本宮小の日々
交通安全教室・校外子ども会
交通安全教室・校外子ども会がありました。
交通教育専門員の方をお招きして交通安全推進員の委嘱状交付式を行いました。
交付式後は、登校班ごとに集まって、登下校の約束等について確認をしました。
「とまる・見る・まつ」を守って、安全な登下校を心がけていきましょう。
お弁当の日
今日はお弁当の日でした。お昼の時間になると、どの子も大好きなおかずをおいしそうにほおばる姿が見られました。保護者の方には、朝早くからお弁当の準備をしていただき、ありがとうございました。なお、来週月曜日(10日)は交通安全教室のため、4校時で下校となります。各ご家庭でお子さんと一緒に下校方法を確認していただくようお願いします。
入学式
令和5年度の入学式が行われました。数年ぶりにご来賓の皆様をお招きし、在校生も参加して盛大に執り行われました。
今年の1年生は69名です。ご入学おめでとうございます。
担任の先生に名前を呼ばれると、はっきりとした声で返事ができました。
来賓の皆様からのお祝いの言葉に続き、在校生を代表して6年生が歓迎の言葉を述べました。
明日から始まる学校生活をお兄さん、お姉さんと一緒に仲良く、楽しく、元気に過ごしていきましょう。
令和4年度教職員離任式
校庭の桜がきれいに咲いて、春の日差しが降り注いだ3月28日(火)。令和4年度教職員離任式が行われました。
昨年までは、コロナ渦のため、離任式そのものが行われませんでしたが、今年は、多目的ホールにTVカメラを移動し、校内テレビシステムを使って実施しました。
今年度は、8名の教職員が異動となります。
式では、異動する教職員にメッセージと花束、そして、感謝の気持ちが込められた「校歌」がプレゼントされました。
<異動する教職員>
校 長 穐山 俊之 福島市立鳥川小学校
教 諭 鈴木 慧 田村市立常葉小学校
教 諭 高橋 侑 郡山市立朝日が丘小学校
講 師 紺野さつき 二本松市立東和小学校
講 師 岡部 椋太 二本松市立石井小学校(新採用)
支援員 小沢 勝子 本宮市立岩根小学校
支援員 厚海 恵美 県立あぶくま支援学校
用務員 石井 一也 本宮市立和田小学校
ありがとうございました。
教室移動 5年生、どうもありがとう。
春休みを待っていたかのように、初日の今日3月24日(金)、第一校庭の桜が開花しました。今年は昨年より一週間程度早い開花です。
今日は午前9時から、教室移動をおこないました。
5年生の子どもたちがお手伝いに来てくれて、各教室の机やいすを、新年度の児童数に応じて搬出入したり、教室の物品などを移動したり・・・最後はていねいに掃除も!
さすが、4月から最高学年となる5年生、頼もしいなあ。
てきぱきと作業してくれたおかげで、予定よりも早く終わりました。どうもありがとう。