糠沢小ニュース

糠沢小の日々

★★★糠沢っ子「チャレンジタイム継続中」

☆彡糠沢小学校の「元気な子」業間 チャレンジタイムの様子から

昨日から朝の冷え込みが厳しくなりました。朝、学校に来ると、校庭一面に霜が降りています。いよいよ季節は冬です。

そんな中ですが、子どもは風の子、元気な子!!業間のチャレンジタイムでは笑顔で校庭を走っています。校内持久走記録会は終了しましたが、体力作りは継続していきたいと思います。コロナに負けない体力をつけるためにも、がんばれ、糠沢っ子!!

0

★★★糠沢っ子「鼓笛引継ぎに向かって」

☆彡糠沢小学校の「考える子」4・5・6年 鼓笛顔合わせ

今日の昼休み、4・5・6年による鼓笛顔合わせが行われました。いよいよ来年度の鼓笛編成に向けてスタートです。4年生は、先輩達が受け継いできた様々な楽器や道具に触れ、緊張した面持ちの中、楽しみな顔を見ることができました。3学期の引継ぎに向けて、がんばっていきましょう。


0

★★★糠沢っ子「2学期を振り返る」

☆彡糠沢小学校の「考える子」1・2年の学習から

11月も残すところ、あと2日になりました。

1年生は、図工の学習で、自分が1年生になって楽しかったことを絵に表していました。ある児童は「木にカマキリがいたこと」、またある児童は「ラジコンカーで遊んだこと」「友達の家に遊びに行ったこと」「ローラースケートで遊んだこと」等々、1年生らしい日常の楽しさを表現していました。

2年生は、国語の単元テストを実施していました。みんな真剣に取り組む姿を見て、成長を実感しました。と同時に、いよいよ2学期を振り返る時期になってきたのだと感じました。

 

 

0

★★★糠沢っ子「本が広げる世界」

☆彡糠沢小学校の「考える子」本宮市青少年健全育成推進大会から

11月28日(日)、サンライズ本宮において、本宮市青少年健全育成推進大会が開催されました。その中で、本校児童が「本が広げる世界」という題名で発表を行いました。

コロナ禍の中、読書を通じて自分の世界を広げることの素晴らしさやこれからに向かって前向きに取り組もうとする思いを笑顔で堂々と発表することができました。糠沢っ子の代表として、とても立派な発表でした。

0

★★★糠沢っ子「校内持久走記録会」

☆彡糠沢小学校の「元気な子」校内持久走記録会、実施!!

昨日実施予定だった校内持久走記録会。今日の朝も校庭の状況は水たまり…しかし、天気が味方してくれましたので、実施することにしました。

まずは、5・6年生が、水たまりの除去をしてくれました。頼もしい高学年です。

 

 

 

その後、校庭の整備を行い、いよいよ持久走記録会の開始です。1年生から順番にスタートし、1000m(低学年)、1500m(中学年)、2000m(高学年)を走りました。

嬉しい思い、悔しい思い等々、走り切った糠沢っ子の思いは様々でしたが、走り切った子ども達は必ず何かを学び、成長したと信じています。昨日に引き続きご来校いただき、声援を送っていただいた保護者の皆様に感謝申し上げます。


0