本宮小ニュース

本宮小の日々

6年生 南達陸上の練習がスタート

  5月25日(水)、南達方部の6年生が一堂に会して練習の成果を競い合う、南達方部小学校交歓陸上競技大会が行われます。

 今日5月9日(月)の放課後から、その練習が始まりました。

 出場する種目毎に分かれてウォーミングアップした後、担当の先生方の指示に従って練習に励みました。 

 真剣に取り組む子どもたちの姿が印象的でした。大会に向けて、自己新記録の更新ができるといいなあと思います。

 がんばれ! 本宮小学校!

     

0

3年生理科 モンシロチョウの卵を観察

 今日5月9日(月)の5校時、3年生が理科の時間に、モンシロチョウの卵を観察していました。

 とても小さいものなので、虫めがねを使ってじっくり観察しながら、丁寧に記録していました。

 実際に卵を観察することで、「葉の表側より裏側の方に卵がよくついていること」や「成長段階によって卵の色が違うこと」にも気づくことができます。

 デジタルコンテンツもいいですが、やはり、実際に見たり、触ったりといった実体験をすることで、生き物に対する興味や、生き物を大切にする気持ちは変わってくるものです。

 これから「幼虫」になり、そして「さなぎ」「成虫」とその変化をよく観察できるといいですね。かわいいモンシロチョウの飛び立つ日が楽しみです。

  

 

0

ようこそ 先輩! 教育実習スタート

 今日5月9日(月)、本宮小に教育実習生がやってきました。名前は渡邉圭亮先生。

 渡邉先生は、本宮小の卒業生です。小学校の先生の免許を取るために、今日からおよそ4週間の教育実習となります。

 指導教官は4年の菅野先生。これから主に4年1組の子どもたちと一緒に、授業をしたり休み時間に遊んだりしていきます。

 実習生の登場に、子どもたちは大喜びの様子でした。

  

0

運動会の全体練習 1回目

 14日(土)の運動会に向けて、今日5月6日(金)の3校時、第1回目の全体練習を行いました。子どもが校庭に並ぶと、やっぱり素敵です。

 練習内容は、開会式とラジオ体操、エールの交換でした。

 陽射しが強い中でしたが、子どもたちは集中してきびきびと動き、話もしっかりと聞けました。さすが本小の子どもたちです。素晴らしい!

 当日が楽しみです。

           

0

1、2年生生活科 学校探検

 今日5月6日(金)の2校時、1・2年生合同で、生活科「学校探検」がありました。

 2年生が1年生を連れて、学校のいろいろな教室を案内し、どんな学習に使う教室なのか教えるという活動です。

 校長室では、来客用のソファーに座って、校長室にある「宝物(トロフィーや入賞カップなど)」を眺めることができました。保健室では、養護の先生から保健室に置いてあるものの説明をしていただきました。

 1年生がしっかり後をついてきているのか、気にかけながら歩く姿や優しい話し方で、わかりやすく説明する姿に、2年生の成長がうかがえました。

 来年は、今の1年生が2年生になって、新しい1年生に教えてあげる番になります。

 1年生の、この1年間の成長が楽しみです。

     

0