本宮小ニュース

本宮小の日々

本日の給食

今日は「鮭の塩焼き、野菜炒め、ご飯、白菜のみそ汁」でした。どれも美味しかったですが、特に白菜など旬の野菜はみずみずしく、食感を楽しみながら美味しくいただきました。明日(23日)は、先生方の研究会のため、4校時限で11:55下校です。給食も弁当もありませんので、昼食は各ご家庭でご準備ください。

0

アニマシオン(はなやま・みずいろ)

学校司書の先生をお招きして、アニマシオンを行いました。今日はお正月にちなんだお話や手遊びでした。「十二支のはじまり」を聞いて、動物たちの順番が決まるまでをエプロンシアターでおさらいしました。「もちつきのうた」も教えていただきました。楽しいひとときでした。

0

長縄チャレンジ(3年)

業間の時間、3年生が長縄の記録更新に挑みました。縄を回す人、跳ぶ人、数える人が一体となって跳ぶ姿は、見ていてこちらまで体を動かしたくなるような躍動感があります。今日は、残念ながら記録更新とはなりませんでしたが、やりきった清々しい顔は輝いていました。今日の自分を明日超える…次こそ記録更新を期待しています。

0

研究授業(5年)

5年生が体育(保健)の授業を見ていただきました。交通事故を防止するために大切なことは何かを考えました。班で意見を出し合ったり、全体でも話し合ったりしました。的確な判断で安全に行動すること、安全な環境をつくることが大切であると学ぶことができました。今回学んだことを生かして、自他の大切な命を守っていきましょう。

0

国際理解教室(6年)

国際交流課のエイミー先生をお招きして、国際理解教室を行いました。エイミー先生の生まれ故郷のイギリスを列車で旅するという設定で、有名な観光地について楽しく学びました。スライドで地図や名所、旧跡などの写真を見せていただいたので、本当にイギリスを見て歩いている気分になりました。クイズなども織り交ぜながら楽しい1時間でした。

0