日誌

R6和田小2024 夢をもち、自他の幸せを考えながら、             未来を拓く子ども

◇和田小「全校朝会」放送・表彰

2月9日(金)の全校朝会はインフルエンザ感染予防のため,放送で行われました。
校長講話では,冬季オリンピックにからめ,雪や氷のお話をしました。
事故やけがの無いよう,よく考えて遊んでくれることでしょう。
次に十七字ふれあい事業で県北教育事務所長奨励賞の児童に賞状を伝達しました。
最後に,教室で元気に今月の歌を歌いました。


0

◇和田小「思いやりの木」

和田小学校の昇降口にある「思いやりの木」がぐんぐん育っています。
和田小学校の子どもたちは,心優しい子どもたちがたくさんいます。
これも,保護者の皆様や地域の皆様に温かく育てていただいているおかげと感謝いたします。
相手の気持ちや立場を考えることのできる子どもたちが増えています。

1年教室には,子どもたちがつんできてくれたパンジーが,美しく水に浮いていました。

0

◇和田小「シェイクアウトふくしま」訓練

2月16日(金)シェイクアウトふくしまによる訓練を実施しました。
訓練放送が流れると,子どもたちは静かに机の下にもぐり,放送をよく聞いていました。
自分の身は自分で守ることができる子どもたちに育ってほしいです。



0

◇和田小「アニマシオン」1年

2月7日(水)第1学年でアニマシオンが行われました。
講師は,しらさわ夢図書館の柳沼さんです。
今年度最後のアニマシオンになります。
一年間ありがとうございました。
最後に折り紙でサンタ雪だるまを折りました。
みんなとても上手にできました。
今までお借りしていた重い本を返却するとき,玄関まで持っていくお手伝いをしてくれた1年生もいました。
優しい心,立派に成長していますね。


0