糠沢小ニュース

糠沢小の日々

★★★糠沢っ子「こぎつね」

☆彡糠沢小学校の「考える子」2年 音楽の学習から

♪こぎつね こんこん やまのなか やまのなか♪ 

音楽室から『こぎつね』が聞こえてきました。冬を表す歌詞が出てくるので、この時期になると2年生が歌っています。今日は、この音楽を鍵盤ハーモニカで演奏する練習をしていました。指遣いに気をつけながら、上手に演奏する子どもが多かったです。みんなで合わせて演奏できる日も近そうです。

 

0

★★★糠沢っ子「体力作り」

☆彡糠沢小学校の「元気な子」1年 体育の学習から

今日は、朝から雪が降り、本格的な冬の訪れを感じる季節になりました。

1年生は、体育館で体育の学習!!まずは、体力作りの一環で『運動身体づくりプログラム』に取り組んでいました。うさぎになったり、オットセイになったり…様々な動きで動ける身体作りをしていきます。

その後、なわとびにチャレンジ。幼稚園からやっていたので、なかなか上手です。1月にはなわとび記録会もあるので、がんばってくださいね。

 

0

★★★糠沢っ子「かわいい来客4」

☆彡糠沢小学校の「優しい子」卒業文集作成の季節になりました

6年生が校長室に来てくれました。

「いよいよ卒業文集を作る時期になったので、私達に励ましの言葉をお願いします」との依頼でした。もうそんな時期なのですね。月日が経つのは本当に早いものです。今年も心をこめて書かせていただきます。すてきな卒業文集ができるといいですね。

0

★★★糠沢っ子「平行四辺形の面積」

☆彡糠沢小学校の「考える子」5年 算数の学習から

5年生が、算数の授業で、平行四辺形の面積の求め方について考えていました。今まで、長方形や正方形などの面積は求めてきましたが、平行四辺形のような形は初めてです。まずは自分で考えていましたが、悩む子ども達が多く見られました。

「ん?形を変形すればよいのかな」といった手がかりから、長方形に変形することを思いついた子ども達。友達と話し合いながら、長方形に変形して面積を求めていました。明日は公式を考えるそうです。見通しをもって学習に臨めそうですね。

0

★★★糠沢っ子「ドリーム文庫回収日」

☆彡糠沢小学校の「優しい子」ドリーム文庫回収

今日は、ドリーム文庫の回収日でした。各学年、配架されていた本を確認し、昇降口に運んでいました。廊下で出会ったのは4年生。4人がかりで本の入ったケースを運んでいました。みんなで協力すればできますね。「あっ、図書室の電気がついている」とさっと消してくれた4年生。素晴らしい行動に感心しました。これからもよろしくお願いします。

0