白岩幼稚園ニュース
2016年9月の記事一覧
やっと外での練習ができました
雨続きで、なかなか運動会の練習が外でできません。
やっと今日、年少さんのダンスと年長さんのリレーを園庭で行うことができました。

午後、小学校の校庭にラインを引いたので、明日からは小学校の校庭でも練習をしていく予定です。
年長さんのバルーンは、ホールで練習中です。
やっと今日、年少さんのダンスと年長さんのリレーを園庭で行うことができました。
午後、小学校の校庭にラインを引いたので、明日からは小学校の校庭でも練習をしていく予定です。
年長さんのバルーンは、ホールで練習中です。
0
9月の誕生会
今日のメニューは、フルーツ白玉です。
先日の祖父母参観の団子作りを生かして、年長さんたちだけで作りました。

「こんな風に茹でるんだ」
「浮いてきた」
実際に茹で上がる様子を見て、発見もたくさんありました。

フルーツ白玉に入れるぶどうの皮をぷるんとむく作業もしました。

誕生会では、イクタンゴーの皆さんによるお話会もあり、楽しく過ごすことができました。

お弁当の後のデザートを食べるときは、自然とニコニコ笑顔になるようです。こ
の笑顔がうれしいですね。

「おいしかった。おかわりないの?」
残念ながら、今日は人数分ぴったりだったので、今度お家で作ってくださいね。

昨日は防犯訓練で、白岩駐在の菅野さんから「いかのおすし」のお話を聞きました。
真剣に聞く姿が見られました。

本日から秋の交通安全運動が始まりました。
子どもたちはシートベルトや体に合ったチャイルドシートは、つけているでしょうか?
子どもたちの安全のために必ずつけてほしいです。そして、安全運転を心がけましょう。
2日間、白沢中学校の職業体験学習で、3人のお姉さんたちが来園して、先生役を体験しました。勉強したことを将来に生かしてほしいと思います。
先日の祖父母参観の団子作りを生かして、年長さんたちだけで作りました。
「こんな風に茹でるんだ」
「浮いてきた」
実際に茹で上がる様子を見て、発見もたくさんありました。
フルーツ白玉に入れるぶどうの皮をぷるんとむく作業もしました。
誕生会では、イクタンゴーの皆さんによるお話会もあり、楽しく過ごすことができました。
お弁当の後のデザートを食べるときは、自然とニコニコ笑顔になるようです。こ
の笑顔がうれしいですね。
「おいしかった。おかわりないの?」
残念ながら、今日は人数分ぴったりだったので、今度お家で作ってくださいね。
昨日は防犯訓練で、白岩駐在の菅野さんから「いかのおすし」のお話を聞きました。
真剣に聞く姿が見られました。
本日から秋の交通安全運動が始まりました。
子どもたちはシートベルトや体に合ったチャイルドシートは、つけているでしょうか?
子どもたちの安全のために必ずつけてほしいです。そして、安全運転を心がけましょう。
2日間、白沢中学校の職業体験学習で、3人のお姉さんたちが来園して、先生役を体験しました。勉強したことを将来に生かしてほしいと思います。
0
祖父母参観、ありがとうございました
おじいちゃんおばあちゃん、ご多用の中、早朝よりお越しいただき、ありがとうございました。
この日を楽しみに、子どもたちはプレゼント作りをしてきました。
今日は団子作りをしました。
おばあちゃんたちと一緒に作れてうれしそうです。

団子が茹で上がるまでは、各クラスで歌やダンスの発表やわらべうたなどでふれあい遊びをしました。


団子は、みたらしときなこです。
どちらも「おいしい、おいしい」とお代わりをして食べてくれるので、とてもうれしいです。

おうちに帰ったら、また作りたい!という声も・・・
おうちでも、買って食べるより、作って食べたほうが安心・安全ですね。それに愛情たっぷりの手作りおやつは、余計においしく感じることでしょう。
ぜひ、お試しください。
みたらしのたれは、
水 100CC
砂糖 50g~60g
しょうゆ 15~20CC
片栗粉 10gくらい
水 適量 の割合で作りました。
お好みでどうぞ!
(今日は、水1ℓの分量で作りました。)
この日を楽しみに、子どもたちはプレゼント作りをしてきました。
今日は団子作りをしました。
おばあちゃんたちと一緒に作れてうれしそうです。
団子が茹で上がるまでは、各クラスで歌やダンスの発表やわらべうたなどでふれあい遊びをしました。
団子は、みたらしときなこです。
どちらも「おいしい、おいしい」とお代わりをして食べてくれるので、とてもうれしいです。
おうちに帰ったら、また作りたい!という声も・・・
おうちでも、買って食べるより、作って食べたほうが安心・安全ですね。それに愛情たっぷりの手作りおやつは、余計においしく感じることでしょう。
ぜひ、お試しください。
みたらしのたれは、
水 100CC
砂糖 50g~60g
しょうゆ 15~20CC
片栗粉 10gくらい
水 適量 の割合で作りました。
お好みでどうぞ!
(今日は、水1ℓの分量で作りました。)
0
ALT来園
9月から、ジェフ先生に代わりジェナ先生が、英語教室を担当することになりました。
ジェナ先生は、スラッと背が高くて素敵な女性です。
自己紹介をしてから、絵本を読んでもらい、英語の歌を歌いました。
年長さんのいろいろな活動に参加し、お弁当も一緒に食べました。

(年少さんの英語教室)

(年長さんの英語教室)
次回はどんなことを教えてくださるか、楽しみです。
ジェナ先生は、スラッと背が高くて素敵な女性です。
自己紹介をしてから、絵本を読んでもらい、英語の歌を歌いました。
年長さんのいろいろな活動に参加し、お弁当も一緒に食べました。
(年少さんの英語教室)
(年長さんの英語教室)
次回はどんなことを教えてくださるか、楽しみです。
0
保育参観週間 お世話様でした。
今日で保育参加週間が終わりました。
保護者の皆様には、大変お世話になりました。
少人数の参加だったので、日頃の様子が見られたり、逆におうちの人に甘えたり・・・
いろいろな姿が見られました。
お弁当後の懇談会は、短時間でしたが有意義でした。
保育参加週間中の行事・活動をご紹介します。

JAうぐいす会との交流会(年長)
かわいいプレゼントをいただきました。

歯磨き教室(年長)
6歳臼歯が生えてきています。仕上げ磨きをしてあげましょう。

おうちの人と一緒にお弁当 わらべうた教室(年少)いつも楽しみ!
おいしいね。

わらべうた教室(年長)
大きな輪になって・・・

食育講座(ジュースの実験)
砂糖がたくさん入っているから、少しだけにしましょう。

最後におうちの人だけで特別講座
いつでも幼稚園は開放しますので、保護者の皆さんにおいでいただきたいと思います。
保護者の皆様には、大変お世話になりました。
少人数の参加だったので、日頃の様子が見られたり、逆におうちの人に甘えたり・・・
いろいろな姿が見られました。
お弁当後の懇談会は、短時間でしたが有意義でした。
保育参加週間中の行事・活動をご紹介します。
JAうぐいす会との交流会(年長)
かわいいプレゼントをいただきました。
歯磨き教室(年長)
6歳臼歯が生えてきています。仕上げ磨きをしてあげましょう。
おうちの人と一緒にお弁当 わらべうた教室(年少)いつも楽しみ!
おいしいね。
わらべうた教室(年長)
大きな輪になって・・・
食育講座(ジュースの実験)
砂糖がたくさん入っているから、少しだけにしましょう。
最後におうちの人だけで特別講座
いつでも幼稚園は開放しますので、保護者の皆さんにおいでいただきたいと思います。
0
QRコード
アクセスカウンター
3
3
9
7
6
5