白岩幼稚園ニュース
2015年11月の記事一覧
発表会予行練習
12月4日の発表会に向けて、各クラスとも毎日楽しそうに練習しています。
今週は、予行練習週間で、3日間に分けて衣装を着て舞台で練習しました。
緊張したり恥ずかしがったりして、いつもの練習とちょっと雰囲気が違ったようですが、
本番は、きっと最高の笑顔で最高の演技やダンスをご披露できると思いますので、
楽しみにしていてください。

発熱、りんご病、気管支炎、風邪などで欠席が多くなっております。
本日、9名の欠席でした。
手洗い・うがい、生活習慣、食事等は、病気を防ぐ意味でも大切なことです。
家族皆さんで気をつけてくださるよう、よろしくお願いいたします。
今週は、予行練習週間で、3日間に分けて衣装を着て舞台で練習しました。
緊張したり恥ずかしがったりして、いつもの練習とちょっと雰囲気が違ったようですが、
本番は、きっと最高の笑顔で最高の演技やダンスをご披露できると思いますので、
楽しみにしていてください。
発熱、りんご病、気管支炎、風邪などで欠席が多くなっております。
本日、9名の欠席でした。
手洗い・うがい、生活習慣、食事等は、病気を防ぐ意味でも大切なことです。
家族皆さんで気をつけてくださるよう、よろしくお願いいたします。
0
11月の誕生会
11月のメニューは、トン汁でした。
今回から年少さんも調理活動に参加します。
年少さんは、包丁を使わずに、手でちぎる活動です。
しめじ・こんにゃく・はくさいの3種類です。

初めての活動に、ちょっとどきどきしました。
年長さんは、包丁を持つ手と猫の手が上手になりました。
でも子どもたちのそばには先生が、しっかりついて危険のないように
見守ります。

トン汁が出来上がるまで誕生会をしました。
ふれあい遊びは、じゃんけんゲーム・・・
年長さん・年少さんの名前も覚え、楽しく活動できました。

園内にいいにおいが漂い、おなかはペコペコです。
大鍋いっぱいに作ったトン汁の味は特別おいしかったようです。
苦手な野菜も思わず食べてしまうほどでした。

これからも食育活動に力を入れていきたいと思います。
今回から年少さんも調理活動に参加します。
年少さんは、包丁を使わずに、手でちぎる活動です。
しめじ・こんにゃく・はくさいの3種類です。
初めての活動に、ちょっとどきどきしました。
年長さんは、包丁を持つ手と猫の手が上手になりました。
でも子どもたちのそばには先生が、しっかりついて危険のないように
見守ります。
トン汁が出来上がるまで誕生会をしました。
ふれあい遊びは、じゃんけんゲーム・・・
年長さん・年少さんの名前も覚え、楽しく活動できました。
園内にいいにおいが漂い、おなかはペコペコです。
大鍋いっぱいに作ったトン汁の味は特別おいしかったようです。
苦手な野菜も思わず食べてしまうほどでした。
これからも食育活動に力を入れていきたいと思います。
0
一日消防団長来園
年長組に一日消防団長の遠藤咲季さんが来園され、紙芝居を見せてくれたり
防火の約束をしたりしました。
1 わたしたちは、ぜったいにひあそびはしません。
2 わたしたちは、かじのおそろしさをべんきょうします。
3 おとうさん、おかあさん せんせいのおしえをまもります。

元気に復唱しながら、3つの約束をしました。
消防車に乗せてもらうこともでき、消防士になった気分でした。

防火の約束をしたりしました。
1 わたしたちは、ぜったいにひあそびはしません。
2 わたしたちは、かじのおそろしさをべんきょうします。
3 おとうさん、おかあさん せんせいのおしえをまもります。
元気に復唱しながら、3つの約束をしました。
消防車に乗せてもらうこともでき、消防士になった気分でした。
0
英語遊び
今日は、年少、年長合同で感謝祭にちなんだ英語遊びをジェフ先生と一緒にしました。
アメリカでは、11月4週目の木曜日に、たくさんの親族や友人を集めて食事会をするという、大切な家族行事のひとつだそうです。
最初に、七面鳥の羽に見立てた画用紙を2色(4枚)選びます。

次に、友だちとじゃんけんをして、勝った人が交換したい羽の色を選びます。


最後に、ヘッドバンドにして完成!!

白岩ファミリーのみんなも、とってもたのしそうでした。
アメリカでは、11月4週目の木曜日に、たくさんの親族や友人を集めて食事会をするという、大切な家族行事のひとつだそうです。
最初に、七面鳥の羽に見立てた画用紙を2色(4枚)選びます。
次に、友だちとじゃんけんをして、勝った人が交換したい羽の色を選びます。
最後に、ヘッドバンドにして完成!!
白岩ファミリーのみんなも、とってもたのしそうでした。
0
QRコード
アクセスカウンター
3
3
9
2
6
0