日誌

R6和田小2024 夢をもち、自他の幸せを考えながら、             未来を拓く子ども

◇和田小「紙粘土アート」3年

3年生は,図工の時間に紙粘土ですてきな入れ物等をつくりました。
色彩豊かで,とてもきれいでかわいい作品です。
さっそく鉛筆立てとして使っている児童もいます。



0

◇和田小「クラブ活動交流会」

2月6日(火)クラブ活動交流会が行われました。
来年度から新しく活動を始める3年生が4つのクラブを体験しました。
上級生も自分のクラブの紹介をしたり,別のクラブを体験したりしました。
ドッジボール・タルトつくり・和太鼓演奏・パソコン操作等楽しく交流活動を行いました。
来年度,どのクラブに入るのか,楽しみでワクワクしますね。




0

◇和田小「週番の先生」給食

今日は,インフルエンザ感染予防のため週番の先生のお話は放送で行われました。
トイレットペーパーの交換についてと,今流行しているインフルエンザB型予防についてお話がありました。
今日の給食のメニューは,ハヤシライス・カリフラワーサラダ・ブルーベリーヨーグルト・牛乳です。
とてもおいしくいただきました。
インフルエンザ感染予防のため家庭科室で向かい合わずに食べている学年もあります。



0

◇和田小「税に関する絵はがきコンクール」6年

2月1日(木)税に関する絵はがきコンクールの審査が行われました。
和田小の6年生15名も出品し,6名の入賞がありました。
おめでとうございます。
二本松法人会様や二本松税務署様に租税教室を行っていただき,学んだことを作品に表現しています。
安達地区の各小学校から590点の応募がありました。
2月16日(金)~3月15日(木)まで,二本松市市民交流センターで全作品が展示されます。
審査の様子

本校の入賞作品

他校の作品も含まれています。

2月3日(土)の民友新聞にも掲載されました。
0