日誌

R6和田小2024 夢をもち、自他の幸せを考えながら、             未来を拓く子ども

◇和田小「雪遊び」1年

第1学年では,生活科の授業で「雪遊び」があります。
この日は,みんなで力を合わせてかまくら型の滑り台をつくりました。
雪かき道具で雪をたくさん集め,みんなで寝転んで固めました。
遊びの中から,雪かきのこつを覚え,上手になっていきます。
楽しくたくさんのことを体一杯で学ぶ1年生です。





雪だるまも溶けてきました。
0

◇和田小「児童作品展」

2月1日(木)の15時まで,二本松市市民交流センター3階市民ギャラリーで開催されいいる「児童作品展」に日曜日に行きました。
各学校の校長先生方もたくさんいらっしゃっていました。
今日は,児童たちと担任が電車を使って鑑賞に出かけます。
安達地区内の各小学校の子どもたちの作品が展示されています。
遊びながら鑑賞できるものもあり,とてもすばらしい作品がたくさん展示されています。
和田小学校の作品「さるかにがっせん」は,一番奥のメイン作品展示スペースにありました。
児童たちは,鑑賞後,本宮駅前でお食事をしてくるそうです。
楽しそうですね。



0

◇和田小「外国語活動」5・6年

1月22日(月)外国語活動の学習が行われました。
ALTの先生の発音をよく聞いて,自分もたくさん話し,楽しく学習しています。
5年生は,日本語は英語で何というのか学んでいました。
6年生は,「桃太郎」の劇を英語で練習していました。
今後,3・4年でも外国語活動が行われ,5・6年生は英語の授業が行われるようになります。



0

◇和田小「極寒対策」

学校の北側の道路が圧雪状態なので,教職員数名で固い氷を取り除きました。
つるはしやスコップで力強くがんばりました。
子どもたちや自動車が安心して通れるようにしました。
また,断水等に備えて,プールへの通路も除雪しました。
プールの氷は,厚さ約5センチメートルほどに成長していました。


0

◇和田小「冬休み中の読書」

冬休み中に読書した本の紹介や感想が掲示されています。
楽しい読書タイムを作っていたようです。
ご家庭でのご協力ありがとうございました。

0