本宮小ニュース

本宮小の日々

6年生総合 卒業カウントダウンカレンダー

 今日(1月13日 木)の6校時、6年生の教室では、卒業までの登校回数を数え、卒業までのカウントダウンカレンダーをつくっていました。

 カレンダーには、“日付”、デザイン化した“卒業まであと〇日”、“一言メッセージ”、そして“作成者名”が書かれています。

 卒業までの残りの日数をあらためて意識できたことで、「日々の学習や行事など、みんなで過ごす時間を大切にしよう。」との思いをより一層強くしたことでしょう。

 笑顔で卒業できるよう、残りの小学校生活、一日一日を大切に送れるといいですね。

     

0

2年生図画工作科 あなのむこうはふしぎなせかい

 今日(1月13日 木)の3・4校時、2年生が図画工作科「あなのむこうはふしぎなせかい」の学習に取り組んでいました。

 ロケットや宇宙、草原に森、お花畑、虹・・・、自分の描いた世界にぽっかりと空いている穴一つ。さあ、そこからどんなお話が思い浮かぶかな?
 穴を通って画用紙を裏返し。そこはもう一つの別世界。
 さて、今度はどんな世界が広がっているのでしょう?

 穴で繋がっている2つの世界を行ったり来たり、自由な発想で、想像した世界を描く活動です。
 自分で面白いストーリーを考えたり、友だちと交流して空想の世界を広げたり、子どもたちは楽しみながら作品づくりをしていました。

     

0

学級活動 3学期のめあて

 3学期がスタートして2日目。

 今日(1月12日 水)は朝から、雪まじりの強い風が吹いていましたが、子どもたちは寒さに負けずに登校し、校舎には、元気な声がひびきわたっています。

 午前中は、多くのクラスで、3学期のめあて(目標)を考え、シートに書く活動に取り組んでいました。

  国語の漢字では、書き順を守って書きます。

  早寝、早起きができるようにしたいです。

  先生のお話をしっかりと聞く。

  忘れ物をしない。 などなど

 一人一人のやる気が伝わってきます。

 短い学期ですが、いまの新鮮な気持ちを忘れず、目標達成に向けてがんばってほしいものです。

 3学期の子どもたちの成長が楽しみです。

  

0

雪だぁ!

 第3学期の始業式当日である今日、1月11日(火)。午前10時頃から、雪が降り始めました。
 子どもたちは大喜び。
 業間時間には校庭から、寒さも忘れて雪遊びを楽しむ子どもたちの歓声が聞こえてきました。まさに「子どもは風の子元気な子」。
 元気いっぱいの子どもたちを見ていると、3学期が始まったことが、あらためて感じられました。

     

0

第3学期スタート

 令和4年のはじまりにあたりまして、子どもたち、保護者の皆様にとってよりよい年になりますようお祈り申し上げます。

 本年も子どもたちの健全な成長を願い、一人一人のよさを引き出し、伸ばしていけるよう職員一同、心を込めた教育活動を推進してまいります。

  さて、今日(1月11日)から3学期のスタートです。

 3学期は49日。1学期や2学期に比べるととても短い学期です。そして、まとめの学期であり、来年度へつなげる学期です。

 ぜひ1日1日を大切にすごして、しっかりと現在の学年のまとめをし、来年度へつなげる準備をしてほしいと思っています。

  冬休みは、子ども達は大きな事故やけがもなく、思い出に残る生活を送っていたことと思います。冬休みにしかできない体験や努力した経験が、これからの生活や学習に生かされることでしょう。

 子どもたちが充実した冬休みを過ごせたことは、それぞれのご家庭で子どもたちの生活を温かく見守っていただいたお陰です。

 本当にありがとうございました。感謝申し上げます。

 本年も引き続き、保護者・地域の皆様方の御支援・御協力をよろしくお願いいたします。

        

0