白岩幼稚園ニュース
白岩幼稚園の日々
12月の誕生会
誕生会は、子どもにとってうれしい日!
今日は、どんな誕生会?
メニューは、ホットケーキクリスマスバージョン
まずは、生地作り
順番に上手に混ぜて・・・

一人一人焼き上げます。年少さんの分も焼いてあげましょう。
ひっくり返すのじょうずにできるかな?

焼きあがると、トッピング・・・
生クリーム絞るの楽しいね。


イチゴとみかん、それにミックススプレーをトッピングしてできあがり!!
お弁当の時に一緒にいただきます。
それまで、ホールで誕生会です。
12月の主役たちは、ちょっと緊張気味?

特別ゲストは、イクタン号GOです。
おなじみの絵本や、エプロンシアターなどで盛り上がりました。

さあ、お待ちかねのお弁当の時間です。
自分のホットケーキ、待ちきれずに、ちょこっとなめてみたりしています。
スープ、それに本宮ロータリークラブより雷おこしをたくさんいただきましたので、それも
メニューに加わり、盛りだくさんのお弁当の時間でした。

おなかも心も満腹のお誕生会でした。
ロータリークラブさんより
こんなにたくさんの(13箱)雷おこしをいただき、おやつとしていただきます。

クリスマスのリースができあがりました。(年長)
今日は、どんな誕生会?
メニューは、ホットケーキクリスマスバージョン
まずは、生地作り
順番に上手に混ぜて・・・
一人一人焼き上げます。年少さんの分も焼いてあげましょう。
ひっくり返すのじょうずにできるかな?
焼きあがると、トッピング・・・
生クリーム絞るの楽しいね。
イチゴとみかん、それにミックススプレーをトッピングしてできあがり!!
お弁当の時に一緒にいただきます。
それまで、ホールで誕生会です。
12月の主役たちは、ちょっと緊張気味?
特別ゲストは、イクタン号GOです。
おなじみの絵本や、エプロンシアターなどで盛り上がりました。
さあ、お待ちかねのお弁当の時間です。
自分のホットケーキ、待ちきれずに、ちょこっとなめてみたりしています。
スープ、それに本宮ロータリークラブより雷おこしをたくさんいただきましたので、それも
メニューに加わり、盛りだくさんのお弁当の時間でした。
おなかも心も満腹のお誕生会でした。
ロータリークラブさんより
こんなにたくさんの(13箱)雷おこしをいただき、おやつとしていただきます。
クリスマスのリースができあがりました。(年長)
0
12月の子どもたち 活動の様子から
めっきり寒くなってきましたが、子どもたちは、元気いっぱいです。
12月の活動の様子をお知らせします。
年少組
発表会が終わってから、好きな衣装を身に着けて、発表会ごっこ

室内壁面は、クリスマスムード

戸外では、スクーター おにごっこ ボール遊び

集団ゲームは、しっぽとり遊び

年長組

ラインサッカーに夢中

クリスマスのリースつくりは、自分で切り取って
リボンテープを巻いて・・・

ホッチキスで止めて・・・(まだ製作途中です。)
仕上がりが楽しみです。
こちらは、実験中・・・ こちらもどうなるか楽しみです。
12月の活動の様子をお知らせします。
年少組
発表会が終わってから、好きな衣装を身に着けて、発表会ごっこ
室内壁面は、クリスマスムード
戸外では、スクーター おにごっこ ボール遊び
集団ゲームは、しっぽとり遊び
年長組
ラインサッカーに夢中
クリスマスのリースつくりは、自分で切り取って
リボンテープを巻いて・・・
ホッチキスで止めて・・・(まだ製作途中です。)
仕上がりが楽しみです。
こちらは、実験中・・・ こちらもどうなるか楽しみです。
0
交通安全母の会による交通教室
白沢地区母の会のみなさんが、交通安全の紙芝居や指人形を見せてくれました。
真剣に見入っている子どもたちです。

その後駐在署のおまわりさんから
交通ルールの確認と約束をしました。
1 道路を渡るときは、手を挙げ左右確認をすること
2 道路では遊ばない
3 道路にはとびださない
4 さむくなると雪が降り、道路は雪が積もったり凍ったりするので
滑るので、気を付ける。

ちゃんと守って、事故のない明るい本宮市になってほしいです。
おうちでも、交通ルールの確認は、買い物に行ったときでも、車の中でもできるので、
その都度教えてあげてほしいです。
最後に、交通安全のキーホルダーを一つずついただき、終わりました。

市内で、インフルエンザが発生しています。
より一層、手洗い・うがい等、気を付けましょう。
真剣に見入っている子どもたちです。
その後駐在署のおまわりさんから
交通ルールの確認と約束をしました。
1 道路を渡るときは、手を挙げ左右確認をすること
2 道路では遊ばない
3 道路にはとびださない
4 さむくなると雪が降り、道路は雪が積もったり凍ったりするので
滑るので、気を付ける。
ちゃんと守って、事故のない明るい本宮市になってほしいです。
おうちでも、交通ルールの確認は、買い物に行ったときでも、車の中でもできるので、
その都度教えてあげてほしいです。
最後に、交通安全のキーホルダーを一つずついただき、終わりました。
市内で、インフルエンザが発生しています。
より一層、手洗い・うがい等、気を付けましょう。
0
外で元気いっぱい!
天気の良い日は、外で思う存分遊びます。
年長さんは、ラインサッカーが始まり、友だちを誘い合って楽しんでいます。
年少さんは、ホールでボールつきの練習です。。
できなかったお友だちも少しずつできるようになってきています。
ちょっとでもできると
「先生、見て見て!!」と、見せてくれます。
できるってうれしいことですね。
みんな頑張っています。
0
米粉ピザ 大成功!!
食育活動の一環として、5日(木)は、JA安達米粉ピザ研究会のご協力を得ながら、米粉ピザ作りをしました。
子どもたちは、自分たちで作ったとあって、感激した様子でした。
まずは、材料から
・パン用米粉…150g ・砂糖…10g
JAのみなさん、お手伝いのママ先生、ありがとうございました。
みなさんのおかげで、大成功のピザパーティーでした。
簡単に作れますので、おうちでもぜひ作ってみてください。
子どもたちは、自分たちで作ったとあって、感激した様子でした。
まずは、材料から
・パン用米粉…150g ・砂糖…10g
・塩…3g
・ドライイースト…3g
・水…115g(一気に入れず、様子を見ながら)
・オリーブオイル…大さじ1
・ピザソース…適量
・とろけるチーズ…適量
・トッピング材料
・野菜、ツナ、ベーコン等等好きなもの
≪作り方≫
1 ビニールの袋に米粉・塩・砂糖・イーストを入れ、混ぜ合わせてから、オリーブオイル、水をすこしずつ入れ、耳たぶの硬さになるまでコネコネする。手が汚れないのはいいですね。
2 袋から出し、生地を2等分して丸めておく。(乾燥しないように布巾をかける。)今回、年少さんは1枚大きいものを作りました。この時間に年長さんは、ウインナーを切りました。
3 10~15分生地を休めてから、クッキングシートの上で1枚ずつ円形に伸ばす。
4 生地が膨らまないように、フォークであちこち穴をあける。
5 15分くらい発酵させる。
6 オリーブ油【分量外】を生地の表面に薄く塗り、ピザソースをぬり、トッピング、チーズをのせる。
7 ホットプレートを温めておき、シートごとこんがりきつね色になるまで弱火で焼く。
(フライパンでも同様。ごく弱火で焼けます。)
もちろん、オーブンでも焼けます。
出来上がるまで、外で元気に遊び、おなかをすかしました。
ピザのおいしいにおいが漂ってきます。
メニューは・・・ ピザ、コンソメスープとみかん半分
おいしいね。スープもピザもとてもおいしかったです。みんな満腹・満足!!
JAのみなさん、お手伝いのママ先生、ありがとうございました。
みなさんのおかげで、大成功のピザパーティーでした。
簡単に作れますので、おうちでもぜひ作ってみてください。
0
由紀先生による合奏指導
年少さんは初めての、年長さんは何度かご指導いただいていますが、
由紀先生が、合奏指導をしてくれています。

楽しみながら、楽器に触れる、みんなで演奏する楽しさ・喜びを味わうことを目的に
行っています。


由紀先生が、合奏指導をしてくれています。
楽しみながら、楽器に触れる、みんなで演奏する楽しさ・喜びを味わうことを目的に
行っています。
0
第6回 食育講座
今日は、うさぎさんとトラさんの登場です。
ジュースの実験は、子どもたちは興味深かったようで、食い入るように見ていました。
ジュースは、本来くだものや野菜をギューッと生でしぼったものです。
でも、今日は、お店で売っているようなジュースを簡単に作ってみるよ。
どういう風につくられているか、どのくらい甘いのかを知ってほしいな。
でも、これは、みんなに飲ませたくて作るんじゃないからね。
まず、炭酸水をコップに入れて(200cc)ジュワジュワするね。

これに、『ブドウ糖果糖液糖』っと言って甘くてどろっとしたものを入れて、かき混ぜるとあっという間に溶けるんだよ。お砂糖では、なかなか溶けないんだけど、これは魔法の水だね。甘いものには、ほとんどこれが入っているよ。

これをみんなに飲んでもらうよ。味見をお願いします。
感想は?

甘ーい。
おいしい。
すっぱい。
甘すぎて気持ち悪い。
これに、
クエン酸を入れるとほ~ら、炭酸のジュースのできあがり!!
さっきの味とどう違うかな?

ビリビリになった。
みかんみたいな味になった。
レモンみたいな味になった。
酸っぱくなって、飲みやすくなりました。
これは、○カリスエットや○クエリアスと同じ味だよ。
これに、色を付けて、香りを入れたら、おいしいジュースの出来上がり。
(今日は、オレンジジュースと、メロンジュースとコーラを作りました。)
においをかいでみて。

食品添加物といって、体にはいいと思う?
悪~い!!
500ccのジュースの中にはシュガースティック18本分のお砂糖が入っています。
知らず知らずのうちに、飲みすぎると、大変
むしば、かぜをひきやすい かゆい イライラしてきれやすい・・・
これじゃ困るね。
!

だから、普段は、何を飲めばいいの?
水!お茶!!
ちゃんとわかっているね。
ちゃんと約束しようね。
最後は、フードファイターの手話と歌を歌って終わりました。
ジュースの実験は、子どもたちは興味深かったようで、食い入るように見ていました。
ジュースは、本来くだものや野菜をギューッと生でしぼったものです。
でも、今日は、お店で売っているようなジュースを簡単に作ってみるよ。
どういう風につくられているか、どのくらい甘いのかを知ってほしいな。
でも、これは、みんなに飲ませたくて作るんじゃないからね。
まず、炭酸水をコップに入れて(200cc)ジュワジュワするね。
これに、『ブドウ糖果糖液糖』っと言って甘くてどろっとしたものを入れて、かき混ぜるとあっという間に溶けるんだよ。お砂糖では、なかなか溶けないんだけど、これは魔法の水だね。甘いものには、ほとんどこれが入っているよ。
これをみんなに飲んでもらうよ。味見をお願いします。
感想は?
甘ーい。
おいしい。
すっぱい。
甘すぎて気持ち悪い。
これに、
クエン酸を入れるとほ~ら、炭酸のジュースのできあがり!!
さっきの味とどう違うかな?
ビリビリになった。
みかんみたいな味になった。
レモンみたいな味になった。
酸っぱくなって、飲みやすくなりました。
これは、○カリスエットや○クエリアスと同じ味だよ。
これに、色を付けて、香りを入れたら、おいしいジュースの出来上がり。
(今日は、オレンジジュースと、メロンジュースとコーラを作りました。)
においをかいでみて。
食品添加物といって、体にはいいと思う?
悪~い!!
500ccのジュースの中にはシュガースティック18本分のお砂糖が入っています。
知らず知らずのうちに、飲みすぎると、大変
むしば、かぜをひきやすい かゆい イライラしてきれやすい・・・
これじゃ困るね。
だから、普段は、何を飲めばいいの?
水!お茶!!
ちゃんとわかっているね。
ちゃんと約束しようね。
最後は、フードファイターの手話と歌を歌って終わりました。
0
発表会、お世話になりました
待ちに待った発表会でした。
朝からちょっぴり緊張している子、わくわくしている子など様々でした。
役員のお父さん方には、裏方さんのお手伝いをしていただきました。
本当にありがとうございました。
本日の内容は・・・以下の通りです。(プログラム順)
とても生き生きした表情で、上手に発表できました。
歌 全員 年長 ダンス 裏方さん
年少 リズム劇

年長 組体操 年少 ダンス

年少 ダンス 年長 言語劇

サンタさん登場に、大喜びの子どもたちでしたが、
「サンタさんは、昼間は来ないよね」
「夜来るんだよね」
「サンタに似てる服着ているだけだよね」
「本物じゃないよね」と思い思いに話していました。
とても複雑な心境?
でもプレゼントはうれしかったね。
おうちに帰ってから、きっとたくさんほめてもらえたことでしょう。
お忙しい中、本当にありがとうございました。
朝からちょっぴり緊張している子、わくわくしている子など様々でした。
役員のお父さん方には、裏方さんのお手伝いをしていただきました。
本当にありがとうございました。
本日の内容は・・・以下の通りです。(プログラム順)
とても生き生きした表情で、上手に発表できました。
歌 全員 年長 ダンス 裏方さん
年少 リズム劇
年長 組体操 年少 ダンス
年少 ダンス 年長 言語劇
サンタさん登場に、大喜びの子どもたちでしたが、
「サンタさんは、昼間は来ないよね」
「夜来るんだよね」
「サンタに似てる服着ているだけだよね」
「本物じゃないよね」と思い思いに話していました。
とても複雑な心境?
でもプレゼントはうれしかったね。
おうちに帰ってから、きっとたくさんほめてもらえたことでしょう。
お忙しい中、本当にありがとうございました。
0
発表会予行練習
昨日・今日と予行練習をしました。
音楽に合わせて年少さんはリズム劇をしたりダンスを踊ったり・・・
年長さんは、言語劇とダンスです。
本番を楽しみに、ちょっとだけご紹介します。

当日を楽しみにしてくださいね。
音楽に合わせて年少さんはリズム劇をしたりダンスを踊ったり・・・
年長さんは、言語劇とダンスです。
本番を楽しみに、ちょっとだけご紹介します。
当日を楽しみにしてくださいね。
0
ステージで練習が始まりました
昨日から、練習はホールへ・・・
おうちの人に見てもらうのを楽しみに、頑張っています。



練習の合間に小道具を作っています。(年長)

練習の後のお弁当はおいしいね。
おうちの人に見てもらうのを楽しみに、頑張っています。
練習の合間に小道具を作っています。(年長)
練習の後のお弁当はおいしいね。
0
QRコード
アクセスカウンター
3
3
9
6
8
7