白岩幼稚園ニュース

白岩幼稚園の日々

もうすぐ運動会!

子どもたちの気持ちが少しずつ盛り上がってきています。
あと1週間で、楽しみにしている運動会です。
毎日少しずつ練習している子どもたちの様子の一部をご覧ください。


玉入れは楽しいね。


年長さんのリレーは、今日はどっちが勝つかな?


年少さんのダンスはかわいいです!

毎日頑張っているので、励ましの言葉をお子さんにかけてあげてくださいね。
そして、疲れると思いますので、早寝早起きをして、しっかり朝ごはんを食べさせるよう
ご協力をお願いします。

明日は、小学校の運動会です。
お兄ちゃんおねえちゃんの応援に行くときは、競技者の邪魔にならないよう、応援席で
おうちの人と一緒に応援してください。


幼稚園裏駐車場の出入り口が、修繕されました。
今までご迷惑をおかけしましたが、少しは車の出入りが楽になったでしょうか?
0

一足早くお月見



今日は、お団子づくりをしました。

年少さんもエプロンをつけて・・・
優しい姿も見られます。

 
年長さんは、さすが準備が早いです。
団子丸めも上手ですよ。

お団子丸めは、楽しいね。
 

うまい!
皿までなめよう。 みたらし、大好き!
 

ぜひ、おうちでも作ってみてください。
0

おじいちゃん、おばあちゃん ありがとう

今日は、祖父母参観日でした。
朝から、幼稚園にお越しいただきありがとうございました。

前半は、歌の発表や、わらべ歌でふれあい遊びをしました。
お孫さんの成長にプレゼントに目を細めているおじいちゃんおばあちゃんでした。
 
 
後半は、三島町在住の五十嵐七重先生の昔話を聞く会でした。
七重先生のなめらかな語り口調に引き込まれて、幸せなひと時を過ごすことができましたね。
『きつねとたにし』 『片目っこたぬき』 『おりや』 など、おなじみのお話に子どもたちも目を丸くして聞くことができました。
 
 中には、もっと聞きたい!とリクエスト!
 あの人おもしがら、買いたい・・・
なんて、ユニークな感想も聞かれました。

祖父母向けにも、たくさん語っていただきました。
今日のお話を参考にされて、おうちでもお孫さんに語っていただきたいと思います。

明日から、5連休になります。
けがや病気をしないように、楽しく過ごしてください。
おうちの人のお手伝いや、ふれあいをたくさん作り、実のある連休にしましょう。

0

防犯教室

白岩駐在所 菅野さんのご協力を得て、防犯教室を開催しました。
あってはならない不審者対応の訓練ですが、先生方は真剣に参加していました。
 
もちろん子どもたちも先生方の話をよく聞いて、避難の仕方を学びました。

DVDで危ない場所、気を付けることを学び、さらに おまわりさんから、『イカのおすし』や不審な車を見たら、番号を覚えておくなど教えていただきました。
 

ちよっと怖がるお友だちもいましたが、大切なことなので、おうちでもご確認をお願いします。
0

9月の誕生会

今日は、年長さんは、フルーツ白玉づくりをしました。
お団子を丸めて、熱いお湯に入れます。
  (熱いので、ゆっくりゆっくり・・・)
 
浮き上がったらできあがり!とても簡単ですね。
フルーツとフルーツ缶(シロップも)白玉を入れ、(足りない分は、
砂糖でシロップを作ります。)
おいしいデザートになりました。

誕生会は、イクタンお話会がありました。
秋のお話で、大型絵本やエプロンシアターなど、どれも楽しいものばかりでした。
 

 
0

JAうぐいす会との交流

今日は、JAうぐいす会と年長さんの交流会がありました。
おばあちゃんたちは、毎年幼稚園に遊びに来てくださいます。
「楽しみにして来たぞい。」
「パワーもらいに来たよ。」と玄関を入ってこられました。

ホールで、年長さんの歌やピアニカの発表をしたり、おばあちゃんたちと一緒に手遊びをしたり
バルーンを一緒にやり、おばあちゃんたちも座ってみていたと思ったら、途中からバルーンに参加して、若返ったようでした。
   

わらべうたで遊び、折り紙のコマと手裏剣をプレゼントにいただき、写真を一緒に撮ってから
 


いただいたコマで遊び、お茶の時間です。
 
最初から最後まで、 
「かわいいない。」
「おりこうさんだない。」と
ひ孫のような子どもたちに目を細めっぱなしでした。

「いやー、楽しがったぞい。」
「来年も来っからない。」
と言いながら、一人一人とタッチして帰られました。


どのおばあちゃんも、10歳は若返った感じで笑顔で車に乗り込みました。

プレゼントは、年少さんの分もいただきました。
0

保育参加週間、お世話様でした

今月1日から本日までの4日間、保護者の皆様には
大変お世話になりました。ありがとうございました。
「幼稚園での成長した姿が見られました。」
「友だちと仲良く遊んでいました。」
「子どもたちとたくさん遊べて楽しかったです。」等の
感想が聞かれました。

今後とも、開かれた幼稚園を目指していきたいと思いますので、
いつでも、子どもたちの様子を見に来ていただけると嬉しいです。

 
先生のお話をよく聞いています。

 
食育講座では、ジュースの実験をし、おうちの方も添加物の怖さに驚きの表情が・・・

 
楽しくゲーム遊び(年少)              絵の具で、ヒマワリの絵をかきました。(年長)
0

8月の誕生会

今日で8月が終わりです。
この雨でなかなか外遊びができません、はやく☀お天気になってほしいものです。

今日は、お誕生会でした。
誕生児は、さくら組さんで1名だけでした。(ちょっとさびしい)
それでも、はっきりと質問に答えることができました。
今日の出し物は、克重先生と知実先生の名コンビが繰り広げる
パネルシアター『おばけマンション』でした。
おばけとあって、怖がる子や興奮する子さまざまですが、
お二人の先生の話術にひきこまれ、楽しんで見ることができました。
 

今日の献立は、さくら組さんが作ったデザート、フローズンヨーグルトでしたが、
この天候では、食べたくない?と思いきや、けっこう食べていた子どもたちでした。
 
0

B&Gプールで遊んできました

夏休み後、肌寒い日が続いています。
なかなかプールに入れずにいましたが、今年最後のプール遊びは、
B&G海洋センタープールに行ってきました。(年長のみ)
 
プールから上がった後、ちょっと寒かったので、
帰りのバスの中では、
「楽しかったね」「もっとあたたかいとよかったけどね」
など、話していました。

プールに出かける前に、月曜日の誕生会用のフローズンヨーグルトづくりをしました。
グループごとに手際よく活動ができるようになってきました。(年長)
 
0

芸術鑑賞教室

今日は、市内の幼稚園、保育所の4・5歳児対象に芸術鑑賞教室がありました。
劇団こぐま座による人形劇『赤ずきん』とミニコンサートでした。


ちょっとドキドキする子どもたちでしたが、舞台と一体化してとても楽しめました。
なかなか体験できない本物を観る機会がないこどもたちですが、マナーを守って観ることができました。


本日の出演者たちと握手やタッチをしてさよならしてきました。


おうちに帰ったら、今日のお話をたくさん聞いてあげてくださいね。

(本日は、カメラを忘れ、携帯電話で撮ったものなので不鮮明です。
ご了承ください。)
0