2014年1月の記事一覧
楽しかったよ、スキー教室・雪遊び②
今日は、1,3,5年生のスキー教室(雪遊び)でした。
1年生はそり遊びに満喫しました。
3年生の子ども達は、ほとんどが「初めてスキー板をはく」ので、滑走する前に一苦労です。みんなコツをよくつかんでしまうので、すいすい滑ることができるようになりました。
5年生は経験があるので、自分のレベルにあったコースで練習をしました。


1年生はそり遊びに満喫しました。
3年生の子ども達は、ほとんどが「初めてスキー板をはく」ので、滑走する前に一苦労です。みんなコツをよくつかんでしまうので、すいすい滑ることができるようになりました。
5年生は経験があるので、自分のレベルにあったコースで練習をしました。
0
楽しかったよ、スキー教室・雪遊び①
今日は、2年生と4年生のスキー教室を行いました。
天気にも恵まれ、絶好のスキー日和でした。
明日は、1年生・3年生・5年生で実施します。なお、6年生は2月10日(月)に行います。

天気にも恵まれ、絶好のスキー日和でした。
明日は、1年生・3年生・5年生で実施します。なお、6年生は2月10日(月)に行います。
0
ブックトーク1年生
今日は1年生のブックトークでした。
いろいろな国のお話を読んでくださりました。
エプロンシアターでは、子どもの達が食い入るように話に引き込まれていました。
いろいろな国のお話を読んでくださりました。
エプロンシアターでは、子どもの達が食い入るように話に引き込まれていました。
0
「ナマの声」を大切にします
10日(金)の15時30分より、第3回学校評価委員会を開催いたしました。お忙しいところ、7名の評価委員の方にお集まりいただきました。学校からは、2学期の成果と課題についてご報告させていただき、委員の方から、地域ぐるみでのあいさつの励行、道徳教育やメディアコントロールについて家庭との連携を図った推進、いっそうの体力の向上についてご意見を伺いました。
短い3学期ですが、寄せられたご意見に対して改善できるよう、努力してまいります。

短い3学期ですが、寄せられたご意見に対して改善できるよう、努力してまいります。
0
寒い中、ありがとうございます①
関係機関の皆様のおかげで、校門の手すりや北側扉がきれいになりました。
錆だらけでしたので、表面の古い塗装をすべて削り落として、新しく丁寧にペンキを塗ってくださいました。作業にあたられた方、寒い中たいへんありがとうございました。
錆だらけでしたので、表面の古い塗装をすべて削り落として、新しく丁寧にペンキを塗ってくださいました。作業にあたられた方、寒い中たいへんありがとうございました。
0
冬の寒さは…
2014年がスタートしました。今年もよろしくお願いいたします。
今日は3学期の始業式です。
校長の話は「チューリップの球根はいつ埋めるのか」ということでした。
「きれいな花を咲かせるためには、試練が待っている。それが冬という寒さである。それに耐え抜いた球根だけが、あたたかい春の日に花を咲かせることができるのだ。私たちも同じで、この3学期は次の学年に進むためにとても大切な学期であり、数ある試練を乗りこえていかなければならない。寒い季節ではあるが、みんなで試練を乗りこえ、喜びに溢れる春の日を迎えよう」
どうぞ、寒い時期ですので、皆様にはどうぞお体には十分ご自愛ください。
今日は3学期の始業式です。
校長の話は「チューリップの球根はいつ埋めるのか」ということでした。
「きれいな花を咲かせるためには、試練が待っている。それが冬という寒さである。それに耐え抜いた球根だけが、あたたかい春の日に花を咲かせることができるのだ。私たちも同じで、この3学期は次の学年に進むためにとても大切な学期であり、数ある試練を乗りこえていかなければならない。寒い季節ではあるが、みんなで試練を乗りこえ、喜びに溢れる春の日を迎えよう」
どうぞ、寒い時期ですので、皆様にはどうぞお体には十分ご自愛ください。
0