本宮小ニュース

本宮小の日々

☀わくわくタイム

 昼休みには、縦割り班のみんなで楽しく遊びました。縦割り班の1~6年生が一緒に、思い思いの遊びをして楽しい時間を過ごしました。異学年の友だちとの活動を通して、下学年のお世話をしたり、上学年への親しみやあこがれの気持ち等が醸成されたりするといいなと思います。校内のどこのコーナーも、子どもたちの明るい笑顔や声でいっぱいでした。

   
0

☀歯科検診

 学校歯科医の野内先生に来校いただき、全校生の歯の様子を診ていただきました。検査の結果は、後日ご家庭にお知らせします。健康な体は健康な歯から。早めの治療にどうぞご協力ください。1年生も検診を受ける際の約束を守り、順番にしたがって静かに待つことができていました。

   
0

☀PTA廃品回収&奉仕作業

 27日(日)の早朝より多くの皆様のご協力をいただき、実施することができました。廃品回収では、たくさんの段ボールや紙類、アルミ缶等がトラック満載となるほど集まりました。

 また、窓ガラスやプールの清掃作業を進めていただき、おかげさまで大変きれいな環境となり、教室もプールもぱっと明るくなりました。日曜の早朝より、ご協力ありがとうございました。そして、おつかれさまでした。

   
   
0

☀南逹陸上大会

 陸上大会へ5、6年生が参加しました。他の学校の選手と競ったり、競技ぶりを実際に見たりする機会はなかなかありません。大会に参加することによって、より刺激を受けたり、自分にとってよいモデルを発見したりすることができれば、より自分を向上させる意欲にもつながるかと思います。保護者の皆様には、大会までの練習や準備、当日の応援等、また、PTA本部役員の皆様には、早朝よりテント設営や撤収等、お世話になり、ありがとうございます。

   
   
0

☀南逹方部小学校交歓陸上競技大会へ向けて

 いよいよ今週に迫ってきた陸上大会。高学年の子どもたちは、それぞれの目標に向かって、朝や放課後の時間に練習に取り組んでいます。練習を通して、意欲や記録も伸びが見られるようになってきています。

 15日には、J-VICの陸上競技の先生方から、直接教えていただく「陸上教室」を実施しました。走り方やハードルの飛び越し方などを具体的に教えていただきました。陸上大会ではもちろん、今後の子どもたちの体力や技能の向上につながっていくことを願っています。

   

 18日には、大会を控える選手を励ますために、4年生が中心となって、壮行会を開きました。会では、選手を全校生で励まし、大きく力強いエールを送る声が体育館内に響き渡りました。一生懸命に応援してくれる下級生の姿に、選手の表情も引き締まったようでした。選手一人ひとりが本宮小学校の代表として、熱い気持ちを持って参加してほしいですし、そんな選手たちを精一杯応援していきたいです。 本小、がんばれ!!

 

   
0