R6和田小2024 夢をもち、自他の幸せを考えながら、 未来を拓く子ども
◇和田小「追い出したい鬼」
和田小全員の追い出したい鬼が掲示されています。
教職員もがんばって追い出そうと努力しています。
豆まきをして,追い出す努力を誓うみんなでした。







教職員もがんばって追い出そうと努力しています。
豆まきをして,追い出す努力を誓うみんなでした。
0
◇和田小「業間運動」
和田小学校では,ランランタイムが業間に行われています。
冬の時期は,体育館で下学年と上学年が交代で縄跳びの練習をしています。
この日は,上学年が縄跳びで下学年は,外遊びでした。
二重跳びが何回も軽々とできる子どもたち,素晴らしい成長です。
外は寒かったですが,防寒着をきちんと身に付けて元気に遊ぶ姿が見られました。












冬の時期は,体育館で下学年と上学年が交代で縄跳びの練習をしています。
この日は,上学年が縄跳びで下学年は,外遊びでした。
二重跳びが何回も軽々とできる子どもたち,素晴らしい成長です。
外は寒かったですが,防寒着をきちんと身に付けて元気に遊ぶ姿が見られました。
0
◇和田小「豆まき集会」
2月2日(金)和田小学校では,「豆まき集会」が行われました。
放送委員会が中心になつて企画運営を行いました。
始めに,放送委員会のメンバーが,豆まきに関する劇を行いました。
次に,各学年の代表が「追い出したい鬼」を発表しました。
最後に,年男・年女による「豆まき」が行われ,児童たちはたくさんの豆を拾いました。
きっと,心の中の鬼が逃げて行ったことでしょう。



















放送委員会が中心になつて企画運営を行いました。
始めに,放送委員会のメンバーが,豆まきに関する劇を行いました。
次に,各学年の代表が「追い出したい鬼」を発表しました。
最後に,年男・年女による「豆まき」が行われ,児童たちはたくさんの豆を拾いました。
きっと,心の中の鬼が逃げて行ったことでしょう。
0
◇和田小「青年会議所新年会」
1月29日(月)にもとみや青年会議所の新年会が行われました。
各小・中学校長もご招待いただきました。
和田地区からも2人の方゛がご活躍されていました。
理事長様を中心に本宮市の若い力が輝いていると感じました。








各小・中学校長もご招待いただきました。
和田地区からも2人の方゛がご活躍されていました。
理事長様を中心に本宮市の若い力が輝いていると感じました。
0
◇和田小「リサイクルおもちゃ」4年
4年生は,リサイクルの学習後「リサイクルおもちゃ」をつくりました。
下学年児童にも遊んでもらっています。
とても工夫されて楽しいものばかりです。
発想の豊かさがすばらしいです。
これからの福島を担う子どもたちに,明るい未来が期待できそうです。















下学年児童にも遊んでもらっています。
とても工夫されて楽しいものばかりです。
発想の豊かさがすばらしいです。
これからの福島を担う子どもたちに,明るい未来が期待できそうです。
0