることなく,1ヶ月,2ヶ月・・と長い期間掛けても,1つの作品を暗誦しようと練習に取組んでいます。素晴らしい姿です。特に,最近は「暗誦教科書17編全部」の完全暗誦達成者が多く見られます。そして,次の「暗誦教科書№2」の暗誦に取組んでいます。これからも,一歩一歩練習と努力を積み重ね,達成できるよう応援して参ります。
【10編達成者と17編完全暗誦達成者】 

【暗誦教科書 №1~№4】

0

わだっ子が中学校へ向けた体験学習!―6年生の子どもたち―

 2月13日(月),和田小学校の6年生が,中学校への進級を前に,白沢中学校の先生による授業を体験しました。この体験は,和田小学校だけではなく,本宮市内の小学校をはじめとして,県内各地でも進められています。

 今回は,中学校で理科の授業を担当されている先生が来校され,理科室にて「出前授業」の体験をしました。6年生の子どもたちは,最初,緊張をした面持ちでしたが,授業が進むにつれまして,表情もやわらかくなり,中学校の先生と小学校の先生の指導のもと,楽しく理科の学習を進めていました。今回の出前授業に関しまして,白沢中学校の校長先生,理科担当の先生には大変お世話になりました。心より御礼申し上げます。


0